コンテンツにスキップ
Wikipedia

諸橋晋六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
もろはし しんろく

諸橋 晋六
生誕 (1922年07月13日) 1922年 7月13日
日本の旗 日本 東京都
死没 (2013年06月23日) 2013年 6月23日(90歳没)
出身校 上智大学経済学部卒業
職業 実業家
三菱商事元特別顧問・相談役・会長・社長
受賞 勲一等瑞宝章受章
名誉大英帝国勲章受章
贈従三位
テンプレートを表示
諸橋 晋六
名前
カタカナ モロハシ シンロク
ラテン文字 MOROHASHI Shinroku
基本情報
生年月日 1922年 7月13日 [1]
大日本帝国の旗 大日本帝国東京府 北豊島郡 [2]
没年月日 (2013年06月23日) 2013年 6月23日(90歳没)
日本の旗 日本東京都
選手情報
ポジション FW
ユース
1937-1939 東京高等師範学校附属中学校
1942-1947 上智大学
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
三菱商事
1. 国内リーグ戦に限る。
しかくテンプレート(しかくノート しかく解説)しかくサッカー選手pj

諸橋 晋六(もろはし しんろく、1922年 7月13日 - 2013年 6月23日)は、日本実業家サッカー選手東京府 北豊島郡出身。三菱商事 株式会社特別顧問相談役代表取締役 会長・代表取締役社長勲一等瑞宝章受章。名誉大英帝国勲章受章。贈従三位

来歴

[編集 ]

東京府 北豊島郡 高田町で五人兄弟の三男(兄2人、姉1人、妹1人)として生まれた[2] 。父は後に大漢和辞典の編者となる諸橋轍次、母・キンは小千谷縮の商家の出身であり、詩人の西脇順三郎は母の従兄弟であった[3] 。自宅の近くに菊池寛の居宅があり、幼少期は菊池の息子の英樹とよく遊んでいた[3]

東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校、1935年卒業)では鶴見俊輔中井英夫などが同級生であった[4] 。東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)の3年生よりサッカーを始め、4年生でレギュラーとなり、5年生で主将を務め[5] 1940年に中学を卒業した。

中学卒業後は旧制高等学校を受験したが、1940年および1941年と2年連続で受験に失敗して浪人生活を送った。浪人時代の友人に上掲の中井がいた[6] 。1942年も旧制高等学校の受験に失敗したものの、上智大学 経済学部経済学科に合格して同大学に進学した[1] [7] 。なお、後に文部大臣を務めた永井道雄が同学年に当たる[8] 。大学時代はサッカー部に所属し、東京都大学サッカーリーグでプレーした[9]

1943年11月、太平洋戦争に伴って兵役に就き、同年12月より福島県、宮城県で訓練を受けた[10] 。1944年12月に見習士官となり、1945年8月の終戦を兵庫県加古川で迎え、同年10月に東京の自宅へ戻った[11] 。終戦後は上智大学に復学して1947年に卒業した[12] が、同期入学120名の内で卒業したのは28名であった[11]

大学卒業後の1947年に三菱商事へ入社したが、後に諸橋は父の口添えがあったのではないかと語っている[13] 。入社後は同社サッカー部に所属し、1947年には加茂健らと共に開催された関東実業団サッカー大会の優勝メンバーに名を連ねた[12] [14]

1958年にマニラに赴任。一度東京に戻った後、1964年よりロンドンに赴任した。なお、ロンドン駐在時に元日本代表三菱化成社長(当時)であった篠島秀雄の協力を得て『三菱ダイヤモンド・サッカー』(東京12チャンネル→テレビ東京)の番組開始に尽力した[15]

その後はマニラ支店長およびロンドン支店長、欧州三菱商事の副社長を務めた。1980年6月に三菱商事の取締役兼ロンドン支店長[1] 、1983年6月に常務取締役[1] 、1985年6月に副社長を歴任[1]

1986年11月、社長(当時)の近藤健男が就任後5か月で死去したのに伴い、社長に就任した[1] [12] 1992年6月に社長を退任して、取締役会長に就任[1] 1998年4月1日より相談役、2004年より特別顧問をそれぞれ務めた。また、2001年には勲一等瑞宝章を受章し、同年中に日本サッカー協会4級審判のライセンスを取得した。

2013年 6月23日心不全のため死去[16] 2014年8月、日本サッカー殿堂に特別選考により選出された[17]

役職

[編集 ]

受章歴

[編集 ]

出典

[編集 ]

脚注

[編集 ]
  1. ^ a b c d e f g 三菱商事 有価証券報告書(1997年3月期)、2014年8月11日閲覧
  2. ^ a b 履歴書 p.327
  3. ^ a b 履歴書 p.328
  4. ^ 「哲学者の鶴見俊輔さん(ことば抄)」 朝日新聞、1996年12月28日、2014年8月5日閲覧
  5. ^ 履歴書 p.334
  6. ^ 履歴書 p.335-336
  7. ^ 履歴書 p.336
  8. ^ 履歴書 p.337
  9. ^ 履歴書 p.339
  10. ^ 履歴書 p.341
  11. ^ a b 履歴書 p.342
  12. ^ a b c 「諸橋晋六さん 三菱商事社長に就任(ひと)」 朝日新聞、1986年11月26日、2014年8月5日閲覧
  13. ^ 履歴書 p.346
  14. ^ 履歴書 p.390
  15. ^ 履歴書 p.391
  16. ^ "諸橋晋六氏が死去 三菱商事元社長". 日本経済新聞 (2013年6月27日). 2014年8月4日閲覧。
  17. ^ 第11回日本サッカー殿堂 掲額者発表』(プレスリリース)日本サッカー協会オリジナルの2014年8月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140812135315/http://www.jfa.jp/news/00001603/ 2014年8月4日閲覧 
  18. ^ 日本・ミャンマー商工会議所ビジネス協議会第2回合同会議 概要報告 第9回日本・バングラデシュ商業・経済協力合同委員会 2020年3月11日閲覧 [リンク切れ ]

関連項目

[編集 ]
三菱商会
旧三菱商事
三菱商事
特別掲額
投票
委員会推薦
(特別選考)
委員会推薦
(チーム)
委員会推薦
(協会会長)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /