このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
※(注記)定員に達したため募集は締め切りました。
○しろまる第1回目 令和4年10月30日(日) 9:00~16:30
※(注記)第1回目は終了いたしました。
○しろまる第2回目 令和4年11月20日(日) 9:00~16:30
※(注記)第2回目は終了いたしました。
○しろまる第3回目 令和4年12月18日(日) 9:00~16:30
※(注記)第3回目は終了いたしました。
○しろまる第4回目 令和5年 1月22日(日) 9:00~16:30
※(注記)第4回目は終了いたしました。
○しろまる第5回目 令和5年 2月19日(日) 9:00~16:30
○しろまる農産物直売所蔵王夢づくり 住所:刈田郡蔵王町遠刈田温泉小妻坂74-3
※(注記)当日は研修開始時間までに改修物件にお集まりください。
○しろまる地域おこし協力隊、DIY初心者の方など
○しろまる1回の開催につき5名程度
○しろまる名取 洋之さん
(株式会社Nコーポレーション 二級建築士)
※(注記)技術指導 昆工務店
○しろまる内壁づくり・壁仕上げ(合板等の切断方法・寸法の取り方・ビス止めの仕方)
○しろまる間仕切りづくり(水平、垂直の出し方・ノコギリの使い方・サッシ取り付け寸法の出し方)
○しろまる天井下地づくり・天井仕上げ(寸法の取り方・仕上げ材の取り付け方法)
○しろまる天井下地づくり・天井仕上げ(寸法の取り方・仕上げ材の取り付け方法)続き
○しろまる出入口サッシ取り付け(ビス、釘の止め方・コンクリートのハツリ方)
○しろまる帽子またはヘルメット、カッターナイフ、巻尺、金槌、ノコギリ、インパクトドライバー等々
※(注記)お持ちでない場合は当日無料で借りることもできます。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す