このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 連絡先一覧 > 教育委員会生涯学習課

印刷

更新日:2025年10月3日

ここから本文です。

教育委員会生涯学習課

お知らせ

・現在能登少年自然の家は、休館中です。

【申込受付終了】石川県×国能青共同事業 がんばろう 能登っ子! 自然学校「リフレッシュ秋キャンプ」(中能登地区・奥能登地区の小・中学校に通う、小学4年生〜中学3年生限定の自然学校)を行います(注記)参加費無料

refresh-omote[画像:refresh-ura]

「がんばろう 能登っ子! 自然学校「リフレッシュ秋キャンプ」チラシ(PDF:1,717KB)

がんばろう 能登っ子! 自然学校 「リフレッシュ秋キャンプ」申込みフォーム(外部リンク)

がんばろう 能登っ子! 自然学校「リフレッシュ秋キャンプ」実施要項(PDF:334KB)

「がんばろう 能登っ子! 自然学校」出前講座(奥能登地区限定)を行います

[画像:r7notokkodemae]R7「がんばろう 能登っ子! 自然学校」出前講座チラシ(PDF:560KB)

[画像:r7notokkodemae_ura] 出前講座 申込書

生涯学習課の主要な事務、事業

  1. 生涯学習の推進に関すること。 [画像:マナビィ]
  2. 社会教育・生涯学習の指導助言に関すること。
  3. 社会教育委員に関すること。
  4. 図書館、公民館、その他の社会教育機関に関すること。
  5. 成人教育、青少年教育及び家庭教育に関すること。
  6. 社会教育指導者の研修に関すること。
  7. 社会教育関係団体(文化関係団体を除く。)の指導助言に関すること。
  8. 視聴覚教育に関すること。
  9. ユネスコ活動に関すること。
  10. 高等学校卒業程度認定試験に関すること。
  11. 石川県立生涯学習センターの管理運営に関すること。
  12. 石川県立白山青年の家、石川県立白山ろく少年自然の家、石川県立鹿島少年自然の家、石川県立能登少年自然の家及び石川県立自然史資料館に関すること

行政活動に関する情報

生涯学習に関する取組

心の教育推進協議会

テレビ・ラジオ番組

関連リンク

所在地・連絡先

所在地 行政庁舎 17階
電話番号 庶務企画担当 076-225-1836
社会教育担当 076-225-1836
青少年家庭教育担当 076-225-1839
心の教育担当 076-225-1837
FAX番号 076-225-1838
メールアドレス

e540101@pref.ishikawa.lg.jp

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

所属課:教育委員会生涯学習課

石川県金沢市鞍月1丁目1番地

電話番号:076-225-1836

ファクス番号:076-225-1838

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報はお役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

同じ分類から探す

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /