グラウンドワーク三島 - 東日本大震災支援活動「子どもを元気に富士山プロジェクト」

東日本大震災支援活動「子どもを元気に富士山プロジェクト」

平成23年3月11日、東北地方太平洋沖で発生した未曾有の大地震。

大地震と巨大な津波で、多くの人命・家屋・家族が奪われました。

さらに福島第一原発事故による放射能漏れへの懸念は、日本の災害歴史上類をみない甚大な被害をいまだに引き起こしています。

震災発生から3年半以上が経過しましたが、今日でも、被災された方々の心と体の傷は多くの問題を抱え、震災発生時とは異なる苦しみの中で生活を送られています。

NPO法人グラウンドワーク三島では、そうした被災児童や被災親子の「心のケア」を支援しようと、平成23年4月に「子どもを元気に富士山プロジェクト」を立ち上げました。

当会では、皆様からご支援いただいた募金をもとに、これまでに、延べ1、600名以上の被災児童・家族の皆様を対象に、三島や伊豆の自然や温泉にご招待する「心を元気にするショートツアー」を15回、「大学生出前寺子屋教室」を5回、「富士山に登って元気になろうツアー」を3回、宮城県石巻市や福島県いわき市での自然活動体験などの多様な支援活動に取り組んできました。

東日本大震災支援活動を風化させないために、今後もあたたかい支援活動を継続するためには、活動資金が必要となります。

被災地の子どもたちのために、引き続き、皆様からのご支援・ご協力をお願いいたします。


しかく募金の受付方法
その1.三島信用金庫口座へのお振込み
(注記)恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください。
銀行名・支店名: 三島信用金庫 本店営業部(店番号001)
口座種別・番号: 普通 1242599
口座名義: グラウンドワーク三島 理事 小松 幸子

その2.グラウンドワーク三島事務局へご持参
住所:三島市芝本町6-2
受付時間:平日9時〜18時

「子どもを元気に富士山プロジェクト」記事一覧

上のカテゴリへ 地図表示
1 - 20 件目 ( 31 件中) 前 1 2
アーカイブ

YouTube講座「NPO・起業家・まちおこしスタートアップ実践講座」を配信開始!

「心を元気にするショートツアー」などの活動報告

渡辺豊博事務局長の思いや活動報告を日々更新しています

台湾社区大学との活動報告

三島産新銘柄米「ゆめみしま」のご購入はこちら

源兵衛川が「世界水遺産」に登録されました。

源兵衛川が「世界かんがい施設遺産」に登録されました。

グラウンドワーク三島 新聞報道記事一覧へのリンクバナー

2025年10月29日「ネパール学生・源兵衛川で清掃体験」「ゆめみしま収穫祭」の記事を掲載

グラウンドワーク三島のfacebookページ

Instagram

グラウンドワーク三島のインスタグラムページを開設しました!

[フレーム]

イギリス&日本・自然環境回復の処方箋〜グラウンドワーク〜

[フレーム]

A story of Genbegawa

サイト内検索

検索は2文字以上で
コメント

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /