当サイトではJavaScriptを使用しているコンテンツがありますので、ブラウザ設定でJavaScriptを有効にしてご利用ください。 Please Enable JavaScript in your Web Browser to Continue.

つるし飾りのまち

メニュー表示

メインメニュー

グローバルナビ

閉じる
つるし飾りのまち

つるし飾りのまち 大治町

初節句を迎える娘の健やかな成長と良縁を願って「雅の会」により手作りされ、一針一針縫われた「雛のつるし飾り」は、それぞれに言い伝えと願いが込められています。願う事柄が、具体的な形となって飾られるところに特徴があり、「母から娘へ 娘から孫へ」幾種もの人形などにひとつひとつ想いを込め、子どもたちの幸せを願う愛情の形です。
桃の節句の時期には、このような願いを込めた「雛のつるし飾り」を、 町役場、公民館、スポーツセンター、総合福祉センター、多世代交流センターなどの施設で飾り展示します。日ごろは、公民館の2階で常設展示しています。みなさん、一度ご覧ください。

雛のつるし飾りの画像

雛のつるし飾り

雛のつるし飾り

名古屋マリオットアソシアホテルにて「2024雛のつるし飾り」が開催されました。

展示の様子を動画で配信しています。ぜひ、ご覧下さい。

お問い合わせ

社会教育課

TEL:052-443-2671

このページへのご意見をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?
このページの情報は役に立ちましたか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /