このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
市区町村窓口情報及び住基カード対応ICカードR/W一覧(外部サイトへリンク)並びにマイナンバーカード対応ICカードR/W一覧(外部サイトへリンク)はこちらから
公的個人認証サービスの電子証明書に係る発行等の業務は,制度改正により,平成28年1月からは地方公共団体情報システム機構(以下「JーLIS」という。)の業務となりました。また,電子証明書の格納媒体についても,従来の住民基本台帳カードからマイナンバーカードへ変更となりました。
自宅のパソコンなどからインターネットで行政機関への申請・届出を実現するためには,他人によるなりすまし申請や,通信途中の申請書データの改ざんを防ぐ仕組が必要となります。公的個人認証サービスは,書面による申請の署名(自署)や押印・印鑑登録証明書に代わる仕組として,法律に基づきJ-LISと市町村が連携して申請者の本人確認に必要な電子証明書を発行するサービスです。J-LISが発行する電子証明書は,書面による申請の際の印鑑登録証明書に相当するものです。
※(注記)詳細については,各市町村窓口にお問い合わせ願います。
フィンガープリントに関する情報は,公的個人認証サービスポータルサイト(外部サイトへリンク)にも掲載されています。
<制度解説等>
<電子申請・届出等が可能となる手続き>
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
重要なお知らせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す