無機発泡剤 ユニフォームAZ Pシリーズ
無機発泡剤
製品タグ
無機炭酸塩、重曹を主成分とした無機発泡剤です
無機発泡剤は有機発泡剤とは違い製品(発泡体)における色残りや臭気もなく、品質の向上と吸熱分解となるため生産性の向上が図れます。
[フレーム]
特徴
- 白色のため成形品への着色が少ない
- 有機発泡剤に比べて金型汚染及び金属腐食が少ない
- 吸熱分解のため成形サイクルの短縮が図れる
- 各種用途、目的に応じたマスターバッチを用意しています。
物性
グレード
Grade | Unit | P-4 |
---|---|---|
Main component | Sodium bicarbonate | |
Decomposition Temp. | °C | 170 〜 210 |
Gas volume | ml/g | 125 〜 135 |
温度上昇条件下でのガス曲線
温度上昇条件下でのガス曲線のグラフ
用途
- 建築部材、家具部材
- ゴムロール
- 自動車内装、外装部材
- 家電部材
カタログ・SDS
SDS 日本語
SDS 英語
関連製品
当社は、ヒドラジン誘導体をはじめとする有機合成技術を活用し、各種ゴム配合用の特殊有機薬品の開発・販売しております。特に、自動車用タイヤの低燃費性・耐久性などを向上させることができる特殊な有機薬品の販売を行っております。タイヤは、車の安全性・環境性・快適性に関わる重要な部品です。これらのタイヤの性能は使用されるゴム材料の特性に大きく左右されます。高性能タイヤ用ゴム材料に、大塚化学で開発された世界初のオリジナル化合物が採用されております。それらの化合物は、ゴム材料の中に微量に存在しますので、決して目立つわけではありませんが、今般のモビリティ社会に大きく貢献しております。特に、車の燃費向上に繋がる低燃費タイヤへの薬品技術は、地球の二酸化炭素低減にも繋がる環境負荷低減に貢献しています。