当サイトではJavaScriptを使用しているコンテンツがありますので、ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。 Please Enable JavaScript in your Web Browser to Continue.
[フレーム]

幼児児童生徒の指導について(通知)

メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
幼児児童生徒の指導について(通知)
01児童・生徒の命と心を守る生徒指導の徹底について:県通知
01児童・生徒の命と心を守る生徒指導の徹底について:参考資料
02児童生徒の自殺予防に係る取組について:県通知
04個人別生活カードの本運用について:県通知
04個人別生活カードの本運用について:要綱・様式
04個人別生活カードの本運用について:様式
04個人別生活カードの本運用について:手引き
04個人別生活カードの本運用について:記入例
05いじめ防止対策推進法に基づく組織的な対応及び児童生徒の自殺予防について:県通知
06いじめの正確な認知に向けた教職員間での共通理解の形成及び新年度に向けた取組について:県通知
07奈良県いじめ防止基本方針の送付について:県通知
08「いじめの防止等のための基本方針の送付について」:県通知
08「いじめの防止等のための基本方針の送付について」:国通知
09不審者にかかわる情報の共有及び対応の在り方について:県通知
09不審者にかかわる情報の共有及び対応の在り方について:様式
10学校(園)における安全管理の徹底等について
11「学校事故対応に関する指針」に基づく適切な事故対応の推進について
12薬物乱用防止教育の推進について
13総務省発行「インターネットトラブル事例集(平成27年度版)」の送付について
14小・中・高校生が考えた! インターネットセルフルールブック:県依頼文
16不登校児童生徒への支援の在り方につい:県通知
17池田町における自殺事案を踏まえた生徒指導上の留意事項について:県通知
18連続して欠席し連絡が取れない児童生徒や学校外の集団との関わりの中で被害に遭うおそれがある児童生徒の安全確保について:県通知
19児童虐待に係る速やかな通告の一層の推進について:県通知
20児童生徒等の自転車の運転に係る交通安全について:県通知
20児童生徒等の自転車の運転に係る交通安全について:別添写し
20児童生徒等の自転車の運転に係る交通安全について:一部改正
20児童生徒等の自転車の運転に係る交通安全について:自転車も車両
21児童福祉法等の一部を改正する法律の公布について:県通知
21児童福祉法等の一部を改正する法律の公布について:国通知
22部活動における休養日の徹底について:県通知
23「奈良県立学校における特別指導ガイドライン」の活用及び研修会の実施について:県通知
24インターネットの安全利用に関する研修の実施について:県通知
24インターネットの安全利用に関する研修の実施について:国通知

お問い合わせ

教育研究所教育支援部

生徒指導係

教育相談係

〒636-0343 磯城郡田原本町秦庄22-1

県立学校における生徒指導に関すること

市町村学校における生徒指導に関すること

教育相談に関すること

0744-33-8908

0744-33-8904

お問い合わせ

高校教育課

〒630-8502 奈良市登大路町30

  • 総務係
    TEL:0742-27-9849
    総務・経理に関すること
  • 教育指導係
    TEL:0742-27-9851
    中学校・高等学校入学者選抜等に関すること/キャリア教育に関すること
  • 教育改革推進係
    TEL:0742-27-9853
    高等学校教育改革に関すること/教育課程に関すること/産業教育に関すること
  • 教育情報化推進係
    TEL:0742-27-8873
    ICT全般(県域及び県立学校)に関すること

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /