II 児童のいる世帯
II 児童のいる世帯
1 児童のいる世帯は全世帯の30.0%、平均児童数は1.77人
-
児童(18歳未満の未婚の者)のいる世帯は1340万1千世帯(全世帯の30.0%)で、これを児童数別にみると「2人いる世帯」が567万9千世帯(同12.7%)で最も多く、次いで「1人いる世帯」が557万3千世帯(同12.5%)であり、児童のいる世帯の平均児童数は、1.77人となっている(表1)。
児童のいる世帯の世帯構造別構成割合を昭和50年との年次比較でみると、「核家族世帯」は67.4%から70.5%と増加しているが、「三世代世帯」は27.5%から25.8%と低下している(図1)。
表1 児童の有(児童数)無別にみた世帯数と平均児童数の年次推移
年次
総数
児童のいる世帯
児童のいな
い世帯
児童のいる
世帯の平均
児童数
総数
1人いる世帯
2人いる世帯
3人いる世帯
4人以上いる世帯
推 計 数 (単位:千世帯)
(人)
昭和50年
32 877
17 427
6 578
8 089
2 401
360
15 450
1.81
55
35 338
17 630
6 251
8 568
2 497
315
17 708
1.83
60
37 226
17 385
6 174
8 417
2 520
274
19 841
1.83
平成2年
40 273
15 573
5 803
7 176
2 348
247
24 700
1.81
5
41 826
14 599
5 813
6 426
2 143
217
27 227
1.78
6
42 069
13 942
5 628
6 000
2 090
224
28 127
1.78
7
40 770
13 586
5 495
5 854
1 999
238
27 183
1.78
8
43 807
13 880
5 770
5 947
1 939
223
29 927
1.76
9
44 669
13 401
5 573
5 679
1 893
256
31 268
1.77
構 成 割 合 (単位:%)
昭和50年
100.0
53.0
20.0
24.6
7.3
1.1
47.0
・
55
100.0
49.9
17.7
24.2
7.1
0.9
50.1
・
60
100.0
46.7
16.6
22.6
6.8
0.7
53.3
・
平成2年
100.0
38.7
14.4
17.8
5.8
0.6
61.3
・
5
100.0
34.9
13.9
15.4
5.1
0.5
65.1
・
6
100.0
33.1
13.4
14.3
5.0
0.5
66.9
・
7
100.0
33.3
13.5
14.4
4.9
0.6
66.7
・
8
100.0
31.7
13.2
13.6
4.4
0.5
68.3
・
9
100.0
30.0
12.5
12.7
4.2
0.6
70.0
・
注:平成7年の数値は兵庫県を除いたものである。
図1 児童の有無別にみた世帯構造別世帯数の構成割合の年次比較(昭和50年、平成9年)