コンテンツにスキップ
Wikipedia

マントラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避 MANTRA」はこの項目へ転送されています。Hey!Say!JUMPの楽曲については「Fab! -Music speaks.-」をご覧ください。
デーヴァナーガリー文字のオーム

マントラ(मन्त्र Mantra)は、サンスクリットで、本来的には「文字」「言葉」を意味する。真言 と漢訳され、大乗仏教、特に密教ではに対する讃歌祈りを象徴的に表現した短い言葉を指す。

概要

[編集 ]

宗教的には讃歌、祭詞、呪文などを指す。インドではヴェーダ聖典、またはその本文であるサンヒター (saṃhitã) のことをいう。またタントラ教ではシャクティ崇拝の儀礼の際に用いられる祈祷の定型句、ヨーガ学派では音声による修行法を意味する。

密教では、真言を念じて心を統一する真言陀羅尼(しんごんだらに、dhāraṇī)が重要視された。また、諸仏を象徴した種子(しゅじ)と呼ばれる悉曇文字(しったんもじ、siddhaṃ)も真言の一種といえる。

関連項目

[編集 ]
時代・地域
日本の主な宗派

((注記)真言宗各山会
加入団体)
東密
(古義真言宗系)

東寺真言宗 (注記) - 高野山真言宗 (注記) - 真言宗善通寺派 (注記) - 真言宗醍醐派 (注記) - 真言宗御室派 (注記) - 真言宗大覚寺派 (注記) - 真言宗泉涌寺派 (注記) - 真言宗山階派 (注記) - 信貴山真言宗 (注記) - 真言宗中山寺派 (注記) - 真言三宝宗 (注記) - 真言宗須磨寺派 (注記) - 真言宗東寺派

東密
(新義真言宗系 )
真言律

真言律宗 (注記)

台密
信仰対象
思想・基本教義
仏典

大日経』・『金剛頂経』・『蘇悉地経』・『理趣経

関連人物
ウィキポータル 仏教
基本教義
宗派
人物
哲学
聖典
ヴェーダ
分類
ウパニシャッド
ウパヴェーダ
ヴェーダーンガ
その他
プラーナ文献
法典・律法経
神々・英雄
デーヴァ
(男性神)
トリムルティ
デーヴィー
(女性神)
トリデーヴィー
マハーヴィディヤー

アディ・パラシャクティ - サティー - ドゥルガー - シャクティ - シーター - ラーダー -

リシ
サプタルシ
修行法
地域
社会・生活
文化・芸術

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /