このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2018年6月18日

ここから本文です。

経済のエンジンを回して活力アップ!

「かながわグランドデザイン 第2期実施計画」子ども版 経済のエンジンを回して活力アップ!

経済のエンジンを回して活力アップ!

環境にやさしい再生可能エネルギーの利用を進めたり、新しい産業を生み出したり、県内企業が海外で活躍するためのお手伝いをします。また、文化や芸術の魅力でたくさんの人に神奈川県に来てもらうようにする「マグカル」の取組みを県内のあちこちに広めていったり、国内外から


3つの特区の活用 空から見た京浜臨海部の写真

特定の地域に限って法律や制度の決まりごとをなくしたり緩くしたりすることで、地域を活性化させたり経済を発展させようとするしくみを「特区」って言うんだ。神奈川県では3つの特区を活用して、日本をリードできるような元気で活力あふれる地域づくりをめざしているんだ。

地域の観光魅力アップ 様々なマリンスポーツの様子

神奈川を訪れる観光客が増えることは、いろいろな産業にいい影響を与えて、地域を元気にすることにつながるよ。2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会も、世界の人たちに神奈川の魅力をアピールするチャンスになるね!


「経済のエンジンを回す」って... どういうこと?

神奈川県の産業が元気になることで、日本全体の経済にもいい影響を与えられるように様々な取組みを進めているんだけど、それを「経済のエンジンを回す」って言ってるんだよ。

具体的にはどういうこと...かな?

いろいろあるけど、例えば「特区」のしくみを使って、県内の企業が新しい産業や研究に取り組みやすくなるように後押しをしているよ。

特に最先端医療やロボットといった、神奈川の強みを生かせる産業に力を入れているんだよ。

県内の企業だけではなくて、他の地域や外国の企業に神奈川県に来てもらって、県内の経済が活発になるような取組みもしているよ

県内の企業だけではなくて、他の地域や外国の企業に神奈川県に来てもらって、県内の経済が活発になるような取組みもしているよ。

観光で神奈川を訪れるお客さんが増えると、まちがにぎやかになって、いろいろな産業にいい影響を与えるからね

観光で神奈川を訪れるお客さんが増えると、まちがにぎやかになって、いろいろな産業にいい影響を与えるからね。

経済のエンジンがどんどん回って、神奈川が元気に、日本が元気になるといいぼー。

←まえのページへ もくじ(さいしょのページ)へ つぎのページへ→

このページの所管所属は政策局 政策部総合政策課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /