18日の開幕まであと1週間ほどになった第97回センバツ。6日には出場校の主将によるキャプテントークが行われ、恒例の優勝予想は神宮大会優勝の横浜が最多得票(11票)を集めました。
翌7日は組み合わせ抽選が行われ、その横浜は大会第2日第2試合で市和歌山との試合が組まれました。また、連覇を狙う健大高崎は第1日第3試合で明徳義塾と対戦。昨年の能登半島地震で大きな被害を受けた輪島市にある日本航空石川は、昨年と同じ1回戦最後の試合を引き当て、東海大札幌と対戦します。選手宣誓は市和歌山の川邉謙信主将が務めます。
これに先立つ2月28日、開会式と閉会式の司会と、開会式の国歌独唱を行う高校生が発表されました。
▼開会式司会進行
福島百香さん(福岡・筑紫女学園3年)
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト・朗読部門優勝
古賀美希さん(長崎・諫早3年)
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト・アナウンス部門優勝
▼閉会式司会進行
宇土和野子さん(福岡・鞍手2年)
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト・アナウンス部門優秀(3位相当)
▼開会式国歌独唱
鈴木心毬さん(大分・芸術緑丘2年)
第78回全日本学生音楽コンクール全国大会・声楽部門高校の部1位
Nコンアナウンス部門で2連覇を果たした古賀さんは、昨年に続いての開会式入場行進担当。春で2年連続で司会を務めるのは2017・18年の成松海悠さん(熊本・熊本一)以来で、開会式を2年連続で務めるのは初となります。大分県からの国歌独唱者も初めてで、今回は司会・国歌独唱をすべて九州勢で占めました。
翌7日は組み合わせ抽選が行われ、その横浜は大会第2日第2試合で市和歌山との試合が組まれました。また、連覇を狙う健大高崎は第1日第3試合で明徳義塾と対戦。昨年の能登半島地震で大きな被害を受けた輪島市にある日本航空石川は、昨年と同じ1回戦最後の試合を引き当て、東海大札幌と対戦します。選手宣誓は市和歌山の川邉謙信主将が務めます。
これに先立つ2月28日、開会式と閉会式の司会と、開会式の国歌独唱を行う高校生が発表されました。
▼開会式司会進行
福島百香さん(福岡・筑紫女学園3年)
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト・朗読部門優勝
古賀美希さん(長崎・諫早3年)
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト・アナウンス部門優勝
▼閉会式司会進行
宇土和野子さん(福岡・鞍手2年)
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト・アナウンス部門優秀(3位相当)
▼開会式国歌独唱
鈴木心毬さん(大分・芸術緑丘2年)
第78回全日本学生音楽コンクール全国大会・声楽部門高校の部1位
Nコンアナウンス部門で2連覇を果たした古賀さんは、昨年に続いての開会式入場行進担当。春で2年連続で司会を務めるのは2017・18年の成松海悠さん(熊本・熊本一)以来で、開会式を2年連続で務めるのは初となります。大分県からの国歌独唱者も初めてで、今回は司会・国歌独唱をすべて九州勢で占めました。
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
最新記事
月別記事
カテゴリー別記事
最新コメント
記事検索
人気記事(最近1週間)
X(旧twitter)
コメントする