栗原4Hクラブ(鈴木善典会長)では,毎年栗原市産業まつりに出店し,自分達が育てた野菜や農産加工品を販売しています。数年前からは豚汁の販売も行っており,恒例行事として定着しています。
今年も10月29日(土)に栗駒岩ヶ崎馬場通を会場に行われた産業まつりに出店し,豚汁,野菜,餅の販売を行いました。当日は鈴木会長をはじめクラブ員8名が参加したのに加えて,管内で先進農業体験学習を行った農大生が手伝いに来てくれたため,非常に賑やかで和気あいあいとした良い雰囲気になりました。
クラブ員達は前日夜に仕込みを行い,当日の搬入も早朝であったためか,おたまや菜箸,サラダ油など忘れ物が多く,足踏みする感がありましたが,混雑する前に何とか調理を終え,10時半には販売にこぎつけることができました。ここ2,3年は強風で寒い日に当たることが多かったのですが,今年は暑いくらいの陽気に恵まれ,温かい汁物が売れるのか大変心配されましたが,クラブ員の若さと元気の良さが売りになってか,13時前に140食分を完売することができました。
販売用の野菜と餅は,瀬峰の農産物直売所「菜っちゃんハウス」にも出荷している高橋博文氏が持参しました。えび,あんこ,ずんだ,くるみ,納豆の計5種類の餅は12時前にあっという間に売り切れました。
クラブ員達は,盛況のうちに一つ行事を終えたことで晴れ晴れとした表情をしていました。
今年はクラブ員が持ち寄った野菜類が白菜とカリフラワーの2品目と少なかったので,来年はもっと多くの品目を出し,アピールしたいものです。
<連絡先>
宮城県栗原農業改良普及センター 地域農業班
TEL:0228-22-9404 FAX:0228-22-6144
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
ログイン編集画面にログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 1先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化 (346)
- 2新たな担い手の確保・育成 (423)
- 3先端技術等の推進・普及による経営効率化・省力化 (110)
- 4園芸産地の育成・強化支援 (758)
- 5収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援 (281)
- 6時代のニーズに対応した農畜産物の安定供給 (85)
- 7地域資源の活用等による地域農業の維持・発展 (217)
- 8環境に配慮した持続可能な農業生産 (58)
- 9大規模自然災害等からの復旧・復興 (16)
- 10要請・緊急対策,その他 (22)
- 以下旧カテゴリー(選択しないこと) (0)
- 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援 (1229)
- 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成 (354)
- 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営 (566)
- 環境と調和した農業生産に取り組む経営体 (65)
- 地域農業を支える意欲の高い担い手確保 (1077)
- 地域農業の構造改革に向けた取組支援 (67)
- 農村地域の振興に向けた取組支援 (482)
- 東日本大震災からの復興に関する支援 (208)
- その他 (71)