コンテンツにスキップ
Wikipedia

JX金属

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。221.12.212.96 (会話) による 2007年12月17日 (月) 03:31 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要 )であり、現在の版 とは大きく異なる場合があります。

221.12.212.96 (会話)による2007年12月17日 (月) 03:31時点の版 (→‎概要 )
日鉱金属株式会社
Nippon Mining & Metals Co., Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 〒105-0001
東京都 港区 虎ノ門2丁目10番1号
設立 1981年(昭和56年)4月
業種 非鉄金属
法人番号 2010001133878 ウィキデータを編集
事業内容 非鉄金属 資源の開発・採掘、非鉄金属の製造・販売、電子材料事業、金属加工事業、リサイクル事業
代表者 代表取締役 社長 岡田昌徳
資本金 245億円
売上高 2,316億7,200万円
(単独・2007年3月期)
総資産 3,247億7,000万円
(単独・2007年3月期)
従業員数 4,704名(2007年 4月1日現在・連結)
決算期 3月31日
主要株主 新日鉱ホールディングス株式会社 100%
外部リンク www.nikko-metal.co.jp
特記事項:創業は1905年(明治38年)12月
テンプレートを表示

日鉱金属株式会社(にっこうきんぞく、英文社名 Nippon Mining & Metals Co., Ltd.)は、を中心とする非鉄金属製品の製造・販売などを手がける日本企業新日鉱グループの中核企業の1つである。

概要

ジャパンエナジーと共に、日立製作所 日立金属日産自動車をはじめとする日産コンツェルンの源流となっている。

社内カンパニー制を導入しており、資源金属カンパニー、電子材料カンパニー、金属加工カンパニーの3つに分かれている。資源・金属カンパニーは非鉄金属資源の開発、グループのリサイクル事業や金属事業の統括を担当する。なお、非鉄金属の販売は子会社のパンパシフィック・カッパー株式会社 (PPC) が行い、銅製錬事業はPPC傘下の日鉱製錬株式会社などが行っている。電子材料カンパニーは電子機器に使用される銅箔や化合物半導体の製造、金属加工カンパニーは精密圧延などの精密加工を手がけている。

事業所

本社・事務所

生産拠点

研究所

  • 技術開発センター
    • 茨城県日立市白銀町1丁目1-2

沿革

(旧)日鉱金属・日鉱金属加工

日鉱マテリアルズ

  • 1981年(昭和56年)4月 - 日本鉱業株式会社により、銅箔事業を手がける日鉱グールド・フォイル株式会社設立。
  • 1982年(昭和58年) - 日立工場(現・白銀工場)操業開始。
  • 1999年(平成11年)7月 - 株式会社日鉱マテリアルズに社名変更、ジャパンエナジーより電子材料製造部門(磯原工場)を継承。
  • 1999年(平成11年) - 戸田工場操業開始。
  • 2003年(平成15年)10月1日 - ジャパンエナジー電子材料株式会社より電子材料販売事業を継承。

(新)日鉱金属

  • 2006年(平成18年)4月1日 - 金属事業3者が統合。
    • 日鉱金属(初代)が佐賀関製錬所と日立工場の製錬部門を分社化し日鉱製錬株式会社を設立。日鉱マテリアルズが日鉱金属加工を吸収合併、日鉱金属(初代)の事業を継承し、日鉱金属株式会社(2代目)が発足。日鉱金属(初代)は新日鉱ホールディングスが吸収合併。

主な製品

日鉱金属グループ

日鉱製錬佐賀関製錬所
煙突(左・旧煙突167m、右・新煙突200m)は対岸の四国・佐田岬からも確認することができる。
旧煙突は設置当時「東洋一の大煙突」と称され、最寄り駅である国鉄 幸崎駅の名所旧跡案内にも記されていた。

資源・金属カンパニー関連

電子材料カンパニー関連

  • 一関製箔株式会社
  • 北茨城精密加工株式会社
  • 日鉱ファウンドリー株式会社
  • 株式会社TNプランテック

金属加工カンパニー関連

関連項目

外部リンク

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /