明治大学
明治大学(めいじだいがく、英称:Meiji University)は、東京都 御茶ノ水に本部を置く日本の私立大学である。略称はメイジ。MARCH卒業宣言までカウントダウンに入ったはずだったが留年に入った模様。因みに学内でMARCHはNGワードとなっており、うっかり口走ろうものなら即刻放追の身となるので要注意。(明治と法政の差を考えろとのこと)
買収してグループ企業にした会社に、明治ホールディングス、明治安田生命などがあるが[不要出典]、関係者の間では大学と他の明治系機関を識別するため、大メイジ(MEIJI THE GREATER)、OOMEIJI(The origin of Meiji)などといったコードネームが用いられる
概要[編集 ]
1880年、明治子供法律總評議会設立。 取り敢えず近くの明治学院大学から拝借した明治の名がそのまま大学名として定着。ついでに元号も改訂された。東京子供専門学校、エゲレス法律学校などと激しい対立を繰り返した末に、MARCH幽閉の身となる。 司法試験合格者数でライバルに分が悪くなると法律学校を捨て、国家として一方的に独立宣言を行うも、誰からも相手にされず頓挫。 同じ「めいだい」というアダ名を持つ名古屋大学という従兄弟がいるが、ノーベル賞受賞者輩出数で大差をつけられ、MARCH、司法試験に続いて、ノーベル賞も学内でNGワードとなる。
本部ビルを高層化したところ、受験生が増加したことに味を占め、その後キャンパスは高層ビルだらけの無残な姿と化すハメに。しかし、買収を重ねることにより急成長を遂げ、東京御茶ノ水のオフィスビル、駿台ヒルズに本部を構える明治コンツェルンを形成。国内最大規模の受験者を搔き集め、巻き上げたマネーを研究・設備に投資し、次々に有力な人材を引き抜き・・・とコンツェルンの経営は拡大路線まっしぐらであり、本部ビルの「自由の塔」はいつしか「バベルの塔」と呼ばれるようになった。
校舎のオフィスビル化、入試改革(モデル・女優推薦枠、ジャニーズ・EXILE推薦枠他)などによって、MARCHからの独立戦争を闘い抜き、独立・建国宣言も秒読みと言われたが、司法試験でズッコケまくり、暫しお預けの身となった。取り敢えず明治と名のつく企業を全て傘下に納め、大明治帝国建設を目論む。なお、全くカラーの違う体育大学や女子大学、農工大学などを内包しているため、就職部門は国内最強を誇る。
また、地味ではあるが留学生受け入れ国内最多を誇る。
校歌[編集 ]
元気有り余った学生数名が超有名作曲家の元に押し掛け、完成に至った有名な校歌だが、99%の学生は「お〜ぉ、明治〜」の部分しか歌えない。完璧に歌えるのは体育会の人間と付属出身者、伝統墨守の古いサークルに加入している学生ぐらいである。尚、校歌以外にも応援歌やら学生歌やら、特定のクラブが特定のときにだけ歌ういわくつきの歌やら、数えきれないほどの歌が存在するが、切りがないので割愛する。
キャンパス[編集 ]
駿河台キャンパス・和泉キャンパス・生田キャンパス・中野キャンパスからなるが、都心の一等地(と言い張っている)にそびえたつ高層ビル・駿河台キャンパスや、渋谷や新宿へのアクセスに恵まれ、「明大前」駅が最寄駅である和泉キャンパスに比べ、郊外の地味な生田キャンパスは「生田農工大学」と呼ばれており、「あそこにいるのは明大生ではない」と和泉キャンパスの人間からは嘲笑されている。駿河台を訪れた生田の学生はほぼ間違いなく「こんな金あるなら生田にも回してくれよ」と異口同音にぼやく。
駿台ヒルズ[編集 ]
本部ビルの正式名称は「自由の塔」。飽くまでも"塔"であってキャンパスではなく、いわゆる大学キャンパスをイメージして行くと、往々にして通り過ぎてしまうので要注意。震災により倒壊した本部校舎をOB・関係者一同で復興させたという逸話から、あの有名な「ビルキャンは1日にしてならず」という格言が生まれた。
立地的に秋葉原に近いこともあってか、一階のロビーではコミケやゲームショウ、コスプレ撮影会が定期的に開催され、その期間中はたとえ試験期間であってもメイド服姿以外の一般学生が立ち入ることは断じて許されず、全学休講となる。しかも、近く世界最大、いや宇宙最大の「東京国際マンガ図書館」ができるので、催しはそっちの世界へ移す予定である。
17階の学食は、ミシュランで星を獲得しただけあって、標高だけでなく、値段、料理の評価も高く、海外からお忍びで訪れるセレブの姿があとを絶たない。学生の9割は学食だけが目当てで明治に入学してくるが、一見さんお断りのため、殆どの学生は卒業まで食事にありつけることはない。売店では、"I♥BC"(I Love Building Campus)のロゴ入りTシャツの購入が可能。
和泉キャンパス[編集 ]
最寄駅は京王線・京王井の頭線がクロスする「明大前」。OBである京王電鉄創業者の後ろ盾により、新宿、渋谷、吉祥寺、下北沢の真中のキーステーションという宇宙最強のポジションに陣取り、ここから生まれた格言が歴史上有名な「全ての道は明大前に通ず」である。
新入生は、高校時代のことを聞かれたら一言一句違えずに、「地区大会決勝までサッカーやってたんで、特に受験勉強とかしてませんしウフフッ・・・」と返すのがお約束である。仮に、帰宅部、予備校通いだったことがバレようものなら、「彼、受験勉強なんかして明治に入ってきたようだよ・・・」と4年間変人扱いされることになるので要注意。
カフェなどで溢れかえる賑やかな学生街に馴染んだ頃には、京王7000系で4つ先の、各駅停車しか止まらない「駒場東大前」を指して、これみよがしに「ああ、あのマイナーなとこね」などと上から目線で語るようになり、漸く明大生として認められることとなる。駅名からも、真の明治大学とは駿河台でも生田でもなく和泉キャンパスを指すことが分かる。これが和泉キャンパスで授業を受けることがまずない理工・農学部を「明大生にあらず」と称する所以である。
アクセスがなまじ充実しているがために、演劇、音楽などの世界に沈溺し、中にはそのまま中退し行方不明になる者もいたりする。が、後年ビッグネームとなってカムバックし、そのまま大御所として業界に君臨するに至る伝説のOBもチラホラ。文字どおり「RIDE ON TIME」を叫んで登場したドゥーワップの巨匠から釣りバカの巨匠やコマネチの巨匠まで、芸能界の影の出世コースとも言われる。が、最近、飼育委員の巨匠がちゃっかり学歴ロンダリングまで果してから登場したため、大物中退者伝説の系譜が崩れるとして、当局は警戒感を募らせている。近年、EXILEやジャニーズたちが呆気に卒業まで漕ぎつけているようだが、上記の理由から軽量級の誹りを免れないのは致しかたないところであろう。むしろ、有名女子高からAO入試で入学し、模範生として卒業するのがトップ女優・モデルへの王道になりつつあるとの説が根強い。
3年生になってもそんな和泉キャンパスが大好きで留まる「和泉止まり」、ちょっと和泉キャンパスが好きなので定期的にに来ちゃう「和泉返し」が有名である。国際日本学部に至っては和泉でその学生生活を全うするあたりその惚れ込み様が伝わってくる。
生田A&M大学(生田農工大学)[編集 ]
やっぱりOBが創業者である小田急電鉄沿線に訳あって立地。緑溢れるサイエンティスト達のパラダイスにして、リケジョの巣窟・・・、と言えば聞こえはいいが、文化人を輩出する都市大学というイメージを完膚なきまでに打ち砕く、牧歌的な楽園。東京農工大学関係者の「本学は日本唯一の農工大だから農工大と言えばうちのこと」という主張は間違っており、「農工大」盟主の座を賭けた熾烈な争いが水面下で繰り広げられている。
映画「白い巨塔」の舞台になるなど嘗ては医学部もあったが、人気が高騰し過ぎて独占禁止法に触れたため、隣の丘の上に医学部単科大学として分割され、聖マリリン医科大学になったのは有名な話である。もう一方の隣の丘の上にあるぴー大学キャンパスに登頂して、明治のキャンパスを眺めながら盛大に茶会を開くというのが伝統行事になっている。
農学部では巨大な農場を保有しており、学食を利用せずに自給自足のエコ生活を送っている。何かと有名な馬術部の馬場がある他、メカヤギという愛称のサイボ-グのヤギが飼育されている。
八幡山体育大学[編集 ]
全国からエリートアスリートを集め創設された、大学本体とは全く別の価値観をもつスポーツ王国である。強豪チームが多く、監督・選手とも有名人多し。毎年、"10年に1人の逸材"が20人以上は入り、元気余った怪物たちはニュース沙汰になるほどのやんちゃぶりを起こすこともしばしば。未だにスポーツ推薦枠が多く、また更にスポーツ系学部を新設するなどという動きが反対派の憤慨の火に油を注いでおり、「これ以上平均偏差値下げんじゃねぇ!」のフレーズがあちこちで木霊している。...が、OBが牛耳る柔道界同様封殺されている。
教育・研究[編集 ]
CIA(中野国際建築家養成スクール)[編集 ]
NSC(吉本総合芸能学院)に対抗して、主に国際派(削除) タレント (削除ここまで)建築家を養成する目的で設立された「建築界の虎の穴」。通称NSCIA(New Star Creation of International Architect)。もっと略してCIA。明日のスター建築家を夢見る学生達が世界中から集まる。因みに、そんなに有名な建築家出してるんなら、金ばっかりかけないでもうちょっとカッコいい校舎建てろよとの声は、またしても封殺されている。むしろ、教授が建てろ。一級建築士の資格持ってるだろ?とはもはや誰も言いはしない。明中って今言ったな?このやろー
FBI(和泉ファッションビジネススクール)[編集 ]
CIAに対抗して創立された「ファッション界の虎の穴」。通称FBI(Fashion Business School of IZUMI)。国内唯一のファッションビジネス教育コースとして、いつのまにか商学部に設置され、ファッション界の大御所やらモデルやファッション感度の高い学生が学内を闊歩するようになったが、体育会のバンカラ学生と席を並べる光景はまさにカオスそのもの。
劇団駿台ヒルズ(駿台ヒルズ座)[編集 ]
同じく、「演劇界虎の穴」。有名な演劇祭やら、文学部の演劇学専攻やら、ビジネスとしても成り立っているお抱えの劇団がいくつもあったりと、学生演劇のメッカともいわれるが、概してOBの超有名どころは入学前からビッグネームであるため学生演劇に関わっている暇などなかったか、全くの門外漢が卒業後に大ブレークするというパターンが多い為、どれが本流なのか分からないという状況に陥っている
明大博物館[編集 ]
商品部門、刑事部門、考古部門の三部門に分かれ、国内外の価値ある学術品を展示しているが、一般の知名度はぴー。「拷問」「魔女裁判」なんてワードにビンビンきちゃうサブカルちゃん達(普段は近くのビレッジバンガード辺りに生息しているものと思われる)にうっかり存在が見つかってしまい、以後真夏なのにヒラヒラドレスをドヤ顔で纏ったサブカル糞女あるいは自称メンヘラ女子達の集会場となってしまった。
[編集 ]
学内で大手を振ってハシャぐ貧相なチャラ男達の増殖ぶりに慌てた大学側が、明治ブランドのクオリティー維持のために設置した課外教育プログラム。国内の代表的な祭典や演劇など、有名イベントへの参加プログラムが中心だが、主旨を取り違えた学生が却ってチャラ度を増してしまうケースも見られ、存続が危ぶまれている。
学風[編集 ]
入試[編集 ]
全学部統一入試、学部別試験、総合選抜入試、スポーツ推薦、学校推薦型入試、女優・モデル推薦枠、ジャニーズ・EXILE推薦枠、石川遼推薦枠(全国の同姓同名者から毎年数件の問合せが入る)、明治高校生を三顧の礼で迎える枠、中野学園学力格差救済枠等々、混然としたマンモス入試が展開される。受験生は学力だけで明治合格を果たそうなどと甘い考えを抱いてはならない。明治に入るためにジャニーズに入ったり、名前を「石川遼」に改名しようとする者が後を絶たず、近年社会問題化している。また、未だに学力レベルが大きく異なるスポーツアスリートを大量入学させている点についても「いつまで三流の新興校みたいなマネやってるんだ!」と舞台裏では怒声が飛んでいる。まあ実際私大の中では一般入学者率が7割5分台と非常に高いことは評価できよう。
就職[編集 ]
大学入学直後に、第一志望じゃなかった(主に早慶行きたかった)というネガティブ発言をする明大生は少なくないが、それはいったん終息していく。しかし、また再発するのが就活である。
首都圏の場合、MARCH以上を採用重点大学に設定する大企業が多いため、本学の学生であれば面接への機会はしっかりと提供される(一部のトップエリート企業を除く)。その結果、なかなか内定がもらえない明大生と内定をいくつか獲得できる明大生に分かれるのが常であるが、前者の中には、MARCHだから早 慶の学生みたいに優遇されないのだ(そりゃそうだろ)、と大学のせいにする自分が見えていない学生も出てくる。平均的な明大生はそのような輩に感化されないように注意しなければならない。
学生[編集 ]
キャラが立った強烈な個性が犇めき、毎日がお祭り騒ぎ...というのは風説に過ぎず、ごく普通の真面目な学生が多い。が、昔ながらの苦学生タイプから付属出身のボンボン、体育会バンカラ系から人気モデル・アイドルまでと、レンジの広さでは宇宙1、2位を争うと言われている。一部サークルでは、未だに飲み会の終わりには必ず校歌斉唱。また都知事選に落ちた某OBに至っては「明治大学のキャンパス近辺なら確実に客がホイホイやってくる」という自身の体験に基づく市場調査により、自身の経営するグループの居酒屋チェーンの店舗を大学のそばにガンガン設置している。
伝統の一戦[編集 ]
体育会やサークルなどであちこちの大学と定期対抗戦を組んでいるが、中でも早稲田大学とのラグビーの定期対抗戦「明早戦」は、毎年国立競技場を満員にするビッグカードだったが、ライバル意識がすっかり薄れ観客が集まらなくなった現在では、看板カードは明慶戦、明立戦に取って代られた。因みに、試合の一週間ほど前には事務から「歌舞伎町で非常識な行動をしないように」というメールが学生宛てにやって来る慣わしだった。
めいじろう[編集 ]
2007年に大学広報課のキャラクターとして初登場。その後、大学の公式ゆるキャラに昇進。あざとい上目遣いで母性本能をくすぐるフェロモンを放ち、女子学生を大量に獲得したい大学側の女子高生捕獲作戦の一翼を担う存在となる。 その風貌の愛らしさから熊本の営業部長や畜生ペンギンとの薄い本が存在するというまことしやかな噂が存在している。 公式としては決して中の人などいないということになっているが「背中にチャックがついているのを見た」「和泉第二校舎の屋上に頭が干してあった」「タウンワークでバイトを募集していた」「ぴーランドで見た」等の数々の疑惑の証言が寄せられており、今後も慎重な捜査が求められている。 なお明大マート等で販売されているめいじろうオフィシャルグッズは全体的にぴー価格である。
学部[編集 ]
他の大学ではよく「どの学部が上でどの学部が下か」といった無益なヒエラルキー論争が行われているが、明大生は意外にその手の話には興味を示さない。強いて挙げるならば「和泉の学部掲示板の左からの並び順かな?」などという泡沫的な説が極々まれに提唱される程度であり、それだけ明大生の気質は差別をしない大人びたものだと言えよう。 或いはやっぱり明治がNo.1という根拠のない自信に溢れた包括的な標語の効果により学部間格差が無いことにされているだけかもしれない。 早稲田滑り止めを目指して、法学部、商学部、政治経済学部、文学部が存在する。
駿台ヒルズ[編集 ]
- 法学部(地獄の法)
- 商学部(監獄の商)
- 渋沢翁が創設に尽力し、かつては明治の商科などと言われチヤホヤされていたが、今や、教授陣にはステルスマーケティングの世界的権威が揃う。ゼミ試による格差社会が存在しており、有名ゼミには入れば就職も出世も老後も安泰の勝ち組、ゼミなしっ子になるとお察しください。「男の中の男」ランキング上位常連の高倉健などがいたことから硬派明治の象徴であったが、いつのまにか国内のファッションビジネス教育の中心拠点になり、有名なジャニーズやトレンディ女優が在籍するようになったことから、SHOW学部などとも呼ばれる。北川景子とツーショット写真に納まっていた某教授はその後、駿台ヒルズを登りつめ、今やめいじろうの着ぐるみの中に納まった。
- 政治経済学部(パラダイス政経)
- 楽勝科目盛りだくさんのパラダイスだと思って入ったら、「ロスト・パラダイス」を狙った教授たちの陰謀にハマりぼろぼろ単位を落としてさあ大変。もはやパラダイスなのは政経学部生の脳内だけである。総理大臣からチャラ男系芸人までレンジの広いOBを世に送り出し、世間にネタを提供し続ける姿勢が近年再評価されている。
- 経営学部(あったか経営)
- え...そんな学部ありましたか?「政経ことパラ政が一番楽勝と見せかけて、実は情コミが真のユートピア」説が学内で囁かれるが、そこに匹敵しうる楽勝学部との説も。それすら知られていないあたりまさにあったか経営学部。その「あったか」という呼び名すら他学部には浸透していない。
- 文学部(おまけの文)
- 文学史を飾る名立たる作家・文学者がぞろぞろいたらしいが、今や有名女優やモデルの棲息率の方が高いらしい。しかし、皆一様にキャンパスではオーラを消し去っている為、誰にも気づかれることなく一般人として平穏に暮らしている。自らをギフテッドであることを疑わない、自称意識高い系たちの巣窟。最近になって哲学専攻を開いた。この実学寄りの大学で彼らはどうやってサヴァイヴしていくのであろうか。
- 情報コミュニケーション学部(華の嬢コミ)
- 女子が多く、別名「嬢コミ」。講義ではギャル文字を使用。最近は国際日本学部と組みアニメスタンプの利用に力を入れる。絵文字は苦手なのか使う人は少ない。一番リア充っぽい学部だが、学部名の意味を知っている者はほとんどいない。こんな名前でもやたらと就職が良いのは、面接官も何をやっている学部なのか理解していないためハッタリをかますことが容易だからである。学生生活を謳歌(笑)したいならどうぞ。リア充爆発しろ。
- 医学部(妄想の医)
- 一部の関係者の妄想の中に存在する学部。MARCH脱出大作戦の切り札として期待されるが、「○しろまる○しろまる医科大なら○しろまる百億円で買えそうだ」、「めいじろうのブランドライセンスをサンリオに売付ければ釣りが来るな」などといった応酬が交わされ、全く実現しそうな気配はない。
- 神学部(脳内の神)
- 一部の狂信的な明治ナショナリストの脳内に実在する学部。MARCH脱出が不可能なケースに備え、他のMARCHの存在自体を消滅させるべく軍事用システムを開発。信仰理念は「明治魂」、「人間力」、「前へ」、「男○しろまる○しろまる(苗字が入る)」等々。初詣からゼミは始まり、井戸の写真を取る事がゼミのイニシエーションとされる。
中野ブロードウェイ学院[編集 ]
- 国際日本学部
- 嬢コミを超える脅威の男女比。4年間、駿台ヒルズを登頂することはないが、中野駅前の新キャンパスを我が物顔で使える。アメリカのディズニーワールドで給料を貰いながら単位も取れるという冗談のような留学プログラムがあるおかげで、毎年日本中のディズニーオタクが記念受験する。通称「国ジャポ」。
- 総合数理学部
- 数理・NW・先端メディアの力で世界を変えるとして、教員には日本数学界の重鎮からアイドル、はたまた65536進法の開発者などハンパないメンツを揃え、スタンフォード大学、シリコンバレーを手本に日本のスティーブ・ジョブズを輩出すべく、鳴物入りで設立された学部だが、大手予備校の調査では、受験生に十分に魅力が伝わらず初年度の入試は大惨敗に終わるとの予想。中野方面は喪に服しそうな気配だが、何よりも入学後の学生達が講義についていけるかが懸念される。黙祷。
- 中野国際マンガ数理建築学部
- ×ばつ数理のチカラ」といったワケのわからない相乗効果を見込んで設置されたが、案の定、ぴーな学生達が集まり、無謀にも「繰り下がりのある引き算の10未返却事件」や「栗まんじゅう問題」といった難問に挑戦し続けた結果、無限ループに嵌って戻ってこれなくなり、中野ブロードウエイ界隈を虚ろな目で彷徨う学生達の目撃例が後を絶たない。
八幡山体育大学[編集 ]
- 野球学部
- "御大"やら"ボス"やら、伝説化されTVドラマ化され、今や実在したのかさえわからなくなってしまっている大御所系がやたら多い。アマチュア最高峰の練習施設をもち、日本野球殿堂には10人に1人以上の割合でOBの名があり、毎年多くのトップアスリートたちが入部するドラフト指名への王道である。野球キチにとっては文字通りのベースボールパラダイス。
- ラグビー学部
- 同じく、"オヤジ"、"ドン"などと呼ばれ、TVドラマ化までされてしまった某有名監督が数十年に亘り指揮を執り、"メイジのビーブ"とも呼ばれた男達の聖域だったが、あまりにも指揮官の存在が大きかったため、退任後チームは堕落[要出典]。常勝時代の酒池肉林の生活が忘れられず、モデルや"ミス○しろまる○しろまる"などを妻帯するヤリチンのOB多し。
- サッカー学部
- 故障により控え選手だった長友佑都が太鼓の達人でひたすら腕を磨き、鹿島アントラーズのサポーターからオファーまでされてしまったが、その後、ファミコン東京、チェゼーナを経てハラキリジャパンに選抜されるなど出世街道を驀進し、ついには世界最高峰のクラブチームであるインテルに移籍したが、9割の明大生は「うちのPCにも入ってるよ?」と実にトンチンカンな反応を示した。
- 女子ラクロス学部
- ビーブの「前へ」を遥かに超えた「超ポジティブ」の絶対一神教による、ハイパートランス集団。ラグビーに代わって国技認定。
- アフガン航空相撲学部
- チアリーディング学部
- 新歓で勧誘してくる先輩チアの顔を見た女子新入生が「これなら勝てる」と優越感に浸り自信満々に入部届にサインすることが伝統となっているが、実際には微妙に差分のある同類であることを認識し一体感を増す。六大学野球屈指の運動量を誇ると言われる公式応援歌狙い撃ちのパフォーマンスで鍛え抜かれた筋肉は異常な程強靭であり1チア当たり5人の一般男子学生で対等となる。これを1対5の法則という。
生田A&M大学[編集 ]
- 理工学部
- ノーベル賞受賞者なんかも在籍していたらしい。が、都市伝説だと思い込んでいる学生が多い。ロボット研究が盛んでJAXAの宇宙船にも搭載されたりしているが、一部の学生をスペックで上回り出したことに慌てた大学側が、研究停止措置を命じたことはトップシークレットである。
- 農学部
- 農学部といいつつ、卒業後に農業に従事する者の割合はあのフジテレビの視聴率をも下回るとの噂。リケジョ増殖中により今や看板学部のひとつになりつつあり、女子比率では嬢コミに引けをとらない。大量の資金を投下して最新鋭の大農場や植物工場などを作りまくり、本格的研究機関であることをアピールするも、白衣のCanCamモデル目当てで志願してくる不逞の輩が後を絶たない。
- 東京医科歯科学部
- 交流協定中のお隣さんを買収して創設予定であった学部であるが、進展が捗々しくないため、名称を聖マリアンナ医学部に改称して新たに設置準備中である。
- 東京農学部
- 最大のライバルのひとつである東京ディズニーランドに対抗して、全世界から人材を集めるべく、国際的なマーケティングに基づきネーミングされた学部だが、お隣の東京医科歯科学部などと違って、決してもやしもん大学を買収して設置しようとしたワケではないので、関係者の方々はご安心を。
- 東京航空宇宙工学部
- ぴー年後の設立を目指し準備中の学部だが、人類の火星到達よりは早く実現するだろうとの見方が大勢を占める。既にJAXAと惑星探査機を共同開発するなど、ビークル、ロボットなどを開発しまくっており、遂には国からのストップ命令を振り切って独自ロケットの開発に突入。今後の動向が非常に危惧されている。
アカデミーコモン学院[編集 ]
- 政治経済学研究科
- 法科大学院
- 殆どの学生から、前身が法律学校学校であることなど都市伝説だと思われている。ブルー卿の失脚により、顔面偏差値と司法試験合格率が一致してきた香しい伝統に漸く終止符が打たれた。
御茶ノ水文化学院[編集 ]
- 演劇学部
- 有名サークル、劇団からそうではないものまで収拾つかないぐらいの団体が林立。学内外の人間が入り乱れる異世界にうっかり足を踏み入れたら、もはや救出は不可能である。演劇を行う場だけは大量に確保されており、その質の高さと集客システムは評価されている[要出典]。
- 音楽学部
- 軽音楽系のクラブを統括するOB組織「楽友会」が主催する「御茶ノ水JAZZ祭」が有名。大学でも学生でもなく有名OBが手弁当でプロモーターを務め、一流アーティストを招聘して街ぐるみの一大イベントを実施し、ついでに運営を通じて学生も育ててしまおうという、学生音楽界の体育会。スポンサー企業も多数ついた大学イベントであるが、JAZZ際入場料へのプレミア割引などを期待して出向くと大やけどすることになるので要注意。
- 落研学部
- 某有名タレントや落語家らが継承してきた「紫紺亭C調」の高座名が有名な名物サークルのひとつだが、枝分かれして出来た弟分のお笑いサークル「木曜会Z」の方が部員を多く集めプロも輩出するなど、今や見る影もない。
- アニメーション学部
- 日本の世界に冠たる文化であるジャパニメーションを学問的に研究する。「アニメ・声優研究会」と共に、アニメ業界に大きな影響力を保持してきたが、当局と体育会による「オタク狩り」の噂が絶えず、存続が危ぶまれている。
- 漫画学部
- 静かに鎬を削り、著名漫画家を生み出す。俗称は、OBの有名作品の名から、サークル界の「沈黙の艦隊」(または、「明治のトキワ荘」)。東京国際マンガ図書館設立に伴い、影響力を増大させてくると思いきや、全くその気配はない。
著名な卒業生[編集 ]
関連項目[編集 ]
- 明治高校 - 明大の魅力に気付かず、推薦蹴って他大受験に走る脱走兵を出さないよう監視システム作動中。
- 中野学園 - 宇宙一やんちゃな学園だが、直系の明治高校と偏差値が10も違うため、受け入れ先として中野学園大学を新設予定中。
- 東京医科歯科大学 - 喉から手が出るほど欲しくてたまらないお隣さん。
- 順天堂大学 - やっぱり喉から手が出るほど欲しくてたまらないお隣さん。
- 帝国大学 - 大明治帝国大学として加盟申請中。ここの志願者を横取るために、毎年莫大な奨学金が準備される。
- 名古屋大学 - 明大に憧れて間違えて入学しちゃう学生が多いんですよね。わかります。
- 早稲田大学 - 受験直後〜1年目の時は、「行きたかった。」とぬかす明大生が多いが、後にそれは憎しみへと変貌する。
- 慶應義塾大学 - 同上。
- 立教大学 - 最近、数十億円を費やした図書館戦争が勃発。風俗街へのアクセスの良さでは完敗。
- 関関同立 - 関西支社設立時の買収先候補。
- 弁論部 - 総理大臣を二人出した隠れた名門。