塩郷駅
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
塩郷駅 | |
---|---|
ホーム | |
しおごう SHIOGO | |
◄地名 (1.4 km) (3.1 km) 下泉 ► | |
地図 | |
所在地 | 静岡県 榛原郡 川根本町下泉 |
所属事業者 | 大井川鐵道 |
所属路線 | ■しかく大井川本線 |
キロ程 | 24.3 km(金谷起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 単式 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- |
6人/日(降車客含まず) -2019年- |
乗降人員 -統計年度- |
15人/日 -2019年- |
開業年月日 | 1930年(昭和5年)9月23日 |
備考 | 無人駅 |
テンプレートを表示 |
塩郷駅(しおごうえき)は、静岡県 榛原郡 川根本町下泉にある、大井川鐵道大井川本線の駅である。
歴史
[編集 ]駅構造
[編集 ]単式1面1線のホームをもつ、地上駅。駅のすぐ前を静岡県道77号川根寸又峡線が通り、反対側に大井川が流れ、これらに挟まれた狭い場所に設けられている。
ホーム上にブロック造りの待合室が設置されている。無人駅である。
かつては枕木と土盛によって作られた簡素なプラットホームであったが、並行する静岡県道77号川根寸又峡線の拡幅工事と護岸工事に伴って本線が大井川寄りに5mほど移設され、それに伴い現在のコンクリート作りのプラットホームに改められた。またプラットホームそのものも県道側(元の本線跡)に向きを変えて改築されている。
待合室・トイレが設置されている。
-
ホームと大井川
-
ホームと大井川
-
ホームと大井川
-
待合室の内部
利用状況
[編集 ]- 2007年度の1日平均乗車人員は15人(静岡県統計年鑑による)
駅周辺
[編集 ]バス路線
[編集 ]隣の駅
[編集 ]脚注
[編集 ][脚注の使い方]
- ^ "2023年10月1日 ダイヤ改正のお知らせ". 大井川鐵道. 2024年5月19日閲覧。
- ^ "くのわき親水公園キャンプ場 アクセス". くのわき親水公園キャンプ場. 2023年2月24日閲覧。
関連項目
[編集 ]ウィキメディア・コモンズには、塩郷駅 に関連するカテゴリがあります。
- 日本の鉄道駅一覧
- 男はつらいよ 噂の寅次郎 - エンディングで主人公がC11 227牽引の列車に乗車。
外部リンク
[編集 ]- 探訪 東海道一の難所・大井川、県道、大井川鉄道を一気に渡る吊橋 - YouTube(産経新聞社提供、2009年11月22日公開)
川根温泉笹間渡 - 千頭は2022年より不通 |
大井川の橋 | |
---|---|
大井川 |
|
大間川 - 寸又川 | |
笹間川 |
|