中郷温水池

[画像:【画像】中郷温水池]

地域の豪族であった寺尾源兵衛は、三島市内11カ村の耕地を灌漑するために、上流部の楽寿園小浜池に湧く、富士山からの湧水を水源とする農業用排水路(源兵衛川)を室町時代に造りました。

この源兵衛川は、全長が1.5kmあり、市街地を流れた終点部に、湧水の水温を上げるために造られた農業用ため池である「中郷温水池」があります。

[画像:【画像】中郷温水池]

[画像:【画像】中郷温水池]

[画像:【画像】中郷温水池]

この温水池は、三島市においては唯一・最大の池沼であり、下流13集落、216ヘクタールに農業用水を供給する重要なため池です。また、ため池南岸からは、緑に囲まれた水面に「逆さ富士」が美しく映り、三島を代表する優良な「水辺の風景」を形成しております。

2010年3月、この「中郷温水池」が農林水産省「ため池百選」に、静岡県で唯一選ばれました。これは、多様な生物の生息地(大ビオトープ)として、また隣接する小中学校による実践的な環境教育の場や市民の憩いの場としても多目的に利活用されている点など、グラウンドワーク三島が中郷温水池の価値を発見し、推薦したことによるものです(下記リンクはいずれも別ウィンドウで開きます)。

[画像:【画像】中郷温水池]

[画像:【画像】中郷温水池]

[画像:【画像】中郷温水池]

この温水池の親水整備事業は、源兵衛川の水辺再生事業の一環として造成されたものであり、農林水産省の水環境整備事業を活用して、1990年度から施行されたものです。

従前のコンクリート造りの護岸を著しく改変し、水辺には散策路と緑地帯を配置し、池底は、動植物の多様性を確保するための多自然型工法の採用と二か所の中洲造成による鳥類の生息地の確保を図るなどの「エコロジーアップ」を進めました。その結果として、現在、延べ100種類以上にも及ぶ、多種多様な動植物の生息場所になりました。

また、地域住民や土地改良区の合意形成、行政の許認可、環境NPOの理解には多くの時間を要しましたが、グラウンドワーク三島が、利害者の権利調整を行う中間組織としての役割を果たし、住民・NPO・専門家・行政・企業そして管理者である中郷用水土地改良区などとの一体化した協働関係を構築して、「住民参加・住民主導」の公共事業の推進に貢献しました。

[画像:【画像】中郷温水池]

温水池で温められた農業用水は、中郷地区の水田地帯216ヘクタールに配水・供給されているのに加えて、多様な生物の生息地(大ビオトープ)として水辺自然環境の再生と復活が成就して、隣接する三島南小学校や南中学校による実践的な環境教育の場や市民の憩いの場として、農業施設の機能を超越した「地域資源・環境資源」として多目的に利活用されています。

中郷温水池 掲載紙

PDFファイルはいずれも別ウィンドウで開きます。

2027年12月30日 22:00 ( 水辺環境再生 )
カテゴリ内ページ移動 ( 2 件): 1 2
コメント一覧
0件表示 (全0件)
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /