弁護士制度150年特設サイト

弁護士制度150年を迎えて

序文



1876年(明治9年)2月22日、代言人規則が公布され、免許代言人が誕生しました。これが日本における弁護士制度のはじまりといわれ、2026年(令和8年)は、150年目にあたります。
日本弁護士連合会では、1976年(昭和51年)の弁護士制度100年を記念して、書籍「弁護士百年」 を刊行しました。このたび弁護士制度150年目を迎えるにあたっては、「弁護士制度150年特設ページ」を制作し、明治、大正、昭和、平成、令和の150年にわたる弁護士制度の変遷と弁護士・弁護士会の活動を回顧することとしました。
われわれ弁護士の先人たちがどのように弁護士自治を獲得し、さまざまな人権活動や法制度改善のための活動を続けてきたか、この特設ページが、150年の歴史を振り返るとともに、将来の司法を展望する一助となれば幸いです。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /