| ワクワクふれあいまつり2020 |
|---|
三重県環境学習情報センター、四日市市ふれあい牧場、四日市スポーツランド、四日市市少年自然の家の4施設による合同イベントのご案内
2017年04月08日
各施設の催しもの紹介♪
『春のワクワクふれあいまつり』は、各施設が各会場でさまざまな催し物を行います。ぜひ、事前にチェックしてくださいね♪
開催日:4月22日(土)・23日(日)10時〜15時(雨天決行)
場所:四日市市桜・水沢地区
★チラシはこちらから
http://wakufure.sblo.jp/article/179044617.html
四日市市少年自然の家、星の広場「体験いっぱいフェア」
(駐車場:少年自然の家100台、星の広場100台)
第1会場の四日市市少年自然の家では、ツリーハウス登頂体験(雨天中止)や丸太切り体験、ネイチャークラフトコーナーなどを開催。食堂も利用できます。
第2会場の星の広場は、ダンスや歌、バンドなどの様々な催しを行うイベントステージのほか、23日(日)のみ、ヴィアティン三重のサッカー教室を開催。フードコーナーも出展します。
☆四日市市少年自然の家HP
http://yokkaichi.shopro.co.jp/
四日市スポーツランド(駐車場:300台)
四日市スポーツランドでは、アスレチックやスーパースライダーなどのほか、各施設を回るのに便利な貸し自転(有料)もあります。
☆四日市スポーツランドHP
http://yokkaichi-shinko.com/sp/
四日市市ふれあい牧場「ふれあい春の牧場まつり」(駐車場:70台)
ヨーグルト付きの搾乳体験やバター作り体験、優勝者には賞品がある「牛乳早飲み大会」や「もーもーレース」などを開催します。
(チケット販売開始は10時〜。天候によりイベント内容が変更する場合もあります)
☆四日市市ふれあい牧場HP
https://sites.google.com/site/fureaibokujyou/
三重県環境学習情報センター「春のキッズエコフェア」(車場200台)
※(注記)22日(土)と23日(日)は内容が違うのでご注意ください。
22日(土)は、「エコ」について学べるクイズラリー、かんたん工作コーナー、みえ星空環境案内人のみなさんによるプラネタリウムの上映などを行います。※(注記)飲食ブースはありません。
23日(日)は、間伐材の工作やアロマキャンドル作り、自転車発電体験、三重県産の木で作ったボールプールなど、県内で活躍する環境活動団体のブースが多数出展します!
また、飲食ブースでは、地元の食材を使ったブースも出展。マイ箸・マイスプーンを持ってこられた方には、センターの総合受付で景品のプレゼントがあります。
☆三重県環境学習情報センターHP
http://www.eco-mie.com/
開催日:4月22日(土)・23日(日)10時〜15時(雨天決行)
場所:四日市市桜・水沢地区
★チラシはこちらから
http://wakufure.sblo.jp/article/179044617.html
四日市市少年自然の家、星の広場「体験いっぱいフェア」
(駐車場:少年自然の家100台、星の広場100台)
第1会場の四日市市少年自然の家では、ツリーハウス登頂体験(雨天中止)や丸太切り体験、ネイチャークラフトコーナーなどを開催。食堂も利用できます。
第2会場の星の広場は、ダンスや歌、バンドなどの様々な催しを行うイベントステージのほか、23日(日)のみ、ヴィアティン三重のサッカー教室を開催。フードコーナーも出展します。
☆四日市市少年自然の家HP
http://yokkaichi.shopro.co.jp/
四日市スポーツランド(駐車場:300台)
四日市スポーツランドでは、アスレチックやスーパースライダーなどのほか、各施設を回るのに便利な貸し自転(有料)もあります。
☆四日市スポーツランドHP
http://yokkaichi-shinko.com/sp/
四日市市ふれあい牧場「ふれあい春の牧場まつり」(駐車場:70台)
ヨーグルト付きの搾乳体験やバター作り体験、優勝者には賞品がある「牛乳早飲み大会」や「もーもーレース」などを開催します。
(チケット販売開始は10時〜。天候によりイベント内容が変更する場合もあります)
☆四日市市ふれあい牧場HP
https://sites.google.com/site/fureaibokujyou/
三重県環境学習情報センター「春のキッズエコフェア」(車場200台)
※(注記)22日(土)と23日(日)は内容が違うのでご注意ください。
22日(土)は、「エコ」について学べるクイズラリー、かんたん工作コーナー、みえ星空環境案内人のみなさんによるプラネタリウムの上映などを行います。※(注記)飲食ブースはありません。
23日(日)は、間伐材の工作やアロマキャンドル作り、自転車発電体験、三重県産の木で作ったボールプールなど、県内で活躍する環境活動団体のブースが多数出展します!
また、飲食ブースでは、地元の食材を使ったブースも出展。マイ箸・マイスプーンを持ってこられた方には、センターの総合受付で景品のプレゼントがあります。
☆三重県環境学習情報センターHP
http://www.eco-mie.com/
【ワクワクふれあいまつりの最新記事】
posted by ワクふれスタッフ at 19:34| ワクワクふれあいまつり