ガソリン

出典: へっぽこ実験ウィキ『八百科事典(アンサイクロペディア)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
クソ記事に注意!!
この記事はクソです。筆者自身がそれを認めます。
ユーモア欠落症患者のために、ウィキペディア 専門家気取りたちが「ガソリン 」の項目を執筆しています。

ガソリン(gasoline)とは、(削除) 石油フェチを喜ばせる匂い (削除ここまで)臭くて不味くて気持ち悪いが優秀な栄養ドリンクの一つ。ただし、一般人は飲むことなどできないが臓器が鉄製の者は飲むことができる。

概要[編集 ]

沸点範囲が摂氏30〜220度の石油製品の総称である。しかし、煮るわけでも燃やすわけでもない製品を沸点の違いで分類する理由は全くもって不明である。

色は基本的に無色透明であるが、国によってオレンジ色、青色に着色されている。その腐った玉ねぎのようなニオイときたらまるで石油製品のようであり、石油フェチを唸らせる力がある。

詳細[編集 ]

本来の用途[編集 ]

ガソリンは、エン人 の栄養補給のためのドリンク剤である。自動車などの乗り物の中に入って(中の人)高速で長時間車輪を回転させるガソリンエン人のため、アルコールより遥かに強力かつスピーディな栄養ドリンクの研究が進められた。その結果辿り着いたのがガソリンである。詳細はエン人の項を参照。

このガソリンは爆発的なエネルギーを素早くエン人に補給し、与えればその場で元気に車を走らせてくれる。別に与えないで放っておいてもエン人は死なないが、与えるとゴクッ......ゴクッ......という生々しい音が聞こえる。優しい人ならガソリンが切れる前に補給してやるべきである。

しかし、近年ではガソリンの価格高騰が問題となっているほか、最近の研究により拷問で何でも動かせるということが科学的に証明されたため、ガソリンを与えずに拷問でエン人を稼動させることが推奨されつつある。ガソリンを飲んだエン人は排気ガスと呼ばれる独特の下品なガスを放出し、大気汚染を進行させるが、拷問で動かせばそんな事はないためエコにもつながるし、コストも基本的に無料なのである。

一部の者は拷問を暴力であるとして廃止を訴えるとともに、拷問の代わりに気合根性を利用する方法を考えているが、拷問は近代科学が発見した最も画期的な動力であるため、今後もリピーターが増えて行くと思われる。

また、ガソリンは汚れを落としたり、工業的に何かを溶かしたりするときにも使われるが、明らかに環境にも人体にも悪影響を及ぼすものなので、そのような現場ではガスマスクと軍手・長靴・作業服を装備しなければ寿命が少なからず縮むであろう。

間違った用途[編集 ]

ガソリンはエン人のための栄養ドリンクであるが、間違った使い方がなされることも多い。

ガソリンには独特な性質があり、それを利用してクレイジーな挑戦をする輩が後を絶たない。強い可燃性と揮発性をもつ事から、自動車を横転させて路上にガソリンを撒き散らし、居合わせた見物人たちにタバコを吸わせて引火させようとしたり、または自宅の庭でガソリンを煮込み、悪臭で近隣住民を不快にさせたりするのはその例である。

他に、何をまかり間違ったのか放火のために使われることが異常に多く、放火のターゲットにガソリンを撒き散らしてから火をつけるという果てしなく気違いな放火が多発している。これは明らかな自爆行為である。そのため、悲しいことにこれを行った者は周囲からは「無理心中をした」「事故死した」などと思われるだけで、勇猛果敢な放火芸を評価されることもなくこの世を去ることとなる。

間違っているかもしれない用途[編集 ]

  • ティック・クアン・ドック[1]マダム・ヌー[2]の仏教弾圧に反抗して、ガソリンをかぶってエクストリームスポーツに参加した。その結果、マダム・ヌーに嘲笑されたが、政権交代に成功。ある意味効果があった。
  • 鄭南榕[3]台湾における国民党一党支配に反対し、ガソリンをかぶってエクストリームスポーツに参加した。民進党結党の遠因になった。
  • モハメド・ブアジジ[4]チュニジアの抑圧政権に反対して、ガソリンをかぶってエクストリームスポーツに参加した。23年間大統領に居座ったベンアリを国外追放し、チュニジアに置いて政権交代に成功した。

世界的には政権転覆などの手法に使われている。文字通り火事場のクソ力である。

ガソリン勢[編集 ]

ガソリンの廃止と拷問の普及を求めて、いちいち口出ししてくる政府直属の謎の組織がある。彼らのことをガソリン勢(-ぜい)と呼ぶ。ガソリン勢は揮発油勢地方道路勢からなる組織で、同じく国の組織である消費勢と協力して、ガソリンの本体価格に勝手に手間賃を上乗せする。これには、タバコの税を上げて無理矢理止めさせようとする政府のやり方と通じるものがある。だがいずれにしても、これから拷問は徐々に普及し、ガソリンは衰退していくはずなので、心配のしすぎではないか。

なお揮発油勢に地方道路勢が加わったものに、更に消費勢が加わっているので、二重加勢 である。

関連項目[編集 ]

この項目「 ガソリン 」は、ピット作業中です。
一刻も速くコースに復帰させるために給油とタイヤ交換をしなきゃ!さ、急いで! (Portal:スタブ)

https://ansaikuropedia.org/index.php?title=ガソリン&oldid=1656487」から取得