[フレーム]
トップページ » リフォームしました、天然素材の洗面所・トイレ
2011年02月18日
Tweet

リフォームしました、天然素材の洗面所・トイレ

yumiです(。・ω・)ノ?

今日は、朝に雨が降り風が強く台風のようでした

ところで実は、今年の初めから当社のトイレのリフォームが

行われておりました。

リフォーム前の、というか工事が始まってからの写真に

なってしまいますが・・・こちらの写真です↓

工事 電気

まず、入り口の洗面所です

照明も古いままです

壁も塗っていません

工事 外

洗面台もまだ、設置していない状態です

腰壁、床のクッションフロアは

新しいのが付いてます(話は、のちほど・・・)

工事 内

そして、トイレ内です

便器もまだ設置しておりません

腰壁は徐々にできあがあっている状態です。

工事 窓

窓も、スーチルの格子をはずし

まだ途中の段階です。

壁は、古いクロスをはがしたままです。

このトイレが、徐々に出来上がり、天然素材を中心とした「洗面所・トイレ」

ができました

完成した写真がこちら↓

完成 窓

新しい洗面台がつき

画面左の、花が掛けてあるのが、木製のタオル掛けです。

完成 ドア

洗面台前のタイル調、壁面は

湿気を調整してくれる「内装壁材」です

特に、ペットのニオイも軽減されるので

飼っていらっしゃる方に、おすすめです

トイレに入るドアもスギで出来た木製のドアです

完成 電気

照明も、周りに合った、新しい照明がつき

窓格子と、腰壁は赤松を使っています。

完成 内 窓

続いて、トイレ内です

洗面所と同じく、木製の窓格子と腰壁がつき

周りの壁を、かわいらしく「ピンク」に塗りました。

洗面所の壁も、同じ素材なのですが、「ケルザイム」という素材の「健康塗り壁」を使っております。

完成 内

ケルザイムとは・・・

アメリカ、ネバダ洲でしかとれない、貴重なもので「カルシウムとミネラル」を含む優れた化石とのこと

マイナスイオンを発生し

調湿効果、ニオイの吸着・分解効果もあるそうです。

便器も、新しくなり自動で、水を流したり

自動で、フタが開いたり、閉まったりします。

フタが開かないように、そーっと写真を撮りました

とても、居心地の良いトイレ・洗面所が完成しました。

是非、当社にお越しいただき、ご覧いただけたらと思います



コメントを書く




情報を記憶: 評価:


livedoor プロフィール

くらら工房

記事検索
genba photo
最新コメント
月別アーカイブ
人気記事
(注記)2週間のランキングです。
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /