ファンタシースターオンライン2
ファンタシースターオンライン2とは、未開惑星保護条約などどこ吹く風と、戦闘民族アークスが惑星や異世界にまで侵略して、ダーカーを絶滅させるという大義名分のもと、略奪や殺戮を行うゲームのことである。プレイヤーはそのアークスの一員として悪事の片棒を担がされることになる。
ストーリー[編集 ]
- あらすじ
全宇宙の敵ダーカーを滅ぼすため、あなたは新たなアークスの一員として惑星ナベリウスに降り立ちます...
- EP1
謎の女の子助けて仮面被った奴と戦ってそんなことを色々やってたらダーカーの親玉のダークファルスっていうのが出てきて「こいつと戦ってEP1終わりか!」と思ったらなんか知らない女の子が突然出てきてその子の弟のドラゴン倒して終了。 そんな気もしたが、EP5の途中で消されて無かったことにされた。忘れろ。
- EP2
ルーサーとかいう変態にアークスが操られてピンチ!でも主人公が全部倒して丸く収まった。あとルーサーはダークファルスの一員だった。 そんな気もしたが、EP5の途中で消されて無かったことにされた。忘れろ。
- EP3
双子(ダブル 誤訳ではなく固有名称)という今までのと違ったダークファルスを相手してたら、ダークファルスの上の存在の深淵なる闇っていうのが出てきた。もちろん主人公が倒してエンド。 そんな気もしたが、EP5の途中で消されて無かったことにされた。忘れろ。
- EP4
地球での厄介ごとに巻き込まれ続けた。地球の創世の神が出てきて地球壊そうとしてたから倒したら物分かりが良かったのか帰ってった。
- EP5
ブラックホールの先にあるオメガとかいう異世界での冒険。しっちゃかめっちゃかでぐわああってなってるらしくこっちの世界で死んだ人が出てくる。
- EP6
舞台は宇宙へ!いや元々宇宙だったろとツッコミが入ったが宇宙空間と言う意味だった。ついに未開惑星保護条約違反がバレたのか。
登場人物[編集 ]
- 主人公
なろう系でお馴染みのチート主人公。ストーリーの途中まで素手で戦ってた。常に勝ちっ放し。修行シーンなし。EP4で守護騎士(ガーディアン)とかいう位についた。関係ないけどガーディンとガーディナンという敵エネミーが存在する。
- アフィン
相棒(笑)。同期ってだけで相棒と主人公を呼んでいるが、影が薄い。ていうかほとんど出てこない。
- 黒人
チュートリアルクエで出てきていた人。背後からエネミーに襲われて死亡。そのシーンの短さゆえに強烈な印象を残した。彼以外のアークスの死ぬ描写は全く無い。なお、EP4からはそのシーンはカットされ、存在自体が消された。
- ゼノ
チュートリアルクエで黒人が死んでるのに「ドンピシャのタイミングで間に合った」とほざいた。さらに一回行方不明になっていながら時間遡行で生き返った。リア充。
- エコー
ゼノの恋人。なぜか臭いともっぱらの評判
- マトイ
惑星ナベリウスで気を失っているところを主人公に助けられた。記憶喪失だったが克服し、主人公と共にガーディアンを務める。けどEP5はオメガに行けずお留守番。
- クーナ
アイドル兼始末屋。人気投票でなぜか何回も三位を取ったので三位さんと呼ばれる。一回五位になったが、キャラソンのアルバムはやっぱり三位だった。
- ルーサー
アークスを操る黒幕...のはずだったが公式認定のネタキャラに。アカシックレコードに異常なまでに執着する。
- その他大勢のアークス
いろんな人がいるが、それを書くには余白が狭すぎる。
- ヒツギ
日本人の中学生。EP4の主人公的役割なのに人気投票13位、胸割とあるのに貧乳扱い、中の人の都合でラジオドラマにも出られない、と中々不運。
- コオリ
ヒツギの親友。巨乳でヤンデレ。これでも2人とも高校の生徒会委員。
- アル
ショタ。全裸でヒツギの部屋に現れた変態。記憶喪失だったので名前もヒツギがつけた。
- ハリエット
異世界オメガのクエント国の王女(のちに即位)。服が実装される際にインナー丸見えの服を着ていたことが判明した。ひどい痴女だと思われたがアニメ版(エピソード・オラクル)のマトイは服の胸の部分が垂れらした布一枚と判明しその座を譲ることに。
被害にあった惑星達[編集 ]
- 惑星ナベリウス
主人公が1番最初に訪れる惑星。エネミーによる黒人殺害事件が起きたのもここ。多くのアークスが訪れるため、被害に遭うエネミーが後をたたない。一部のエネミーがそれに反発してアルティメットな姿になり、画面を揺らしてプレイヤーを酔わせた。現在ではアルティメット(笑)になってしまったが、行く人がいなくなったのでそこで平穏が保たれている。アークスによってダークファルスが封印された惑星。そのせいで環境が変化してしまった。
- 惑星アムドゥスキア
龍族の暮らす惑星。ストーリーではダーカーにより侵食されてしまった龍族とまだされていない龍族がいるということだが、多くのクエストではそんなこと気にされず手当たりしだいに殺されている。ここでも一部のエネミーがアルティメットになった。そこまでストーリーには関わってこない。
- 惑星リリーパ
砂に覆われた惑星。なぜか生産され続ける機甲種(ロボット)と、一部のアークスに人気なリリーパ族(ゴリラ)が生息している。アークスはここの資源を全て奪うのが目的らしく、頻繁に鉱石発掘であったり鉱物の運搬であったりを頼まれる。鉱物発掘の基地がダーカーに襲われるため、防衛する緊急クエストがある。サーバーをダウンさせるほどの強力なレイドボスがいるものの、アークスには不人気。ここのエネミーもアルティメット化したけど他のとこより地味。
- 惑星ウォパル
水に覆われた惑星。海岸では報酬でいい金額の金がもらえるからとボスエネミーが乱獲されている。海底は海の底なのになぜか空気がある。新しく発見された惑星だが、実はルーサーが生物実験やアレな実験をやるための実験場だった変な生物が多いのはそのせい。
- 惑星ハルコタン
白い人と黒い人が戦ってるという人種差別的にダメな惑星。黒い人たちは全滅して、クローンがそのかわりをやってる。膝攻撃してたら簡単に倒せる膝神様と呼ばれるレイドボスがいる。ここではアークスは何も悪いことはやってない。
- 地球
その大部分を水に覆われ、陸と海が3:7の割合で分布している星。え?知ってるって?ちなみに2027年の地球。アークス(ていうか主人公)が高校の現役生と卒業生の争いに介入したら次第に話がでかくなって世界規模に。地球の治安を影で守っていた組織を壊滅させてしまった。あと有名な映画監督を間接的に殺してしまった。定期的に神様によるムー大陸の出現と月を地球へ落とす攻撃が発生するので沿岸部にその度に甚大な被害を与えている。
- オメガ
ブラックホールの中にあった世界。ここではアークスはなんと救世の存在。国家転覆を精力的に行う。
- 市街地
一部クエストで行くことになる町。一般市民が多く住んでいるが、炎の中に何分いても大丈夫な強靱な体を持っている。
クエスト[編集 ]
このゲームではエネミーの殺戮を楽しむためにはクエストの受注が必要。
- アークスクエスト
その惑星の入門クエスト。様々な条件のクエストがあるが、それをクリアする。主なものはエネミーの一定数の殺戮、資源の収奪である。
- フリーフィールド
自由にフィールドを探索できる。が、最深部に行ってボスを倒さないとクエストが終わらないものが多い。そのためどんなに自由に殺戮を楽しんでも最終的にはボスを倒すことになる。途中で運良くボスが出ても最深部以外のものではクリアにならない。
- アドバンスクエスト
アドバンスとはいうが、今ではそこまで強く無い。殺戮の際の主に経験値稼ぎに使われる。
- タイムアタッククエスト
金になるから行く人が多い。純粋にタイムアタックをする人はごくわずか。たくさんの敵を短時間で殺戮できる。
- エクストリームクエスト
VR空間でのクエスト。技術の都合上アイテムを全て実現できないらしい。他のVRクエは全て持って帰れるのに、というのは厳禁である。
- アルティメットクエスト
敵がアルティメットになったクエスト。まあまあ強いから殺戮しがいがある。報酬はそこそこ。
- 緊急クエスト
このゲームで一番大切なクエスト。最高レアは主にこのクエストで手に入る。緊急なのに予告してくれる予告緊急クエストとランダムで発生するランダム緊急がある。
- チャレンジクエスト
忘れ去られたクエストその1。報酬がまずくてやる人がいない。運営にももう作れる人がいない。ということでこのまま消えて行くと思われる。バランスが崩壊したのにそのままにされてる。
- ライディングクエスト
忘れ去られたクエストその2。ライドロイドというロボットを操縦するのだが、報酬がやっぱりそこまででも無いので全然人がいない。
- バトルアリーナ(PvP)
アークスの殺意は同朋にも向けられる。 遅延(ラグ)や同期ズレ多発も構わないPvE用の通信インフラの上にわずかな遅延すら許されないPvPを構築する事は実現不能だと思われたが、ラグやバグをゲーム性の一つとして公認するという画期的なアイディアで課題克服に成功した。
- PvU(Player vs 運営)モード
同朋だけで物足りないアークスはついにゲーム外にも殺意を向ける。 プレイヤーと運営がゲーム外で戦うゲーム界の常識を覆すクエストである。プレイヤー側は批判動画拡散などでプレイヤーを減らし、運営は生放送やゲームバランス破壊などでプレイヤーを減らす。より多くのプレイヤーを減らした方が勝者となる。これを通じ多くの運営の名言が生み出された。
- (自動マッチングなのに効率を求める事は)固定を組む努力を怠っているとみなす
- (倉庫圧迫批判に対し)我々は既に無料で倉庫300個を提供しているんですよ
- (倉庫圧迫対策として発表した新倉庫が数週間後有料であると発表し)無料で提供すると僕らが損してしまう
- (新倉庫が無料だと理解していた多くの人に対し)僕の言い方が不味かったんですかね
- (改善要望に対し)それは、どうしてですか
- (改善要望に対し)めちゃくちゃ細かい
- (改善要望に対し)それ後で聞こう
- (誰もやらなくなったクラフトの改善要望に対し)それは当面無いです、現在クラフトを行っている人がいないんですよ
- (最難関コンテンツの報酬がショボイ点に関して)そんなに強くなってどうするの
- (バランス調整失敗で大炎上中に)ポジティブに受け入れて頂き安心しました
- (炎上中に)不満だけでなく好評な部分も見受けられます
- (過疎化を危惧するプレイヤーに対し)人は減ってもいい、客単価を上げる
- (バランス崩壊は)トレンドなので
- (去年と同じ季節コンテンツ使い回しは)様式美と思っていただければ
- (タクトを用いる職が強すぎと批判しつつ)タクトを握ったことが無い
- オフ会は可愛いJKをお持ち帰りできる
- 通信異常もクエスト破棄ペナルティの対象であり630(通信異常)はユーザ環境の問題(なお、その直後の生放送中に630が発生した)
- 過去にも類を見ないほどに開発が信頼を失っている(その直後のTGSでコンパニオン撮影に満面の笑みで乱入)
- ユーザ(からの批判は)の熱意が違う方向に向かっているので受け入れられない
- PSO2全体がスローダウンしている。(里見 馬主 兼 セガサミー社長)
- CEDEC2018(開発者向け会議)の有料パネルディスカッションは特筆に値する。短い時間で素晴らしい発言が大量に生み出された。
- ユーザのもん...文句というか意見(を言う人のためでなく、『良い意見』を聞いて改善する)
- ネット上の文句で開発が病む、オフラインイベントは癒し
- 5年目がターニングポイント、不満が噴出する
- ネトゲは建て増し住宅
- ネトゲ運営は国家運営と同じ
- ダンスでネトゲの世界が広がる
- 名言ではないが、アークスチャレンジは真面目にプレイする意義を大幅に削ぐことに成功した。
- クロノス藤本疑惑(配布数制限のあるアイテム・クロノスを上限以上所持)
- ゴールド藤本疑惑(作成難易度が桁違いに高い装備を、作り方も知らない初心者が課金だけでうっかり完成してしまう)
- エスパー藤本疑惑(コントローラに触らずキャラを操作)
- (EP1時代から詰まらないと定評のある嫌われ物イベント)僕は必要だと思っています。
- (見た目変更チケットで)満足される懸念があった
酒井智史王国[編集 ]
ネトゲ運営は国家と同じという思想の下、酒井智史プロデューサを国王とした王国が誕生した。
王国の体制
酒井智史国王陛下を頂点とした封建社会である。最上層は運営・癒着ユーザ・オフイベント参加者といった特権階級である。その下は一般市民層であり、文句を言わず黙々と課金しPSO2を主に着せ替えゲームとして楽しむ廃課金ユーザが占める。最下層、いわゆるアンタッチャブル(不可触民)はPSO2をハクスラ・アクションゲームとしてプレイし課金している層である。なお微課金無課金に人権はない。 市場は配給制度であり、不定期に装備や経験値が配られる。建前上は自由経済も存在するが定量制と評価値と言う制度が秘密裏に存在し、特権階級以外は自力で富を得る事は難しい。
王国の歴史
- 王国歴元年 8月22日 CEDEC2018 パネルディスカッションで建国を宣言する。瀕死となっていたPSO2コミュニティはその衝撃と歓喜で賑わった。
- 王国歴元年 11月27日 ファンタシーシリーズ30周年記念作「イドラ」サービス開始。国王陛下監修の情報に皆が沸き立つ。
- 王国歴元年 12月15日 謎の圧力で、国王陛下が表舞台から去る。ただし国王陛下はオフラインイベント参加継続を宣言し、権力と地位は温存されたままである。
- 王国歴元年 12月17日 謎の圧力で、国王陛下がオフイベント参加継続を取り消す。
王国の行事
年に一度数ヶ月に渡り「感謝祭」が開催される。全ての国民が国王陛下への感謝を表す行事であり、参加は全てに優先される国民の義務である。 また「報酬期間」と言う、国民への税収強化期間が不定期に開催される。この期間は(国王陛下)支援スクラッチが開催され国民への追加納税を促す。
アニメ エピソード・オラクル[編集 ]
殺戮を好むアークスたちのために作られたアニメ。毎週のように死人がでることがウリでなんか無意味に1億人以上を殺したり(敵を攻撃するため友軍の1隻100万人乗っている船を119隻破壊)するため、アークスには非常に好評である。 その話はツッコミ所満載だが、元々空虚で話のつながりが無く薄っぺらい人間関係しかないと定評のあるストーリー(通称ウノーリー)を、頑張って見れたものにしようといろいろと後付け設定で話の筋を無理やり通した結果でありアニメ関係者に一切責任はない。 ちなみに宣伝が目的だと思われたが、地上波放送は東京のみで2クールであり何か運営以外には伺い知れない別な意図があるようだ。
今後の展望[編集 ]
どんなストーリーであろうともアークスは殺戮を続けるだろう。