コンテンツにスキップ
Wikipedia

静岡空港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Keyaki1225 (会話 | 投稿記録) による 2007年1月11日 (木) 10:28 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Undo revision 9970481 by 130.54.13.241 (会話) 独自研究の削除)であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

Keyaki1225 (会話 | 投稿記録)による2007年1月11日 (木) 10:28時点の版 (Undo revision 9970481 by 130.54.13.241 (会話) 独自研究の削除)

エラー: {{予定}}は廃止されましたので使用しないでください。

静岡空港
IATA:- ICAO:
概略
空港種別公共
運営者静岡県
開港日2009年 3月予定
運用時間
受け持ち静岡県
海抜 AMSL ft ( 132m)
位置 北緯34度47分46秒 東経138度11分22秒 / 北緯34.79611度 東経138.18944度 / 34.79611; 138.18944
滑走路
方向 全長 表面
ft m
11/29 2,500 舗装

静岡空港(しずおかくうこう)は、静岡県 島田市牧之原市の境に建設中の第三種空港2009年(平成21年)3月開港予定。

概要

富士山静岡空港株式会社
Mt. Fuji Shizuoka Airport Co., Ltd
種類 株式会社
略称 富士山静岡空港、静岡空港
本社所在地 静岡県 静岡市 葵区御幸町4番地
設立 2006年 2月14日
業種 空港運営
事業内容

静岡空港ターミナルビルの賃貸業
空港基本施設の管理受託業務

空港駐車場の運営受託業務
関係する人物

吉岡徹郎 (代表取締役 社長)
森下登志美 (取締役)
小杉和弘 (取締役)
石田信之(取締役)
庄司清和 (取締役時之栖 社長)
神谷聰一郎 (取締役静岡銀行最高顧問)
鈴木修 (取締役スズキ 会長)

伊藤修二 (監査役ヤマハ 社長)
外部リンク 静岡県/富士山静岡空港トップページ
テンプレートを表示

歴史

  • 1987年12月 静岡県、県議会の議決により空港建設予定地を榛原・島田に決定
  • 1991年11月 静岡空港が第6次空港整備5ヶ年計画の予定事業となる
  • 1993年8月 静岡空港が第6次空港整備5ヶ年計画の新規事業となる
  • 1995年12月 静岡県、運輸大臣に対し静岡空港の設置許可を申請
  • 1996年7月 運輸大臣、静岡県に対し静岡空港の設置を許可
  • 1996年11月 静岡県、静岡空港の用地買収を開始
  • 1998年10月 静岡県、静岡空港の本体工事に着手
  • 2001年6月 建設反対派、地方自治法直接請求権に基づき住民投票条例の制定を請求
  • 2001年9月 静岡県議会、住民投票条例案を否決
  • 2004年11月 静岡県、国土交通省中部地方整備局長に対し土地収用法に基づく事業認定を申請
  • 2005年7月 国土交通省中部地方整備局長、静岡空港について土地収用法に基づく事業認定を告示
  • 2006年1月 愛称が「富士山静岡空港」(ふじさんしずおかくうこう、Mt.Fuji Shizuoka Airport)に決定
  • 2006年2月 静岡県、静岡県収用委員会に対し、空港本体部について土地収用法に基づく権利取得裁決申請、明渡裁決申立を行う
  • 2006年7月 静岡県、静岡県収用委員会に対し、空港周辺部について土地収用法に基づく権利取得裁決申請、明渡裁決申立を行う

施設(計画)

建設中の静岡空港(2006年9月)
標高
132.0m
面積
190ha
滑走路
長さ2,500m、幅60m
着陸帯
長さ2,620m、幅300m
エプロン(バース数)
大型ジェット用2、中型ジェット用1、小型ジェット用2
駐車場
920台

航空管制

航空保安無線施設

  • 運航方式:ILS進入方式及びVOR/DME進入方式

航空路

静岡空港上空に、現時点では航空路は設定されていない。
航空路
番 号 始点又は終点 経由地 始点又は終点 総距離数
(マイル)
V17 御宿V/T 館山V/D,さんかくSPENS,大島V/T,しろさんかくSAGRA,浜松V/D
河和V/T,しろさんかくLABEL,信太V/D,しろさんかくPROOF,しろさんかくMIZKI
香川V/D,大分V/D,しろさんかくOSETO 福江V/D 690
G597 しろさんかくANGEL しろさんかくMAMAS,しろさんかくORGAN,大島V/T,しろさんかくTOROI,河和V/T
大津V/D,しろさんかくROKKO,しろさんかくCUE40,しろさんかくTOZAN,しろさんかくTSUNO
美保V/T,しろさんかくKABKI,さんかくLANAT,しろさんかくAGSUS,さんかくSORKA
GANGWON V/D,しろさんかくJINBU,しろさんかくKARBU,しろさんかくENKAS ソウルV/T 752
V/TはVORTAC.V/DはVORDME
さんかくは、管制へ通報義務がある位置通報点
しろさんかくは、管制へ通報義務がない位置通報点

付近の位置通報点

[icon]
この節の加筆が望まれています。

路線

  1. ^ 2004年6月15日付静岡版 日本経済新聞

空港へのアクセス

直線距離で、静岡市中心部から約30km、浜松市中心部から約45km。

道路交通

鉄道

海上交通

空港建設推進派と反対派

双方の主張の詳細については、外部リンクにある各団体のウェブサイトやマスコミの報道記事を参照のこと。

推進派

建設推進に関連する運動としては、静岡県内の市町、市町議会、商工団体、業種団体等により「富士山静岡空港就航促進協議会」(旧:静岡空港建設促進協議会)が組織されている。また、静岡県議会の知事与党会派(自由民主党、平成21、公明党、KEN―MIN)により県議会静岡空港利活用促進議員連盟が作られている。その他空港周辺地域の各種団体や周辺住民を主な構成員とする団体として、「富士山静岡空港と地域開発をすすめる会」、「静岡空港一番機へ乗る会」、「静岡空港の早期開港をめざすはいばら女性の会」などがある。推進派の活動の中心は静岡県内の団体や賛成派住民である。

反対派

反対運動は主に「静岡空港・建設中止の会」(共産党系)と「空港はいらない静岡県民の会」(新左翼系が中心と言われているが、実際は保守系の反対派住民も多く加わっている)の2グループにより行われている。一部、県外在住の共有地権者も含まれている。なお、民主党は県内選出の国会議員である渡辺周細野豪志らが反対を表明しており、鳩山由紀夫松野頼久らも来県し反対を訴えた。民主党の空港建設反対は前参議院議員の海野徹が急先鋒であった。しかし、支持母体の連合静岡が推進の立場であり、2004年参議院議員選挙では県連が分裂、反対派の旗頭的存在であった海野は連合に対立候補(藤本祐司)をたてられ、連合の支持を重視する県連は藤本側につく。海野は菅直人小沢一郎ら多くの党幹部の応援を受けたが、孤軍奮闘の末落選した。県連で唯一海野側についた渡辺が怒りを顕にする中、細野は責任をとり県連代表を辞任した。このように、県連が推進の立場をとっている一方、地元選出議員は連合の組織支援をうけた藤本を含め態度を曖昧としている。本音では建設に反対であることが理由と見られ、実際に海野、渡辺、細野らは反対の態度を変えていない。このように対立は深刻である。後に民主党代表に就任した前原誠司は脱労組を掲げたが、これらのことが念頭にあったとされる(前原は大型公共事業に対し基本的に冷淡である)。

以上のように、単に保守系が推進・革新系が反対という二元構図ではなく(海野は元自民党議員)、保革入り乱れ複雑である。これは静岡空港に限らず、滋賀県の南びわこ駅をはじめ現在の多くの大型公共事業に共通して見られる特徴である。

位置情報

関連項目

外部リンク

空港建設推進派

空港建設反対派

その他

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /