[フレーム] [フレーム] [フレーム]

建築・デザイン学部

建築・デザイン学科
(建築専攻)

建築・デザイン学科(建築専攻)
の記事一覧

2022年11月08日

建築学科北澤研究室にて第1回学年対抗体育大会を行いました!

建築学科北澤研究室(北澤誠男准教授)で、第1回学年対抗体育大会を行いました。建築学科3期生である3年生12人が新たに研究室に配属され、...

2022年10月24日

寝屋川市立中央幼稚園に設置するカホンのためのデザイン審査を行いました(インテリア計画:建築学科2年次)

建築学科2年次生対象授業「インテリア計画(北澤誠男准教授)」では、2019年度から地域貢献・地域連携の一環として、本学に隣接する「寝屋...

2022年10月11日

建築学科「プレゼミナール」の授業で模擬面接会を開催しました

10月4日(火)、建築学科3年生「プレゼミナール」の授業で、就職対策の一環として、企業の人事担当者をお招きして模擬面接会を開催しました...

2022年09月23日

香里三井団地再生プロジェクト「ニコニコのデザイン」が動き出しました

事業主である大阪府住宅供給公社様と既存団地の活性化を目指してこれまで様々な提案などを議論してきました。本学の建築学科からは北澤研究室の...

2022年09月19日

セメント系3Dプリンタでの造形を前提としたコンペティションを開催中

文部科学省が実施する令和3年度「デジタルと専門分野の掛け合わせによる産業DXをけん引する高度専門人材育成事業」の一環として、連携先企業...

2022年08月09日

建築学科4年生の卒業研究・卒業設計 中間試問会を行いました

8月5日(金)、建築学科4年生の卒業研究・卒業設計 中間試問会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、2教室を発表会...

2022年08月01日

建築学科「キャリア入門」の授業で特別講義が行われました

7月14日(木)、7月21日(木)の2週に渡り、建築学科1年生対象「キャリア概論」の授業内で特別講義が行われました。いずれの週も、「建...

2022年07月25日

2年生対象の「キャリア概論」で寝屋川市香里園にある八木邸を見学

7月14日(木)、建築学科の2年生が「キャリア概論」の中で、寝屋川市香里園にある八木邸の見学を行いました。コロナウイルス感染症の影響に...

2022年07月20日

本学主催「アイデア中心の町家デザインコンペ2022」を開催します

本学建築学科では、市民・地域・関係団体・企業と連携して、町家や空き家等の利活用を図る取り組みを進めています。その一環として、町家等に対...

2022年07月19日

寝屋川市立中央幼稚園に贈呈するカホンについての打ち合わせを行いました

建築学科2年次生対象授業「インテリア計画」では、2019年度から地域貢献・地域連携の一環として、本学に隣接する「寝屋川市立中央幼稚園」...

2022年07月05日

1年生対象プロジェクト活動スキル入門で学生が本学職員へのインタビューをオンラインで行いました

6月16日(木)、6月23日(木)、6月30日(木)の3週に渡り、建築学科の学生が本学職員へ、仕事についてのインタビューをオンラインで...

2022年07月05日

建築学科3年生の建築プレゼミナール2で学外施設見学を行いました

6月28日(火)、建築学科3年生の建築プレゼミナール2の授業で、学外施設見学の研修を行いました。見学した施設は竹中大工道具館(兵庫県神...

2022年06月27日

建築学科「キャリア概論」の授業で講演会が行われました

6月16日(木)、6月23日(木)の2週に渡り、建築学科2年生の「キャリア概論」の授業内で特別講演が行われました。6月16日(木)は、...

2022年06月22日

建築設計実習の授業で計画敷地調査を行いました

6月3日(金)、建築学科2年生が建築設計実習の授業で計画敷地調査を行いました。コロナ禍であった昨年度までは、オンラインと対面のハイブリ...

2022年06月14日

大学院建築学専攻武田さんの作品が「近代建築6月号別冊」に掲載されました

近代建築6月号別冊「卒業制作2022」が発刊されました。本学からは、大学院建築学専攻の武田剛さんの卒業制作が掲載されています。同雑誌へ...

2022年06月08日

大学院建築学専攻高橋さんが「第63回全国大学・高専卒業設計展示会」に参加しました

大学院建築学専攻高橋さんが「第63回全国大学・高専卒業設計展示会」に参加しました第63回全国大学・高専卒業設計展示会に、大学院建築学専...

2022年05月31日

建築学科3年生「キャリア設計」の授業で特別講義が行われました

5月25日(水)、建築学科3年生「キャリア設計」の授業で、建築に携わる方々をお招きしての特別講義が行われました。2教室に分かれて、施工...

2022年05月24日

建築学科3年生キャリア設計の授業で業界職種研究会を開催しました

建築学科3年生「キャリア設計」の授業にて、13社の企業の方々をお招きして業界職種研究会を実施しました。この研究会は、建築業界に携わる仕...

2022年05月10日

建築学科1年生のキャリア授業でチームビルディングを実施

建築学科1年生の授業「キャリア入門」では、チームで協力し一つのことをやり遂げるチームビルディングを就職部と株式会社マイナビとの連携によ...

2022年04月06日

建築学科の新入生が学内施設を見学しました

建築学科5期生となる新入生が入学しました。新入生たちは、学科オリエンテーションを受けた後、木工室、構造実験棟、アトリエ(多目的製図室)...

大学紹介

学生一人ひとりの興味・関心を大切にする独自の「4ステップの実学教育」をはじめ、本学の特長および、概要についてご紹介いたします。

4ステップの実学教育

教育・研究向上に向けての取り組み

自己点検・評価

教育情報の公表

入試情報

入試情報や受験生向けイベントについてお知らせします。オープンキャンパスの情報もこちらからご確認ください。

学部・大学院

ロボットからIT、ゲーム、医療まで多種多様な学び。
めざす専門分野のスペシャリストとして、未来を切り開ける人へと成長してください。

キャンパスライフ

ロボットづくりなどに挑戦できる「自由工房」やクラブ・サークル、イベントなど、大阪電通大では、授業やゼミ以外にも日々さまざまな活動が行われています。

クラブサークル紹介

就職・資格

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

産官学連携・研究活動

産業界・官公庁の方々との連携によってさらに広がる学びの世界。実社会に根ざした実のある学びで、即戦力をめざします。

WHO'S LAB

施設・キャンパス

次世代テクノロジーへの学びが詰まった「寝屋川キャンパス」、医療・健康・スポーツ分野の「四條畷キャンパス」をご紹介します。

PAGE
TOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /