ページの先頭です
ページ内を移動するリンクです
サイト共通メニュー
本文

東京メトロ

ここからサイト共通メニューです

運行情報

列車の運行に15分以上の遅れが発生、または見込まれる場合の情報をお知らせしています。

MENU

閉じる

ここから本文です

定期券Web予約サービス

ご利用案内

ご利用の流れ

1. 事前に定期券Web予約サービスで予約する

STEP 1
ご利用案内を確認する(本ページ)
STEP 2
専用Webサイトで申し込み、予約
STEP 3
予約番号と電話番号を控える

定期券を予約する(専用Web予約サイトへ)

2. 駅で購入する

STEP 4
ピンク色の券売機で購入する
通学定期券を購入される場合

事前に駅係員に通学証明書を提示したうえで、ピンク色の券売機をご利用ください。

予約できる定期券

種類

予約できます

新規の大人定期券全般

通勤 / 通学 / 全線の大人運賃の定期券の予約に利用いただけます。
(注記)大人運賃の定期券は中学生以上の年齢の方の利用となります。
通学定期券はピンク色の券売機で購入の際に、東京メトロの駅係員による「通学証明書」または「通学定期券購入兼用証明書」の確認が必要となります。
駅係員にお声がけのうえ、ご提示ください。

予約できません

継続の大人定期券全般

継続の場合は予約することなくピンク色の発券機(多機能券売機)でスムーズに購入・発券することが可能です。そちらをご利用ください。

予約できません

小児定期券全般

通勤 / 通学の小児運賃(小学生)の定期券については定期券うりばにてお買い求めください。

予約できません

12歳のお客様が3月末以前に4月以降の定期券を予約する場合

12歳のお客様が4月1日以後を有効開始日とする定期券をその年の3月31日以前に予約する場合は利用できません。
例:中学生になる前月の3月に、中学校の通学定期券を予約・購入する

予約できません

特殊な経路を通る定期券

以下の経路を通る場合は特殊な運賃をご確認ください。

区間

出発駅

  • 東京メトロ線の駅のみ

到着駅

  • 東京メトロ線
  • 各鉄道会社の各駅
    (当社連絡定期券の発売範囲内に限る)
通学定期券の区間について

通学定期券は学校が発行する「通学証明書」または「通学定期券購入兼用証明書」に記載された区間に限ります。

2つの路線が併行している区間の定期券購入について

半蔵門線(渋谷〜永田町間)、副都心線(和光市〜池袋間)における定期券購入の際には決められた路線を定期券の区間として選択していただくなど、購入時に注意点があります。詳しくは以下のPDFをご覧ください。

タイプ

PASMO定期券

新規PASMOまたはお手持ちのPASMOを選択できます。

磁気定期券

新規PASMOについて

新規PASMOを選択の場合、別途デポジット(500円)がかかります。

申し込み期間

定期券を利用する1か月前から、利用する当日(有効開始日)までお申込みいただけます。

購入・受取り期間

定期券を利用する14日前から、利用する当日(有効開始日)までに東京メトロ各駅(一部駅を除く)の「定期券」表示のあるピンク色の券売機でご購入ください。

購入時の注意点

購入できない駅があります

以下の駅ではご購入いただけませんのでご注意ください。

  • 日比谷線 北千住、中目黑、中野、⻄船橋、代々木上原、和光市、半蔵門線・副都心線 渋谷、目黑
定期券うりばではご購入いただけません

定期券Web予約サービスで予約した定期券は、定期券うりばではご購入いただけません。

定期券を予約する(専用Web予約サイトへ)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /