栗原地域では園芸品目の生産拡大に向けて,各品目の栽培講習会や直売所の運営支援などさまざまな取り組みが行われていますが,その一環として,2月10日に志波姫のエポカ21を会場に園芸振興セミナーを開催しました。講師として,茨城県つくば市の直売所「みずほの村市場」代表の長谷川久夫氏を招き,「生産者の立場と消費者ニーズを求めて」と題した講演が行われました。
講演の中で強調されたのは,農業生産者の多くは経営者としての自覚がなくコスト計算が不十分,原価計算をした上で利益の出る価格設定をしないと経営を継続できないとのことでした。さらに,人口減少と高齢化が進む日本国内では食品は余っているため,質の良い商品を作り売る努力をしないと販売に結びつかないということでした。「みずほの村市場」では,出品者との間に委託販売契約を取り交わし,一定以上の売上金額に対しては報奨金を出すが,逆に契約した売上金額に満たないと違約金を徴収する方式となっており,商品の品質向上に向けて出品者の努力を促すスタイルとしています。こうした取り組みの成果として,平成3年の設立時から毎年販売額を伸ばし続けているということでした。
今回のセミナーには栗原市内の生産者ら78名が参加しましたが,農産物の生産・販売に対して経営者としての意識改革を強く求める内容で,生産者も認識を新たにしたようです。
<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 先進技術班
TEL:0228-22-9437 FAX:0228-22-6144
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
ログイン編集画面にログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 1先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化 (346)
- 2新たな担い手の確保・育成 (423)
- 3先端技術等の推進・普及による経営効率化・省力化 (110)
- 4園芸産地の育成・強化支援 (758)
- 5収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援 (281)
- 6時代のニーズに対応した農畜産物の安定供給 (85)
- 7地域資源の活用等による地域農業の維持・発展 (217)
- 8環境に配慮した持続可能な農業生産 (58)
- 9大規模自然災害等からの復旧・復興 (16)
- 10要請・緊急対策,その他 (22)
- 以下旧カテゴリー(選択しないこと) (0)
- 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援 (1229)
- 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成 (354)
- 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営 (566)
- 環境と調和した農業生産に取り組む経営体 (65)
- 地域農業を支える意欲の高い担い手確保 (1077)
- 地域農業の構造改革に向けた取組支援 (67)
- 農村地域の振興に向けた取組支援 (482)
- 東日本大震災からの復興に関する支援 (208)
- その他 (71)