ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま

本文

これまでのモニタリング検査結果【令和6年3月】

現在地 ふくしま復興情報ポータルサイト > 安全・安心の確保 > 「食品」に関する安全・安心の確保 > これまでのモニタリング検査結果【令和6年3月】
更新日:2024年4月1日更新

モニタリング検査結果【詳細】

このページでは令和6年3月の農林水産物モニタリング検査結果を品目別・公表日ごとに掲載しています。

穀類

【米】

なし

【穀類

なし

野菜・果実

畜産物

【食肉】

水産物

山菜・きのこ類

その他

農林水産物の摂取及び出荷制限等について

令和6年3月に発出された制限等

令和6年3月14日:富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村及び飯舘村(旧特定復興再生拠点区域に限る。)における、県の定める出荷・検査方針に基づき管理される牛の出荷制限について、国から解除する指示がありました。 [PDFファイル/406KB]

令和6年3月28日:富岡町(平成30年3月9日に認定された特定復興再生拠点区域に限る。)、大熊町(平成24年11月30日付け指示により設定された避難指示解除準備区域及び平成29年11月10日に認定された特定復興再生拠点区域に限る。)、双葉町(平成25年5月7日付け指示により設定された帰還困難区域(平成29年9月15日に認定された特定復興再生拠点区域を除く。)を除く区域に限る。)、浪江町(平成29年12月22日に認定された特定復興再生拠点区域に限る。)、葛尾村(平成30年5月11日に認定された特定復興再生拠点区域に限る。)、飯舘村(平成30年4月20日に認定された特定復興再生拠点区域に限る。)において産出される令和6年産の米について国から出荷制限の指示、桑折町において産出されたふき(野生のものに限る)の出荷制限について国から解除する指示がありました。 [PDFファイル/5.36MB]

以前の制限または解除についてはこちら


Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま
福島県庁

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
Tel:024-521-1111(代表)
このサイトについて

© 2023 Fukushima Prefecture.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /