モントルーバレーマスターズ
表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザーのブックマークを更新し、印刷にはブラウザーの印刷機能を使用してください。
モントルーバレーマスターズ(Montreux Volley Masters)は、1984年から毎年6月ごろにスイスのモントルーで開催される女子バレーボールの国際大会。
年度初めの国際大会であり、その年の各国のチーム状況がわかるほか、いろいろな戦略をこの大会で試すことができる。バレーボールネーションズリーグが2018年5月に開催されることに伴い、9月に開催時期が変更される[1] 。
歴史
- 1984年 - ネイションズカップという名称で第1回大会が開催。
- 1988年 - 国際バレーボール連盟公認の国際大会になる。
- 1990年 - BCVバレーカップに名称を変更。
- 1995年 - 開催月が4月から6月に変更。
- 1997年 - 開催中止。
- 1998年 - モントルーバレーマスターズに名称を変更。
- 2011年 - 日本が大会初優勝。
- 2012年 - ロンドンオリンピック世界最終予選及びロンドンオリンピックが近いため休止。
- 2018年 - 開催時期が9月に変更。
歴代大会結果
メダル獲得数
順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | キューバ | 9 | 4 | 3 | 16 |
2 | ブラジル | 7 | 2 | 1 | 10 |
3 | 中華人民共和国 | 6 | 9 | 5 | 20 |
4 | ロシア [2] | 2 | 4 | 3 | 9 |
5 | イタリア | 1 | 2 | 3 | 6 |
6 | 日本 | 1 | 1 | 2 | 4 |
7 | ドイツ | 1 | 1 | 0 | 2 |
8 | トルコ | 1 | 0 | 0 | 1 |
9 | アメリカ合衆国 | 0 | 4 | 2 | 6 |
10 | タイ | 0 | 1 | 0 | 1 |
11 | 韓国 | 0 | 0 | 3 | 3 |
オランダ | 0 | 0 | 3 | 3 | |
13 | セルビア [3] | 0 | 0 | 1 | 1 |
クロアチア | 0 | 0 | 1 | 1 | |
ドミニカ共和国 | 0 | 0 | 1 | 1 |
日本における放送体制
日本戦及び準決勝・決勝をJ SPORTSで生中継。(2006年)
2011年度は日テレG+で全試合中継録画で放送された。
脚注
[脚注の使い方]
- ^ "A TOURNAMENT OF SUPERLATIVES". FIVB. 2018年2月8日閲覧。
- ^ FIVB considers Russia as the inheritor of the records of URSS and CIS
- ^ FIVB considers Serbia as the inheritor of the records of SFR Yugoslavia, FR Yugoslavia and Serbia and Montenegro
外部リンク
- 大会公式サイト(英語版)
- モントルーバレーマスターズ (@MontreuxMasters) - X(旧Twitter)