コンテンツにスキップ
Wikipedia

本郷町 (富山市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避 本郷 (富山市)」とは異なります。
本郷町
ほんごうまち
日章旗 日本
地方 中部地方(北陸地方)
都道府県 富山県
自治体 富山市
行政区 堀川南
総人口
5,162[1]
(推定人口、2019年)
テンプレートを表示

本郷町(ほんごうまち)は、富山県 富山市町名である。堀川南地区センターが所在している。

地理

[編集 ]

歴史

[編集 ]

前身である大字上本郷(上本江とも書く)は、元々加賀藩領大田本郷として1つの村であったが、1660年(万治3年)の領地替えによっていたち川左岸の当地が富山藩領となり分村、加賀藩領の他村を東本郷と言うのに対し西本郷、本郷と呼ばれ、近代に至っては堀川本郷村とも通称した[2]

昭和初期に上新川郡 堀川村大字上本郷が改称して成立した。その後堀川町の大字を経て、1942年(昭和17年)に堀川町が富山市に編入されたのを機に現町名に改称した。1960年(昭和35年)には市営住宅清住町がつくられ、1964年には富山工業高等専門学校(現・富山高等専門学校本郷キャンパス)が創設、1977年には富山市立堀川南小学校が創校された[3]

施設

[編集 ]
  • 堀川南地区センター
  • 西松屋富山本郷店
  • B&B house 本郷店
  • バロー本郷店
  • びっくりドンキー本郷店
  • 大阪屋ショップ本郷南店
  • クスリのアオキ本郷店

教育

[編集 ]

参考出典

[編集 ]

『富山県の地名』平凡社

脚注

[編集 ]
  1. ^ "富山県の町丁別人口・世帯集計表". 富山市 (2019年8月16日). 2019年8月16日閲覧。
  2. ^ 角川日本地名大辞典 16 富山県』(1979年10月8日、角川書店発行)268ページ
  3. ^ 角川日本地名大辞典 16 富山県』(1979年10月8日、角川書店発行)801ページ

関連項目

[編集 ]
 
富山地域
総曲輪地区
愛宕地区
安野屋地区
八人町地区
五番町地区
柳町地区
清水町地区
星井町地区
西田地方地区
堀川地区
堀川南地区
東部地区
奥田地区
奥田北地区
桜谷地区
五福地区
神明地区
岩瀬地区
萩浦地区
大広田地区
浜黒崎地区
針原地区
豊田地区
広田地区
新庄地区
藤ノ木地区
山室地区
山室中部地区
太田地区
蜷川地区
新保地区
熊野地区
月岡地区
四方地区
八幡地区
草島地区
倉垣地区
呉羽地区
長岡地区
寒江地区
古沢地区
老田地区
池多地区
水橋中部地区
水橋西部地区
水橋東部地区
三郷地区
上条地区
光陽地区
新庄北地区
 
大沢野地域
下タ地区
小羽地区
船峅地区
大沢野地区
大久保地区
 
大山地域
上滝地区
大山地区
大庄地区
福沢地区
 
八尾地域
八尾地区
保内地区
杉原地区
卯花地区
卯花地区
黒瀬谷地区
野積地区
仁歩地区
大長谷地区
 
婦中地域
速星地区
鵜坂地区
朝日地区
宮川地区
婦中熊野地区
古里地区
音川地区
神保地区
 
山田地域
山田南部地区
山田中部地区
山田西部地区
山田東部地区
 
細入地域
細入北部地区
細入南部地区
カテゴリ カテゴリ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /