[フレーム] [フレーム] [フレーム]

建築・デザイン学部

建築・デザイン学科
(建築専攻)

建築・デザイン学科(建築専攻)
の記事一覧

2021年04月07日

建築学科4期生となる新入生が学内施設を見学しました

新入生たちは、教員からオリエンテーションを受けて、グループ担任ごとに、OECUイノベーションスクエアの研究室スペース、教員室を見学し、...

2021年04月02日

寝屋川キャンパス大規模リニューアル工事(建築学科実学編)

3月31日(水)、建築学科のポプラプロジェクトメンバーを中心とする学生らが、これまで指導を受けた集大成として、新棟「OECUイノベーシ...

2021年04月01日

工学部建築学科3年生の高橋侑里さんが「第14回長谷工 住まいのデザインコンペティション」で入賞しました

工学部建築学科3年生の高橋侑里さんが、株式会社長谷工コーポレーションが主催する「第14回長谷工 住まいのデザインコンペティション」で佳...

2021年02月22日

大阪電気通信大学 建築学科 オンライン作品展2021「成長はプロジェクトと共に」を開催!

2月22日(月)から24日(水)、本学建築学科が、オンライン作品展2021「成長はプロジェクトと共に」を開催します。今年の展示は新型コ...

2021年02月22日

工学部建築学科3年生の高橋侑里さんが「第14回長谷工 住まいのデザインコンペティション」で入賞

工学部建築学科3年生の高橋侑里さんが、株式会社長谷工コーポレーションが主催する「第14回長谷工 住まいのデザインコンペティション」で佳...

2021年02月17日

建築学科飯島研究室で構造の強さを体感する取り組みを実施

工学部建築学科の飯島研究室で、ゼミ生を対象に厚紙とアルミの重りを使って、構造の強さを調べる簡単な実験を行いました。参加した学生は、重り...

2021年01月29日

建築学科飯島研究室でマシュマロチャレンジを実施!

工学部建築学科の飯島研究室で、3年生のゼミ生を対象にマシュマロチャレンジが行われました。マシュマロチャレンジとは乾麺パスタとマシュマロ...

2021年01月26日

建築学科の授業で制作した廃材を使った遊具収納棚を「寝屋川市立中央幼稚園」に贈呈しました

工学部建築学科2年生の学生らが本学に隣接する「寝屋川市立中央幼稚園」に「インテリア計画」(北澤 誠男准教授)の授業で設計・制作した遊具...

2021年01月19日

建築学科「建築環境工学演習」の実験結果プレゼンテーションを行いました

建築学科3年生の後期授業「建築環境工学演習」では、「これからのパッシブハウスを考える」というテーマで、3、4人で一班とするグループワー...

2020年12月18日

工学部建築学科2年生の宮部彰乃さんが「第3回 インテリアプランニングコンペ2020」で入賞

工学部建築学科2年生の宮部彰乃さんが、日本インテリアプランナー協会(JIPA)が主催する「第3回 インテリアプランニングコンペ2020...

2020年12月11日

建築学科3年添田研究室のゼミ生が新晃工業ショールームを見学しました

12月7日(月)、建築学科3年の添田研究室のゼミ生が、新晃工業ショールーム(SINKO AIR DESIGN STUDIO)に見学に行...

2020年11月26日

建築学科「企業と大学との情報交換会」を開催しました

11月24日(火)、本学の建築学科と企業の交流を図るため「企業と大学との情報交換会」を開催しました。当日は、第1部にて学生の授業風景の...

2020年11月02日

建築学科3年生「建築材料・構造実験」の授業で、鉄筋コンクリート梁の曲げ実験を実施しました

建築学科3年生の「建築材料・構造実験」の授業で、鉄筋コンクリート梁の曲げ実験を実施しました。寝屋川キャンパスの構造実験室に設置された万...

2020年10月20日

寝屋川市立中央幼稚園に設置する遊具収納棚についてプレゼンを行いました (インテリア計画:建築学科2年次)

工学部建築学科の授業「インテリア計画(北澤 誠男准教授)」では、地域貢献・地域連携の一環として本学に隣接する「寝屋川市立中央幼稚園」の...

2020年10月01日

寝屋川キャンパスリニューアルに伴うJ号館図書館改修の学内コンペ表彰式を行いました

寝屋川キャンパスリニューアルの一環で、新棟屋外デッキとJ号館の2階を接続し、図書館南側に新しく出入口を設けるための改修工事を予定してい...

2020年09月25日

小型振動台が新たに構造実験室に設置されました

9月24日(木)、寝屋川キャンパスの構造実験室に小型振動台が設置され、教職員向けの説明会が行われました。この小型振動台は、建物の模型を...

2020年09月21日

建築学科の高橋さんが「第4回日本建築学会グローバル化人材育成プログラム」に参加しました

9月1日(火)・2日(水)、オンラインで行われた「第4回日本建築学会グローバル化人材育成プログラム」に工学部建築学科3年生の高橋侑里さ...

2020年09月17日

工学部建築学科3年生の作品が建築新人戦2020で上位100作品に選ばれました

工学部建築学科3年生武田剛さんの作品が建築新人戦2020で上位100作品に選ばれました。建築新人戦は、所属する教育機関(大学・短期大学...

2020年08月21日

工学部建築学科3年生の松本康平さんが「第7回POLUS-ポラス- 学生・建築デザインコンペティション」で入賞

工学部建築学科3年生の松本康平さんが、関東地方を中心に住宅事業を展開するポラスグループが主催する「第7回POLUS-ポラス- 学生・建...

2020年08月20日

建築学科の飯島教授が監修したBIMに関する書籍が出版されました

本学の飯島憲一教授(工学部建築学科)が監修に参加した「BIM BASIC 1 建築・BIMの教科書」(株式会社日刊建設通信新聞社)が出...

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

教育・研究向上に向けての取り組み

自己点検・評価

教育情報の公表

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

学部・大学院

ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

就職・資格

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

産官学連携・研究活動

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

WHO'S LAB

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /