CSR
PCBの使用機種表
PCB使用安定器の照明器具については下記の表の通りです。
ただし、1957年(昭和32年)から1972年(昭和47年)8月31日までに製造されたものが対象です。
| 一般形 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 機種 | 構造 | 容 量 | 入力電圧(V) | 周波数(Hz) | 記 事 |
|
蛍 光 灯 ※(注記)1 |
一 般 用 | 20W×1 | 242 | 50/60 | ラピッドスタート |
| 20W×2 ※(注記)2 | 254 | 50/60 | ラピッドスタート | ||
| 265 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 40W×1 | 242 | 50/60 | ラピッドスタート | ||
| 254 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 265 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 40W×1 ※(注記)2 | 全電圧 | 50/60 | 特定の安定器形名のみ ※(注記)2 | ||
| 40W×2 | 全電圧 | 50/60 | 全機種 | ||
| 60W | 全電圧 | 50/60 | 全機種 | ||
| 65W×1 | 全電圧 | 50/60 | 全機種 | ||
| 110W | 全電圧 | 50/60 | 全機種 | ||
|
防水・防じん・耐食・耐酸用 (金属製) |
20W×1 | 242 | 50/60 | ラピッドスタート | |
| 254 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 265 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 20W×2 | 254 | 50/60 | ラピッドスタート | ||
| 265 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 40W×1 | 242 | 50/60 | ラピッドスタート | ||
| 254 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 265 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 40W×2 | 全電圧 | 50/60 | 全機種 | ||
|
耐食・耐酸 (プラスチック製) |
20W×1 | 242 | 50/60 | ラピッドスタート | |
| 254 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 40W×1 | 242 | 50/60 | ラピッドスタート | ||
| 254 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 265 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 400 | 50/60 | ラピッドスタート | |||
| 40W×2 | 全電圧 | 50/60 | 全機種 | ||
|
水 銀 灯 ※(注記)3 |
一般用 | 100W |
右記 記事欄 |
50/60 |
定電力形の全機種(全電圧・周波数)と 高力率形の240V以上の特殊電圧品 注)安定器形名が「HSH」で始まる、 入力電圧230V以下の高力率形安定器は PCBを使用していません。※(注記)3 |
| 200W | |||||
| 250W | |||||
| 300W | |||||
| 400W | |||||
| 700W | |||||
|
低 圧 ナ ト リ ウ ム 灯 ※(注記)4 |
NX35 | 全電圧 | 50/60 | 全機種 | |
| NX55 | |||||
| NX90 | |||||
| NX135 | |||||
| NX180 | |||||
| 防爆形・密閉形 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 機種 | 容 量 | 入力電圧(V) | 周波数(Hz) | 記 事 |
|
蛍 光 灯 ※(注記)1 |
20W×1 | 242 | 50/60 | ラピッドスタート |
| 254 | 50/60 | ラピッドスタート | ||
| 40W×1 | 242 | 50/60 | ラピッドスタート | |
| 254 | 50/60 | ラピッドスタート | ||
| 265 | 50/60 | ラピッドスタート | ||
| 400 | 50/60 | ラピッドスタート | ||
| 40W×2 | 全電圧 | 50/60 | 全機種 | |
| 110W×2 | 全電圧 | 50/60 | 全機種 | |
|
水 銀 灯 |
100W |
右記 記事欄 |
50/60 |
定電力形の全機種(全電圧・周波数)と 高力率形の100V(110V)及び 高力率形の240V以上の特殊電圧品 |
| 200W | ||||
| 250W | ||||
| 300W | ||||
| 400W | ||||
| 700W | ||||
|
低 圧 ナ ト リ ウ ム 灯 ※(注記)4 |
NX90 | 全電圧 | 50/60 | 全機種 |
※(注記)1 :
蛍光灯安定器で、安定器形名が「SW」で始まるものは、昭和50年代以降に製造された安定器のため全機種(全電圧・周波数)PCB対象外です。(PCBを使用していません。)
※(注記)2 :
安定器形名が「RA401H、RB401H、RC401H、RD401H」、及び「GA401H、GB401H、GC401H、GD401H」のものは、全機種(全電圧・周波数)にPCBを使用しています。また、20W×2灯用のフリッカレス型は、別途お問い合わせください。
※(注記)3 :
安定器形名が「HSH」で始まる、入力電圧230V以下の高力率形安定器はPCBを使用していません。(安定器形名が「数字」や「HSH」以外で始まる高力率形安定器は別途お問い合わせください。)
※(注記)4 :
低圧ナトリウム灯安定器で、安定器形名の末尾に「-ES」が付くものは、昭和50年代以降に製造された安定器のため全機種(全電圧・周波数)PCB対象外です。(PCBを使用していません。)
注)
上記の「PCBの使用機種表」にない機種は、個別にお問い合わせください。
個別にお問合わせいただく場合は、安定器形名と安定器品名及び製造年月、製造ロット番号が必要です。
また安定器の情報が不明確な場合は、照明器具の形名と品名及び器具銘板の製造年月、製造ロット番号などをご連絡いただければ判定できる場合があります。
問い合わせ先
本件についてのお問合せは、下記までお願いします。
| 本社 | |
|---|---|
|
星和電機株式会社 品質保証部 |
京都府城陽市寺田新池36番地 TEL.0774-55-9318 Mail. PCB@seiwa.co.jp |