コンテンツにスキップ
Wikipedia

シ ゚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年12月13日 (金) 16:59; Gift69402313 (会話 | 投稿記録) による版 (関連項目 )(日時は個人設定で未設定ならUTC)

Gift69402313 (会話 | 投稿記録)による2024年12月13日 (金) 16:59時点の版 (関連項目 )
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
この記事には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。
本来の表記は「シ゚」です。この記事に付けられたページ名は技術的な制限または記事名の制約により不正確なものとなっています。
この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。
片仮名
字源 に圏点
平仮名
字源 シに圏点
-
かな
仮名

五十音撥音

濁点つき

半濁点つき

小書き

多音節

(ごと)
(ドモ)

踊り字

長音符

この表には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字や、画像化した文字が含まれています。

シ゚(シ゚、「し゚、し̊」読みは ツィ「tsi」)は、片仮名のひとつである「」の右肩に圏点「 ゚」を付けた文字。Unicodeにおいては、

単体では表示されていないものの、連結用半濁点との合字「U+30B7 U+309A(シ+ ゚)」で表現できる。

概要

[編集 ]

脚注

[編集 ]


関連項目

[編集 ]
ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /