すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
総務省トップ > 政策 > 白書 > 令和6年版地方財政白書(表紙) > 目次

画像に関するアクセシビリティ対応について
図やグラフなどの画像の内容の詳細については、総務省自治財政局財務調査課にお問い合わせください。
電話番号:03-5253-5111(内線5649)

令和6年版
地方財政白書
(令和4年度決算)

目次

はじめに

第1部 令和4年度の地方財政の状況

1 地方財政の役割

(1)国・地方を通じた財政支出の状況

(2)国民経済と地方財政

国内総生産と地方財政

公的支出の状況

2 地方財政の概況

(1)決算規模

(2)決算収支

実質収支

単年度収支及び実質単年度収支

(3)歳入

(4)歳出

目的別歳出

性質別歳出

(5)財政構造の弾力性

経常収支比率

実質公債費比率

(6)将来の財政負担

地方債現在高

債務負担行為額

積立金現在高

地方債及び債務負担行為による実質的な将来の財政負担

普通会計が負担すべき借入金残高

将来負担比率

3 地方財源の状況

(1)租税の状況

(2)地方歳入

地方税

地方譲与税

地方特例交付金等

地方交付税

国庫支出金

都道府県支出金

地方債

その他の収入

4 地方経費の内容

(1)生活・福祉の充実

社会福祉行政

労働行政

(2)教育と文化

(3)土木建設

(4)産業の振興

農林水産行政

商工行政

(5)保健衛生

(6)警察と消防

警察行政

消防行政

5 地方経費の構造

(1)義務的経費

人件費

扶助費

公債費

(2)投資的経費

普通建設事業費

災害復旧事業費

失業対策事業費

(3)その他の経費

物件費

維持補修費

補助費等

繰出金

積立金

投資及び出資金

貸付金

6 一部事務組合等の状況

(1)団体数

(2)一部事務組合等の歳入歳出決算

7 公営企業等の状況

(1)公営企業等

概況

事業別状況

(2)国民健康保険事業

都道府県

市町村(事業勘定)

市町村(直診勘定)

(3)後期高齢者医療事業

市町村

後期高齢者医療広域連合

(4)介護保険事業

保険事業勘定

介護サービス事業勘定

(5)その他の事業

収益事業

共済事業

公立大学附属病院事業

(6)第三セクター等

8 東日本大震災の影響

(1)普通会計

東日本大震災分の決算の状況

特定被災県及び特定被災市町村等の決算の状況

(2)公営企業会計等

9 健全化判断比率等の状況

(1)実質赤字比率

(2)連結実質赤字比率

(3)実質公債費比率

(4)将来負担比率

(5)資金不足比率

(6)個別団体の財政健全化

10 市町村の団体区分別財政状況

(1)人口1人当たりの決算規模等

(2)人口1人当たりの歳入

(3)人口1人当たりの歳出

第2部 令和5年度及び令和6年度の地方財政

1 令和5年度の地方財政

(1)地方財政計画

通常収支分

東日本大震災分

(2)令和5年度補正予算及び一般会計予備費の使用

令和5年度補正予算(第1号)とそれに伴う財政措置等

令和5年度一般会計予備費の使用とそれに伴う財政措置

(3)公営企業等に関する財政措置

公営企業

国民健康保険事業

後期高齢者医療事業

2 令和6年度の地方財政

(1)地方財政計画

通常収支分

東日本大震災分

(2)公営企業等に関する財政措置

公営企業

国民健康保険事業

後期高齢者医療事業

第3部 最近の地方財政をめぐる諸課題への対応

1 こども・子育て政策の強化

(1)こども・子育て支援加速化プラン

(2)こども・子育て政策に係る地方単独事業(ソフト)の推進

(3)こども・子育て支援事業債の創設

(4)こども子育て費の創設

(5)児童虐待防止対策体制の強化

2 物価高への対応

(1)予備費・補正予算等の対応

(2)公共施設等に関する対応

3 デジタル田園都市国家構想等の推進

(1)デジタル田園都市国家構想の推進

(2)地域DXの推進・マイナンバー制度の利活用の推進等

自治体DXの推進

自治体フロントヤード改革

地方公共団体の情報システムの標準化・共通化

地域社会DXの推進

地域におけるDXの推進体制の構築等

マイナンバー制度及びマイナンバーカードの利活用の推進

(3)地方創生の推進

活力ある地方創り

地域におけるリスキリングの推進

地域公共交通への対応

過疎対策の推進

4 地域の脱炭素化の推進

(1)公共施設等の脱炭素化の推進

(2)SDGs地方債の発行の推進

5 防災・減災、国土強靱化及び公共施設等の適正管理の推進

(1)防災・減災、国土強靱化の推進

(2)公共施設等の適正管理の推進

6 社会保障の充実

(1)社会保障の充実と人づくり革命

(2)全世代対応型の持続可能な社会保障制度の構築

7 財政マネジメントの強化

(1)地方公会計の整備・活用及び地方財政の「見える化」の推進

地方公会計の整備・活用の推進

地方財政の「見える化」の推進

(2)公営企業の経営改革

公営企業の更なる経営改革の推進

水道・下水道事業における広域化等の推進

公営交通事業の経営改善の推進

公立病院経営強化の推進

(3)DX・GX等の新たな課題に対応した経営・財務マネジメントの強化

8 地方行政をめぐる動向と地方分権改革の推進

(1)第33次地方制度調査会について

(2)地方公共団体相互間の連携・協力

(3)地方公務員行政に係る取組

会計年度任用職員制度

地方公共団体の人材育成・確保

(4)地方分権改革の推進

地方からの提案に関する対応方針等

地方税財源の充実確保

用語の説明

図表索引

ページトップへ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /