[フレーム]

特別支援教育推進室

現在位置

  1. 県民情報
  2. 県の組織
  3. 教育委員会事務局
  4. 特別支援教育推進室
メニュー表示
ご意見箱 ご相談・お問い合わせ はこちらです。
kakoubutu刊行

令和8年度入学者用「高等学校へのスムーズな引継ぎのために」リーフレット

01

高等学校への引継ぎシート

01

特別支援学級教育課程ハンドブック

01020304

『交流及び共同学習』実践事例集

01

奈良県の通級の先生と共に子どもの学びに活かすハンドブック

0102030405060708091011

特別支援教育コーディネーターハンドブック

01

奈良県の特別支援教育『切れ目ない支援体制の充実に向けて』

01

奈良県の特別支援教育『切れ目ない支援体制の充実に向けて』(テキストデータ)

01(txt )

障害のある子どもの教育的ニーズを踏まえた連続性のある「多様な学びの場」

01

子どもたちの学びの場について一緒に考えていきましょう

01

高等学校等における「個別の教育支援計画(参考様式)」・「個別の指導計画(参考様式)」記入例と関連資料、様式シート

010203

特別支援教育推進室

奈良県の特別支援学校

関連情報

【文部科学省 資料等】

障害のある子供の教育支援の手引〜子供たち一人一人の教育的ニーズを踏まえた学びの充実に向けて〜

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1340250_00001.htm

発達障害を含む障害のある幼児児童生徒に対する教育支援体制整備ガイドライン〜発達障害等の可能性の段階から,教育的ニーズに気付き,支え,つなぐために〜

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/1383809.htm

共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/044/houkoku/1321667.htm

初めて通級による指導を担当する教師のためのガイド

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/tokubetu/material/1414027.htm

お問い合わせ

特別支援教育推進室
〒 630-8501奈良市登大路町30
指導係TEL : 0742-27-9856
(〒630-8502 奈良市登大路町30)
支援係TEL : 0744-32-8201
(〒636-0393 磯城郡田原本町多722)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /