農事組合法人やくらい土産センター「さんちゃん会」が盆・彼岸向け切り花の増産と品質向上に向けて,直売所会員を対象に平成30年2月5日に,花卉栽培講習会を開催しました。切り花栽培経験者に加え,今後栽培を検討している生産者ら約20名が参加しました。
講習会では,普及センターから盆・彼岸出荷をねらえる品目として「露地ぎく」「アスター」「りんどう」栽培のポイントについて説明しました。参加者からは適正な育苗管理や病害虫防除など多くの質問が寄せられたほか,ベテラン生産者と栽培未経験者が積極的に意見交換をする場面も見られ,栽培に向けた意欲の高さがうかがえました。まずは今年の8月盆出荷に向けて,期待が大きく高まる講習会となりました。
やくらい土産センターでは,今後も出荷に向けて講習会等を計画しており,普及センターも引き続き技術習得に向けた支援をしてまいります。
<連絡先>
宮城県大崎農業改良普及センター
先進技術班
TEL:0229-91-0726
FAX:0229-23-0910
講習会では,普及センターから盆・彼岸出荷をねらえる品目として「露地ぎく」「アスター」「りんどう」栽培のポイントについて説明しました。参加者からは適正な育苗管理や病害虫防除など多くの質問が寄せられたほか,ベテラン生産者と栽培未経験者が積極的に意見交換をする場面も見られ,栽培に向けた意欲の高さがうかがえました。まずは今年の8月盆出荷に向けて,期待が大きく高まる講習会となりました。
やくらい土産センターでは,今後も出荷に向けて講習会等を計画しており,普及センターも引き続き技術習得に向けた支援をしてまいります。
<連絡先>
宮城県大崎農業改良普及センター
先進技術班
TEL:0229-91-0726
FAX:0229-23-0910
goo blog お知らせ
プロフィール
ログイン
ログイン編集画面にログイン
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 1先進的経営体等の育成・経営安定化・高度化 (346)
- 2新たな担い手の確保・育成 (423)
- 3先端技術等の推進・普及による経営効率化・省力化 (110)
- 4園芸産地の育成・強化支援 (758)
- 5収益性の高い水田農業・畜産経営の展開支援 (281)
- 6時代のニーズに対応した農畜産物の安定供給 (85)
- 7地域資源の活用等による地域農業の維持・発展 (217)
- 8環境に配慮した持続可能な農業生産 (58)
- 9大規模自然災害等からの復旧・復興 (16)
- 10要請・緊急対策,その他 (22)
- 以下旧カテゴリー(選択しないこと) (0)
- 先進的技術に取り組む経営体の育成・支援 (1229)
- 競争力のあるアグリビジネス経営体の育成 (354)
- 安全安心な農畜産物の生産に取り組む経営 (566)
- 環境と調和した農業生産に取り組む経営体 (65)
- 地域農業を支える意欲の高い担い手確保 (1077)
- 地域農業の構造改革に向けた取組支援 (67)
- 農村地域の振興に向けた取組支援 (482)
- 東日本大震災からの復興に関する支援 (208)
- その他 (71)