[フレーム]

このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

トップページ > 文化・教育 > 教育 > 読書活動 > 埼玉県子供読書情報室

ここから本文です。

ページ番号:27128

掲載日:2025年9月25日

埼玉県子供読書情報室

埼玉県子供読書情報室について

[画像:コバトン画像]

子供の読書活動の推進に携わる方々に、関連するさまざまな情報をお届けするサイトです。

子供の読書活動の推進のためにボランティアをされている方、したいと考えている方、図書館や学校などで関連する仕事をされている方、家庭で子供と読書活動を始めたいと考えている方などに役立つ情報を提供します。

読み聞かせボランティア団体のための講師派遣(県立久喜図書館 子ども読書支援センター)

コバトン

県立久喜図書館内設置の子ども読書支援センターが、「講師(おはなしボランティア指導者)」を派遣します。

絵本の読み聞かせや語り(ストーリーテリング)など、小学校・中学校の学校応援団、公民館や図書館で活動するボランティア団体で、「はじめの一歩を学ぶ研修会」を開いてみませんか? 研修の開催方法は、子ども読書支援センターがサポートします。

こんなときに・・・

  • まだ活動を始めたばかりで不安、基本的なことが知りたい!
  • 毎年、初めてのかたを迎える学校での活動のスタートに!
  • 読み聞かせはやっているけれど、ストーリーテリングにも挑戦したい!

ボランティア活動の先輩である講師「おはなしボランティア指導者」が、やさしく丁寧にアドバイスします。謝金は不要。レジュメコピー代などだけご準備ください。

相談・申込み:埼玉県立久喜図書館 子ども読書支援センター

おすすめ図書

コバトン画像―おすすめ図書

埼玉県が選んだ、子供たちにおすすめしたい子どもの本のリストです。
子供の本をえらぶときに、お役立てください。

県がおすすめする児童書の情報はこちら!

子供読書活動関連ニュース

[画像:コバトン画像―ニュース]

国会図書館、同国際子ども図書館の、子供と読書、関連資料に関する情報がご覧いただけます。

イベント情報

[画像:コバトン画像-イベント]

県立久喜図書館提供の県内を中心とした子供読書活動に関連したイベント情報がご覧いただけます。

子供読書活動推進計画

県の取組

市町村の取組

学校の取組

子供読書活動関連ボランティア団体情報

子供読書活動関連表彰情報

本の検索

リンク集

(注記) 「子供」「子ども」の表記は、法令や固有名詞等を除き「子供」で統一しています。

お問い合わせ

教育局 生涯学習推進課 社会教育施設企画調整担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 職員会館5階

電話:048-830-6923

ファックス:048-830-4964

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る

[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /