[フレーム]

THP blog 熱闘!高校野球


THP blog
高校野球を中心に、自分の興味のあることだけを追求する、ひとりよがりなブログです。

高校野球は新チームの秋季大会が始まり、この大会で上位に食い込めば来年のセンバツへの道が開けてきます。
日本高野連は今日、来年2025年に行われる第97回選抜高校野球大会の概要を発表しました。出場校は32校で、内訳は今回と同じ一般枠30校(神宮大会枠1校を含む)と21世紀枠2校になります。地区ごとの枠は北海道1、東北3、関東・東京6(関東4、東京1、6番目は両地区候補の比較で選出)、東海3、北信越2、近畿6、中国2、四国2、九州4です。
開幕は3月18日(火)で、準々決勝と準決勝後にそれぞれ休養日があり、順調に日程が進めば決勝は30日(日)になります。出場校を決める選考委員会は1月24日(金)、組み合わせ抽選会は3月7日(金)に行われます。
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
タグ :
#甲子園
#高校野球
#センバツ
▼第13回BFA U18アジア選手権
▽壮行試合(ほっともっとフィールド神戸)
しかく2024年8月28日 高校日本代表1-7大学日本代表

▽1次ラウンド(以降台湾)
しかく9/2
B組:日本19-0香港=5回コールド(継投でノーヒットノーラン)、フィリピン10-0スリランカ=5回コールド
A組:台湾1-0韓国、タイ7-0パキスタン=没収試合
(注記)パキスタンの大半の選手が入国できず
しかく9/3
B組:日本20-1スリランカ=5回コールド、フィリピン4-2香港
A組:韓国10-0タイ=6回コールド、台湾7-0パキスタン=没収試合
(注記)パキスタンは大会を棄権
しかく9/4
B組:日本13-0フィリピン=5回コールド、香港6-5スリランカ
A組:台湾21-0タイ=5回コールド、韓国7-0パキスタン=没収試合
(注記)台湾、韓国、日本、フィリピンがスーパーラウンド進出

▽スーパーラウンド
しかく9/6
日本1-0台湾、韓国10-0フィリピン=5回コールド
しかく9/7
韓国1-0日本、台湾9-0フィリピン
(注記)日本、台湾、韓国が2勝1敗で並び、得失点率で日本と台湾が決勝進出

▽順位決定ラウンド
しかく9/6
香港9-8タイ=延長8回タイブレーク、スリランカ7-0パキスタン=没収試合
しかく9/7
タイ7-5スリランカ、香港7-0パキスタン=没収試合

▽3位決定戦
しかく9/8 韓国8-0フィリピン

▽決勝
しかく9/8 台湾6-1日本
【優勝】台湾(6大会ぶり3回目)
2日本3韓国4フィリピン5香港6タイ7スリランカ8パキスタン
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
タグ :
#高校野球
#侍ジャパン
#U18アジア選手権

2024夏の甲子園代表校マップ(クリックで拡大)

<第106回全国高校野球選手権大会>
主催:日本高等学校野球連盟、朝日新聞社
後援:毎日新聞社 特別協力・会場:阪神甲子園球場
期日:2024年8月7日(水)〜23日(金)

出場校:49校(各府県1校。北海道は南北、東京は東西各1校ずつ)
組み合わせ抽選:8月4日(日)

地方大会:6月22日(土)南北北海道・沖縄から開幕
参加:3,441チーム(前年比-45チーム)

<トピックス>
代表校/司会進行/始球式

<組み合わせ・結果>
しかく第1日(8/7)
▽開会式
選手宣誓:辻旭陽(智弁和歌山)
▽1回戦
滋賀学園10-6有田工、健大高崎1-0英明、
智弁学園9-6岐阜城北=延長11回タイブレーク
しかく第2日(8/8)
大阪桐蔭5-0興南、小松大谷8-4明豊、京都国際7-3札幌日大
しかく第3日(8/9)
新潟産大付2-1花咲徳栄、西日本短大付6-4金足農、菰野6-2南陽工
しかく第4日(8/10)
中京大中京4-3宮崎商、神村学園8-5木更津総合、
岡山学芸館1-0聖カタリナ、掛川西8-4日本航空
しかく第5日(8/11)
早稲田実8-4鳴門渦潮、鶴岡東2-1聖光学院、
大社3-1報徳学園、創成館1-0白樺学園
しかく第6日(8/12)
▽2回戦
広陵2-1熊本工、東海大相模4-0富山商、
明徳義塾7-0鳥取城北、関東第一7-1北陸
しかく第7日(8/13)
青森山田9-1長野日大、石橋5-0聖和学園、
霞ヶ浦5-4智弁和歌山=延長11回タイブレーク、滋賀学園5-0花巻東
しかく第8日(8/14)
智弁学園2-1健大高崎、小松大谷3-0大阪桐蔭、
京都国際4-0新潟産大付、西日本短大付13-0菰野
しかく第9日(8/15)
神村学園4-3中京大中京、岡山学芸館2-0掛川西、
早稲田実1x-0鶴岡東=延長10回タイブレーク、
大社5-4創成館=延長10回タイブレーク
しかく第10日(8/16)
▽3回戦
東海大相模8-1広陵、関東第一3-2明徳義塾、
青森山田5-0石橋、滋賀学園6-2霞ヶ浦
しかく第11日(8/17)
智弁学園6-3小松大谷、京都国際4-0西日本短大付、
神村学園7-1岡山学芸館、大社3x-2早稲田実=延長11回タイブレーク
(注記)8/18は休養日
しかく第12日・準々決勝(8/19)
関東第一2-1東海大相模、青森山田1-0滋賀学園、
京都国際4-0智弁学園、神村学園8-2大社
(注記)8/20は休養日
しかく第13日・準決勝(8/21)
関東第一2-1神村学園、京都国際3-2青森山田
(注記)8/22は休養日
しかく第14日・決勝(8/23)
京都国際2−1関東第一=延長10回タイブレーク
【優勝】京都国際(初優勝)

(注記)第1日〜第3日は2部制を採用。
(注記)大会通算でホームランは7本。京都国際は優勝校として21年ぶりにホームラン0。
(注記)準決勝が2試合とも1点差は23年ぶり。
(注記)決勝での1点差は10年ぶり、延長戦は18年ぶり、延長タイブレークは初。
(注記)京都勢の優勝は68年ぶり。

<関連ページ>
2024夏の甲子園特集夏の甲子園名曲の殿堂バーチャル高校野球
NHK甲子園X(Twitter)スポーツナビ阪神甲子園球場日本高等学校野球連盟
(外部へのリンク先は全てHP内高校野球特集サイト)

<アーカイブス>
・夏(2023,2022,2021,2020,2019,2018,2017,2016,2015,2014,2013,2012,2011,2010,2009,2008,2007,2006,2005)
・春(2024,2023,2022,2021,2020,2019,2018,2017,2016,2015,2014,2013,2012,2011,2010,2009,2008,2007,2006,2005)
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
タグ :
#高校野球
#甲子園
#京都国際
#関東第一
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
月別記事
カテゴリー別記事
最新コメント
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /