病気を発見するためではなく 健康で長生きするための健康チェック
特定健診は生活習慣病などの病気の発見を目的としていますが、機能健診は老年症候群(認知機能低下、抑うつ症状、フレイルなど)のリスクを発見することに主軸を置いています。“脳から”は、これまで行われてきた病気を発見するための健診ではなく、「脳とからだ、それぞれの健康度」に着目し、病気には至らなくても年齢を重ねるにしたがって生じる機能の低下を早期に発見することを目的としています。
認知機能検査 … MCI判定が可能
イメージ画像
注)オプションで様々な項目(他、Working memory やstory memory など)を選択可能。
- Word memory(記憶力)「ことば」をおぼえる能力
- Trail Making Test part A(注意力)目標に意識を向ける能力
- Trail Making Test part B(実行力)目標間で注意を切り替える能力
- Symbol digit coding task (情報処理能力)課題を素早く達成する能力
- 問診・質問
- 運動機能検査・体組成
- 血液検査