Info

第10回IPABシンポジウム (IPAB創立10周年記念シンポジウム)

「これからの10年 〜医学・生物学の大量データ〜」


日時: 2009年11月27日(金)

場所: SGIホール(恵比寿)

主催: 特定非営利活動法人 並列生物情報処理イニシアティブ(IPAB)

協賛: 日本バイオインフォマティクス学会、情報計算化学生物学会

プログラム

10:00-10:10 開会のご挨拶 秋山 泰(IPAB 理事長)

10:10-11:00 招待講演1 「Fragment-Based Drug Discoveryによる創薬」
折田正弥(アステラス製薬 主管研究員)
座長:関嶋政和(創薬情報学WG主査)

11:00-11:50 招待講演2 「最先端CT画像再構成-医用画像生成のソフトウェア技術-」
工藤博幸(筑波大学 教授)
座長:小西史一(アクセラレータWG主査)

12:00-12:30 ランチョンセミナー1: サン・マイクロシステムズ株式会社

12:30-13:00 ランチョンセミナー2: 株式会社ベストシステムズ

13:00-13:15 来賓挨拶 参議院議員 木俣佳丈(民主党)

13:15-13:30 来賓挨拶 経済産業省 製造産業局 生物化学産業課 課長 荒木由季子

13:30-14:20 招待講演3 「新型シークエンサーによるメタゲノム解析」
黒川 顕(東京工業大学 教授)
座長:秋山 泰(IPAB 理事長)

14:20-15:10 招待講演4 「Panasas Parallel File System in HPC and Bioinformatic Applications」
Brent Welch (Director, Software Architecture, Panasas Inc.)
座長:小西史一(大規模ストレージWG主査)

15:10-15:30 コーヒーブレイク

15:30-16:20 招待講演5 「次世代疾患オミックスとシステム創薬」
田中 博(東京医科歯科大学 教授)
座長:日紫喜光良(医療情報学WG主査)

16:20-17:50 パネル討論 「これからの10年 〜技術動向とビジネスチャンス〜」
モデレータ:西克也(ベストシステムズ)
パネリスト:折田正弥(アステラス製薬),北川正成(タカラバイオ),工藤博幸(筑波大),
黒川顕(東工大),田中博(東京医歯大),秋山泰・小西史一(東工大)

17:50-18:00 閉会挨拶

ドキュメントアクション

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /