コンテンツにスキップ
Wikipedia

「大道寺直次」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
1行目: 1行目:
{{基礎情報 武士
'''大道寺 直次'''(だいどうじ なおつぐ、[[元亀]]2年([[1571年]])- [[慶安]]4年[[10月11日 (旧暦)|10月11日]]([[1651年]][[11月23日]]))は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]から[[江戸時代]]前期にかけての[[武将]]。[[大道寺政繁]]の四男。母は[[遠山綱景]]の娘。(削除) 官位 (削除ここまで)は内蔵助。[[正室]]は[[高城胤辰]]の娘。
| 氏名 = 大道寺直次
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 画像説明 =
| 時代 = [[戦国時代 (日本)|戦国時代]] - [[江戸時代]]前期
| 生誕 = [[元亀]]2年([[1571年]])
| 死没 = [[慶安]]4年[[10月11日 (旧暦)|10月11日]]([[1651年]][[11月23日]]))
| 改名 = 孫二(幼名)→大道寺直次→遠山直次→大道寺直次
| 別名 = [[仮名 (通称)|通称]]:内蔵助。長右衛門。
| 諡号 =
| 神号 =
| 戒名 =
| 霊名 =
| 墓所 =
| 官位 =
| 幕府 =
| 主君 = [[北条氏政]]→[[北条氏直|氏直]]→[[黒田孝高]]→[[豊臣秀次]]→[[福島正則]]→[[黒田長政]]→[[京極忠高]]→[[徳川家光]]
| 藩 = 最終的に幕臣
| 氏族 = [[大道寺氏]]→[[遠山氏]]→[[大道寺氏]]
| 父母 = [[大道寺政繁]]、[[遠山綱景]]娘
| 兄弟 = [[大道寺直繁|直繁]]、[[大道寺直重|直重]]、[[弁誉]]、'''直次'''<br/>''[[大道寺直英|直英]]''
| 妻 =
| 子 = 養子:''[[大道寺直数]]''
| 特記事項 =
}}


'''大道寺 直次'''(だいどうじ なおつぐ、[[元亀]]2年([[1571年]])- [[慶安]]4年[[10月11日 (旧暦)|10月11日]]([[1651年]][[11月23日]]))は、[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]から[[江戸時代]]前期にかけての[[武将]]。[[大道寺政繁]]の四男。母は[[遠山綱景]]の娘。(追記) 通称 (追記ここまで)は内蔵助。[[正室]]は[[高城胤辰]]の娘(追記) 。後の改名により'''遠山直次'''ともされるが、[[遠山康英|遠山康英(直次)]]とは別人である (追記ここまで)
(削除) はじめ (削除ここまで)[[北条氏直]]に仕え(削除) る (削除ここまで)。[[1590年]]の[[小田原征伐]](削除) で (削除ここまで)父が自刃(削除) し (削除ここまで)、[[後北条氏]](削除) が滅亡すると、 (削除ここまで)母方の姓を名乗り、'''遠山長右衛門'''と改名して[[黒田孝高|黒田如水]]の家臣とな(削除) る (削除ここまで)(削除) その後 (削除ここまで)、[[豊臣秀次]](削除) の (削除ここまで)家臣となったが、秀次が[[1595年]](削除) の (削除ここまで)[[豊臣秀次#三好孫七郎|秀次事件]]で自刃したため、[[福島正則]]の家臣となった。(削除) 正則に仕え (削除ここまで)て[[関ヶ原の戦い]]にも従軍し(削除) て (削除ここまで)功を挙げた。


(追記) 父や兄弟らと同様に (追記ここまで)[[北条氏直]]に仕え(追記) た (追記ここまで)(追記) 天正18年( (追記ここまで)[[1590年]](追記) ) (追記ここまで)(追記) 豊臣秀吉による (追記ここまで)[[小田原征伐]](追記) の際は (追記ここまで)(追記) や兄弟らと同じく北条方として、[[藍沢原|御厨]](現・静岡県御殿場市)で起きた郷人の一揆を鎮圧している。小田原征伐 (追記ここまで)(追記) 終戦し、責任を取る形で父は (追記ここまで)自刃(追記) 処分とされ (追記ここまで)、[[後北条氏]](追記) も勢力を失った。直次は (追記ここまで)母方の姓を名乗り、'''遠山長右衛門'''と改名して(追記) 豊臣秀吉家臣の (追記ここまで)[[黒田孝高|黒田如水]]の家臣とな(追記) った (追記ここまで)(追記) 翌天正19年 (追記ここまで)、[[豊臣秀次]](追記) に請われて (追記ここまで)家臣となったが、秀次が(追記) 文禄4年( (追記ここまで)[[1595年]](追記) )に (追記ここまで)[[豊臣秀次#三好孫七郎|秀次事件]]で自刃し(追記) 改易となった (追記ここまで)たため、[[福島正則]]の家臣となった。(追記) 福島家の家臣とし (追記ここまで)て[[関ヶ原の戦い]](追記) の際は[[岐阜城]]攻略戦、次いで本戦 (追記ここまで)にも従軍し(追記) 、 (追記ここまで)功を挙げた。
[[1619年]]、正則が改易されるとしばらくは浪人したが、[[黒田長政]]、[[京極忠高]]らの家臣を経て[[徳川家光]]に招聘されて幕臣となった。1千石(削除) 。このとき、姓 (削除ここまで)(削除) 大道寺に戻 (削除ここまで)(削除) ている。1651年 (削除ここまで)(削除) 81歳で死去した。尾張藩士の (削除ここまで)[[(削除) 舎人恒忠 (削除ここまで)]](削除) の子 (削除ここまで)(削除) 養子 (削除ここまで)(削除) し (削除ここまで)(削除) 。この[[ (削除ここまで)大道寺(削除) 直数]]以降、子孫は幕臣として存続 (削除ここまで)している。

(追記) 元和5年( (追記ここまで)[[1619年]](追記) ) (追記ここまで)(追記) 福島 (追記ここまで)正則が改易されるとしばらくは浪人(追記) し江戸に閉居 (追記ここまで)したが、(追記) 黒田孝高子息の (追記ここまで)[[黒田長政]]、[[京極忠高]]らの家臣を経て(追記) 寛永11年(1634年)5月、 (追記ここまで)[[徳川家光]]に招聘されて幕臣となった。(追記) 甲斐国内に (追記ここまで)1千石を(追記) 領 (追記ここまで)し、[[(追記) 先手組|御先弓頭 (追記ここまで)]]を(追記) 勤めた。幕臣 (追記ここまで)(追記) なっ (追記ここまで)(追記) 際、姓を (追記ここまで)大道寺(追記) に戻 (追記ここまで)している。

[[慶安]]4年(1651年)、81歳で死去した。尾張藩士の[[舎人恒忠]]の子を養子とした。この[[大道寺直数]]以降、子孫は幕臣として存続している。





2024年5月7日 (火) 18:38時点における版

 
大道寺直次
時代 戦国時代 - 江戸時代前期
生誕 元亀2年(1571年)
死没 慶安4年10月11日(1651年 11月23日))
改名 孫二(幼名)→大道寺直次→遠山直次→大道寺直次
別名 通称:内蔵助。長右衛門。
主君 北条氏政氏直黒田孝高豊臣秀次福島正則黒田長政京極忠高徳川家光
最終的に幕臣
氏族 大道寺氏遠山氏大道寺氏
父母 大道寺政繁遠山綱景
兄弟 直繁直重弁誉直次
直英
養子:大道寺直数
テンプレートを表示

大道寺 直次(だいどうじ なおつぐ、元亀2年(1571年)- 慶安4年10月11日(1651年 11月23日))は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将大道寺政繁の四男。母は遠山綱景の娘。通称は内蔵助。正室高城胤辰の娘。後の改名により遠山直次ともされるが、遠山康英(直次)とは別人である。

父や兄弟らと同様に北条氏直に仕えた。天正18年(1590年)の豊臣秀吉による小田原征伐の際は父や兄弟らと同じく北条方として、御厨(現・静岡県御殿場市)で起きた郷人の一揆を鎮圧している。小田原征伐が終戦し、責任を取る形で父は自刃処分とされ、後北条氏も勢力を失った。直次は母方の姓を名乗り、遠山長右衛門と改名して豊臣秀吉家臣の黒田如水の家臣となった。翌天正19年、豊臣秀次に請われて家臣となったが、秀次が文禄4年(1595年)に秀次事件で自刃し改易となったたため、福島正則の家臣となった。福島家の家臣として関ヶ原の戦いの際は岐阜城攻略戦、次いで本戦にも従軍し、功を挙げた。

元和5年(1619年)、福島正則が改易されるとしばらくは浪人し江戸に閉居したが、黒田孝高子息の黒田長政京極忠高らの家臣を経て寛永11年(1634年)5月、徳川家光に招聘されて幕臣となった。甲斐国内に1千石を領し、御先弓頭を勤めた。幕臣となった際、姓を大道寺に戻している。

慶安4年(1651年)、81歳で死去した。尾張藩士の舎人恒忠の子を養子とした。この大道寺直数以降、子孫は幕臣として存続している。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /