コンテンツにスキップ
Wikipedia

「新庄駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
直通する列車がないのに、奥羽本線の新庄以北が愛称にもかかるので区別をするべき。
m 半年以上同じことを繰り返さず、ノート:新庄駅で議論をしてください。無駄です
1行目: 1行目:
[[画像:JRE-Shinjo-station-west.jpg|thumb|240px|西口]]
[[画像:JRE-Shinjo-station-west.jpg|thumb|240px|西口]]


'''新庄駅'''(しんじょうえき)は、[[山形県]][[新庄市]]多門町にある[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[鉄道駅|駅]]である。
'''新庄駅'''(しんじょうえき(追記) 、''Shinjō Station'' (追記ここまで))は、[[山形県]][[新庄市]]多門町にある[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[鉄道駅|駅]]である。


== 利用可能な鉄道路線 ==
== 利用可能な鉄道路線 ==
8行目: 8行目:


* 東日本旅客鉄道(JR東日本)
* 東日本旅客鉄道(JR東日本)
** [[山形新幹線]]
** [[奥羽本線]]
** [[奥羽本線]]
** [[山形線]](奥羽本線当駅以南(削除) の普通 (削除ここまで)列車の愛称)
(追記) * (追記ここまで)** [[山形(追記) 新幹 (追記ここまで)線]](奥羽本線当駅以南(追記) を走る新幹線 (追記ここまで)列車の愛称)
*** [[山形線]](奥羽本線当駅以南の普通列車の愛称)
** [[陸羽西線]]
** [[陸羽西線]]
** [[陸羽東線]]
** [[陸羽東線]]


奥羽本線について、当駅を境に山形方面と秋田方面は[[軌間]]が異なるため、同一車両での直通は出来ない。また、新幹線列車の乗り入れは当駅までである。当駅以南の奥羽本線に関しては、普通列車については山形線、新幹線列車に関しては山形新幹線と呼んで区別を図っている。詳しくは[[山形線]]および[[山形新幹線]]を参照のこと。
===備考===
奥羽本線について、当駅を境に山形方面と秋田方面は[[軌間]]が異なるため、同一車両での直通は出来ない。また、(削除) 山形 (削除ここまで)新幹線(削除) の (削除ここまで)列車の乗り入れ(削除) (終点) (削除ここまで)は当駅までである。当駅以南の奥羽本線に関しては、普通列車については山形線、新幹線列車に関しては山形新幹線と呼んで区別を図っている。詳しくは[[山形線]]および[[山形新幹線]]を参照のこと。


== 駅構造 ==
== 駅構造 ==
前述のとおり、山形方面と秋田方面は軌間が異なるため、同一車両での直通は(削除) 出来 (削除ここまで)ない。そのため当駅の構造は、1、2、5番線(山形、古川方面)と3、4番線(秋田、酒田方面)が[[頭端式ホーム|頭端式]]で向き合う変則的なものになっている。またこの構造に由来して、階段を使わずに各乗り場間の行き来が可能であり、[[バリアフリー]]となっている。なお[[秋田駅]]や[[山形駅]]のような新幹線乗換改札口はない。
前述のとおり、山形方面と秋田方面は軌間が異なるため、同一車両での直通は(追記) でき (追記ここまで)ない。そのため当駅の構造は、1、2、5番線(山形、古川方面)と3、4番線(秋田、酒田方面)が[[頭端式ホーム|頭端式]]で向き合う変則的なものになっている。またこの構造に由来して、階段を使わずに各乗り場間の行き来が可能であり、[[バリアフリー]]となっている。なお[[秋田駅]]や[[山形駅]]のような新幹線乗換改札口はない。


駅東口駅前広場を除く構内東側の一帯は[[新庄運転区]]である。新庄運転区には[[蒸気機関車]]の[[転車台]]が使用可能な状態で残されており、陸羽東線にてSLの臨時運行が行われる年もある。また駅構内の南側が山形線、北側が奥羽本線、陸羽東線、陸羽西線車両の車庫になっており、そのうち北側にはレンガ造りの車庫がある。
駅東口駅前広場を除く構内東側の一帯は[[新庄運転区]]である。新庄運転区には[[蒸気機関車]]の[[転車台]]が使用可能な状態で残されており、陸羽東線にてSLの臨時運行が行われる年もある。また駅構内の南側が山形線、北側が奥羽本線、陸羽東線、陸羽西線車両の車庫になっており、そのうち北側にはレンガ造りの車庫がある。


かつては(削除) 鉄道 (削除ここまで)貨物も取り扱っており、駅西口北側に(削除) 広がる (削除ここまで)貨物(削除) 駅に (削除ここまで)は有蓋車(削除) や郵便車 (削除ここまで)など奥羽本線を行き来する貨物が停車する風景がよく見られた。後述する「ゆめりあ」の一部(削除) 及び、 (削除ここまで)その後背地に広がる駐車場、鉄道弘済会の施設、広大な空き地などが貨物(削除) 駅 (削除ここまで)の遺構である。
かつては貨物も取り扱っており、駅西口北側に(追記) 1面2線の (追記ここまで)貨物(追記) ホームや貨車仕分け線が広がっていた。そこで (追記ここまで)(追記) [[ (追記ここまで)有蓋車(追記) ]] (追記ここまで)など奥羽本線を行き来する(追記) [[ (追記ここまで)貨物(追記) 列車]] (追記ここまで)が停車する風景がよく見られた。後述する「ゆめりあ」の一部(追記) や (追記ここまで)その後背地に広がる駐車場、鉄道弘済会の施設、広大な空き地などが貨物(追記) 施設 (追記ここまで)の遺構である。


;のりば
;のりば
71行目: 70行目:


* 新庄市役所
* 新庄市役所
* [[山形県立新庄病院]](削除) - 駅西口より南西へ徒歩約5分 (削除ここまで)
* [[山形県立新庄病院]]
* [[最上総合支庁]]
* [[最上総合支庁]]
* 新庄合同庁舎
* 新庄合同庁舎
* 最上広域市町村圏事務組合消防本部
* 最上広域市町村圏事務組合消防本部
* 最上中央公園(愛称:かむてん公園)(削除) - 駅東口すぐそば (削除ここまで)
* 最上中央公園(愛称:かむてん公園)
** [[すぽーてぃあ]]
** [[すぽーてぃあ]]
* 東山運動公園
* 東山運動公園
82行目: 81行目:
* [[国道13号]]([[尾花沢新庄道路]])
* [[国道13号]]([[尾花沢新庄道路]])
* [[国道47号]]([[新庄南バイパス]])
* [[国道47号]]([[新庄南バイパス]])
* [[山形県立新庄神室産業高等学校]] - 徒歩約30分
* [[山形県立新庄北高等学校]]
* [[山形県立新庄北高等学校]]
* [[山形県立新庄南高等学校]]
* [[山形県立新庄南高等学校]]
* 私立[[新庄東高等学校]]
* 私立[[新庄東高等学校]]
* [[山形県立農業大学校]] - タクシー約15分
* [[山形県立新庄養護学校]]
* [[山形県立新庄養護学校]]


98行目: 95行目:


== 利用状況 ==
== 利用状況 ==
* (削除) [[2001年|2001年度]]の (削除ここまで)乗車人員(削除) は、1 (削除ここまで)日平均(削除) 2,345人 (削除ここまで)
* 乗車人員(追記) (1 (追記ここまで)日平均(追記) ) (追記ここまで)
* (削除) [[2002年|2002 (削除ここまで)年度(削除) ]]の乗車人員は、1日平均 (削除ここまで)2,(削除) 290 (削除ここまで)
(追記) * (追記ここまで)* (追記) 2001 (追記ここまで)年度(追記) - (追記ここまで)2,(追記) 345 (追記ここまで)
* (削除) [[2003年|2003 (削除ここまで)年度(削除) ]]の乗車人員は、1日平均 (削除ここまで)2,(削除) 213 (削除ここまで)
(追記) * (追記ここまで)* (追記) 2002 (追記ここまで)年度(追記) - (追記ここまで)2,(追記) 290 (追記ここまで)
* (削除) [[2004年|2004 (削除ここまで)年度(削除) ]]の乗車人員は、1日平均 (削除ここまで)2,(削除) 044 (削除ここまで)
(追記) * (追記ここまで)* (追記) 2003 (追記ここまで)年度(追記) - (追記ここまで)2,(追記) 213 (追記ここまで)
** 2004年度 - 2,044人
* [[2005年|2005年度]]の乗車人員は、1日平均1,960人
* (削除) [[2006年|2006 (削除ここまで)年度(削除) ]]の乗車人員は、1日平均 (削除ここまで)1,(削除) 881 (削除ここまで)
(追記) * (追記ここまで)* (追記) 2005 (追記ここまで)年度(追記) - (追記ここまで)1,(追記) 960 (追記ここまで)
** 2006年度 - 1,881人


== 歴史 ==
== 歴史 ==
* [[1903年]](明治36年)[[6月11日]] - 奥羽南線(現在の奥羽本線)舟形〜新庄間開通(削除) と共 (削除ここまで)(削除) 新庄駅 (削除ここまで)開業
* [[1903年]]((追記) [[ (追記ここまで)明治(追記) ]] (追記ここまで)36年)[[6月11日]] - (追記) [[日本国有鉄道|国有鉄道]] (追記ここまで)奥羽南線(現在の奥羽本線)舟形〜新庄間開通(追記) 時 (追記ここまで)に開業(追記) 。[[鉄道駅#一般駅|一般駅]]。 (追記ここまで)
* [[1913年]](大正2年)[[12月7日]] - 酒田線(現在の陸羽西線)(削除) 新庄〜 (削除ここまで)古口(削除) 間 (削除ここまで)開通
* [[1913年]]((追記) [[ (追記ここまで)大正(追記) ]] (追記ここまで)2年)[[12月7日]] - 酒田線(現在の陸羽西線)(追記) が (追記ここまで)古口(追記) 駅まで (追記ここまで)開通(追記) 。 (追記ここまで)
* [[1915年]](大正4年)[[11月1日]] - 新庄線(現在の陸羽東線)(削除) 新庄〜 (削除ここまで)瀬見(削除) 間 (削除ここまで)開通
* [[1915年]](大正4年)[[11月1日]] - 新庄線(現在の陸羽東線)(追記) が (追記ここまで)瀬見(追記) 駅まで (追記ここまで)開通(追記) 。 (追記ここまで)
* [[(削除) 1987 (削除ここまで)年]](昭和(削除) 62 (削除ここまで)(削除) )[[4 (削除ここまで)月1日(削除) ]] (削除ここまで) - [[(削除) 国鉄分割民営化 (削除ここまで)]](削除) によ (削除ここまで)(削除) 、東日本旅客 (削除ここまで)鉄道(削除) の (削除ここまで)駅となる
* [[(追記) 1986 (追記ここまで)年]]((追記) [[ (追記ここまで)昭和(追記) ]]61 (追記ここまで)(追記) )11 (追記ここまで)月1日 - [[(追記) 車扱 (追記ここまで)]](追記) 貨物・[[チッキ|荷物]]の取 (追記ここまで)(追記) 扱いを廃止([[ (追記ここまで)鉄道駅(追記) #旅客駅|旅客駅]] (追記ここまで)となる(追記) )。 (追記ここまで)
* [[(削除) 1999 (削除ここまで)年]]((削除) 平成11 (削除ここまで)年)[[(削除) 12月 (削除ここまで)4日]] - [[(削除) 山形新幹線 (削除ここまで)]](削除) 山形〜新庄間開業 (削除ここまで)(削除) 伴い (削除ここまで)(削除) 現在 (削除ここまで)の駅(削除) 舎も完成 (削除ここまで)
* [[(追記) 1987 (追記ここまで)年]]((追記) 昭和62 (追記ここまで)年)[[4(追記) 月1 (追記ここまで)日]](追記) (追記ここまで) - [[(追記) 国鉄分割民営化 (追記ここまで)]]に(追記) より (追記ここまで)(追記) 東日本旅客鉄道 (追記ここまで)の駅(追記) となる。 (追記ここまで)
* [[1999年]]([[平成]]11年)[[12月4日]] - [[山形新幹線]]山形〜新庄間運行開始開業。現在の駅舎も完成。


== その他 ==
== その他 ==
118行目: 117行目:
== 隣の駅 ==
== 隣の駅 ==
; 東日本旅客鉄道
; 東日本旅客鉄道
:<span style="color:gray">しかく</span>山形新幹線
:(追記) (追記ここまで)<span style="color:gray">しかく</span>山形新幹線
:: [[大石田駅]] - '''新庄駅'''
:: [[大石田駅]] - '''新庄駅'''
:<span style="color:deeppink">しかく</span>奥羽本線
:(追記) (追記ここまで)<span style="color:deeppink">しかく</span>奥羽本線(追記) (・<span style="color:orange">しかく</span>山形線) (追記ここまで)
:: '''新庄駅''' - [[泉田駅]]
::(追記) [[舟形駅]] - (追記ここまで) '''新庄駅''' - [[泉田駅]]
:<span style="color:(削除) orange (削除ここまで)">しかく</span>(削除) 山形線(奥 (削除ここまで)(削除) 本 (削除ここまで)(削除) ) (削除ここまで)
:(追記) (追記ここまで)<span style="color:(追記) green (追記ここまで)">しかく</span>(追記) 陸 (追記ここまで)(追記) 西 (追記ここまで)
:: [[舟形駅]] - '''新庄駅'''
:<span style="color:green">しかく</span>陸羽西線
:: '''新庄駅''' - [[升形駅]]
:: '''新庄駅''' - [[升形駅]]
:<span style="color:#999999">しかく</span>陸羽東線
:(追記) (追記ここまで)<span style="color:#999999">しかく</span>陸羽東線
:: [[南新庄駅]] - '''新庄駅'''
:: [[南新庄駅]] - '''新庄駅'''



2007年7月10日 (火) 13:14時点における版

西口

新庄駅(しんじょうえき、Shinjō Station)は、山形県 新庄市多門町にある東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。

利用可能な鉄道路線

待機する山形新幹線と奥羽本線(2007年1月撮影)
構内(2007年1月撮影)

奥羽本線について、当駅を境に山形方面と秋田方面は軌間が異なるため、同一車両での直通は出来ない。また、新幹線列車の乗り入れは当駅までである。当駅以南の奥羽本線に関しては、普通列車については山形線、新幹線列車に関しては山形新幹線と呼んで区別を図っている。詳しくは山形線および山形新幹線を参照のこと。

駅構造

前述のとおり、山形方面と秋田方面は軌間が異なるため、同一車両での直通はできない。そのため当駅の構造は、1、2、5番線(山形、古川方面)と3、4番線(秋田、酒田方面)が頭端式で向き合う変則的なものになっている。またこの構造に由来して、階段を使わずに各乗り場間の行き来が可能であり、バリアフリーとなっている。なお秋田駅山形駅のような新幹線乗換改札口はない。

駅東口駅前広場を除く構内東側の一帯は新庄運転区である。新庄運転区には蒸気機関車転車台が使用可能な状態で残されており、陸羽東線にてSLの臨時運行が行われる年もある。また駅構内の南側が山形線、北側が奥羽本線、陸羽東線、陸羽西線車両の車庫になっており、そのうち北側にはレンガ造りの車庫がある。

かつては貨物も取り扱っており、駅西口北側に1面2線の貨物ホームや貨車仕分け線が広がっていた。そこでは有蓋車など奥羽本線を行き来する貨物列車が停車する風景がよく見られた。後述する「ゆめりあ」の一部やその後背地に広がる駐車場、鉄道弘済会の施設、広大な空き地などが貨物施設の遺構である。

のりば
1(標準軌) しかく山形新幹線 山形米沢福島東京方面
しかく奥羽本線(山形線) 大石田村山天童・山形方面
2(標準軌) しかく山形新幹線 山形・米沢・福島・東京方面
しかく奥羽本線(山形線) 大石田・村山・天童・山形方面
3(狭軌) しかく陸羽西線
(奥の細道最上川ライン) 古口狩川余目酒田方面
しかく奥羽本線 湯沢横手大曲秋田方面
4(狭軌) しかく奥羽本線 湯沢・横手・大曲・秋田方面
5(狭軌) しかく陸羽東線
(奥の細道ゆけむりライン) 鳴子温泉古川小牛田方面

駅は、最上地方各市町村の共同出資の交流拠点ともなっており、「ゆめりあ」という愛称がある。駅構内には、観光案内所、物産館、自然博物館、イベントスペース、貸しホール、喫茶店、ピザショップ、食堂、銀行 ATMなどがある。また東口に向かう連絡通路は、ギャラリースペースとなっている。

終日社員配置駅みどりの窓口びゅうプラザあり。駅レンタカー設置。管理駅であり、奥羽本線の舟形〜及位の各駅、陸羽東線の堺田〜南新庄の各駅、陸羽西線の升形〜南野の各駅を管理下に置く。

新庄弁(新庄ことば)の看板

駅弁

駅弁は、改札口を一旦出て待合室にあるキヨスクで購入する。種類は幕の内弁当牛丼弁当の2つがあるが、仕入数量が少ない。駅構内にコンビニエンスストアNEWDAYS」があり、ここで弁当を購入することも可能である。

駅周辺

西口が中心部に出る玄関口である。西口には山交バスのバス停および、「最上川舟下り」とJR東日本のリゾート施設「シェーネスハイム金山」の送迎バスの発着場がある。また西口ロータリーにはカラクリ時計が設置されている。西口の駐車場は時間貸有料である。

一方東口は国道13号に面している。東口にはパークアンドライドを図り1,500台の無料駐車場が用意されている。この駅は最上地方の全域から利用される他、時には雄勝峠を車で越えた秋田県 湯沢・雄勝地区方面からの利用もあり、この駐車場はそれらの利用客に対する配慮となっている。東口には観光バスの乗場もあり、繁忙期のびゅうバスの運行、バスツアー、競輪場外車券売場「サテライト朝日」への送迎バスの運行等に利用されている。また東口駅前は公園として整備され、「最上中央公園(かむてん広場)」と呼ばれている。

バス

利用状況

  • 乗車人員(1日平均)
    • 2001年度 - 2,345人
    • 2002年度 - 2,290人
    • 2003年度 - 2,213人
    • 2004年度 - 2,044人
    • 2005年度 - 1,960人
    • 2006年度 - 1,881人

歴史

その他

隣の駅

東日本旅客鉄道
しかく山形新幹線
大石田駅 - 新庄駅
しかく奥羽本線(・しかく山形線)
舟形駅 - 新庄駅 - 泉田駅
しかく陸羽西線
新庄駅 - 升形駅
しかく陸羽東線
南新庄駅 - 新庄駅

関連項目


乗り入れ路線と駅の一覧
日本貨物鉄道 秋田港線
日本貨物鉄道 貨物支線
*(削除) 打消線 (削除ここまで)は廃止設備

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /