データベース全般
info 名称の読み方 オートファジーデータベース
info 別名 -
info 作成者
作成者氏名:
菅原 秀明*
J-GLOBALへのリンク
researchmapへのリンク
作成者氏名:
本間 桂一
J-GLOBALへのリンク
researchmapへのリンク
info 連絡先 〒411-8540 静岡県三島市谷田1111
創薬等支援技術基盤プラットフォーム情報拠点 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所
E mail: autophagy address
info データベース分類 タンパク質配列データベース
代謝系/シグナル伝達経路-タンパク質・タンパク質相互作用
構造データベース-タンパク質構造
info 生物種 ショウジョウバエ、マウス、ヒト、出芽酵母を含む以下の生物種。
原生生物 3種
菌類 19種
植物 5種
無脊椎動物 12種
脊索動物 8種
哺乳類 22種
info データベースの説明 オートファジーデータベースは、多数の生物種におけるオートファジー関連タンパク質とそのホモログの情報を提供するデータベースである。
まず出芽酵母・ヒト・マウスにおいて実験的にオートファジー関連と示されたタンパク質を網羅的に収集した後、真核生物種におけるオーソログ、ホモログを同定し、機能、配列、立体構造、分子間相互作用などの情報や独自の実験解析結果を加えて公開している。関連論文リストは日々更新している。
info データベースの特長・有用性・活用方法 オートファジー関連のタンパク質とそのホモログをキーワードで検索し、機能や立体構造などの情報を見ることができる。
またオートファジーの進行過程において必須なリン脂質であるホスファチジル・イノシトール3リン酸 (PI3P) に結合する可能性のあるタンパク質のリストも提供しており、それらのタンパク質の機能などの情報を見ることができる。
info データベースの利用許諾 CC 表示-継承
詳細
info 論文等
文献名:
The Autophagy Database: an all-inclusive information resource on autophagy that provides nourishment for research.
著者名:
Homma K, Suzuki K, Sugawara H.
雑誌名/掲載年月/号:
Nucleic Acids Res. 2011 Jan;39(Database issue):D986-90.
外部リンク:
PubMedへのリンク
J-GLOBALへのリンク
データベースのオリジナルサイト情報
info 運用開始年月日 2010年04月12日
info 最終更新年月日 2014年08月26日
info 参照先データベース NCBI Protein, NCBI Nucleotide, NCBI Entrez Gene, NCBI UniGene, UniProt, PDBj, PubMed, GTOP
info 一覧表示 有り
info クエリ検索 有り
info Webサービス 無し
info WebサービスURL -
info ユーザ登録 無し