97/06/22 平成8年 訪問看護統計調査の概況

報道発表資料 ホームページへ戻る 目次へ 前ページ 次ページ

2 主傷病の状況

利用者の主傷病をみると、「IX 循環器系の疾患」が52.9%と最も多く、次いで「VI 神経系の疾患」が10.2%、「XIII 筋骨格系及び結合組織の疾患」が7.8%となっている。
健康保険法等の利用者でみると、「IX 循環器系の疾患」が29.3%、「VI 神経系の疾患」が26.9 %、「V 精神及び行動の障害」が11.3% となっている。(表11)

表11 主傷病別利用者数 平成8年6月




利用者数
(人)

構成割合
(%)

老 人
保健法
健 康
保険法等
老 人
保健法
健 康
保険法等
総 数 60 815 54 312 6 503 100.0 100.0 100.0
I 感染症及び寄生虫症 378 304 74 0.6 0.6 1.1
II 新生物
悪性新生物(再掲)
2 901 2 531 370 4.8 4.7 5.7
2 341 2 089 252 3.8 3.8 3.9
III 血液及び造血器の疾患
並びに免疫機構の障害 163 157 6 0.3 0.3 0.1
IV 内分泌,栄養及び代謝疾患
糖尿病(再掲)
2 108 1 936 172 3.5 3.6 2.6
1 848 1 720 128 3.0 3.2 2.0
V 精神及び行動の障害
痴呆(再掲)
精神分裂病(再掲)
3 902 3 164 738 6.4 5.8 11.3
2 739 2 710 29 4.5 5.0 0.4
532 48 484 0.9 0.1 7.4
VI 神経系の疾患
パーキンソン病(再掲)
6 185 4 435 1 750 10.2 8.2 26.9
2 353 2 166 187 3.9 4.0 2.9
VII 眼及び付属器の疾患 75 69 6 0.1 0.1 0.1
VIII 耳及び乳様突起の疾患 35 34 1 0.1 0.1 0.0
IX 循環器系の疾患
高血圧性疾患(再掲)
心疾患(再掲)
脳血管疾患(再掲)
32 162 30 258 1 904 52.9 55.7 29.3
3 853 3 801 52 6.3 7.0 0.8
3 347 3 288 59 5.5 6.1 0.9
24 453 22 684 1 769 40.2 41.8 27.2
X 呼吸器系の疾患 2 473 2 339 134 4.1 4.3 2.1
XI 消化器系の疾患 951 896 55 1.6 1.6 0.8
XII 皮膚及び皮下組織の疾患
褥瘡(再掲)
432 411 21 0.7 0.8 0.3
330 317 13 0.5 0.6 0.2
XIII 筋骨格系及び
結合組織の疾患
骨の密度及び
構造の障害(再掲)
4 772 4 310 462 7.8 7.9 7.1
742 739 3 1.2 1.4 0.0
XIV 尿路性器系の疾患 1 028 934 94 1.7 1.7 1.4
XV 妊娠,分娩及び産じょく - - - - - -
XVI 周産期に発生した病態 9 - 9 0.0 - 0.1
XVII 先天奇形,染色体異常 140 41 99 0.2 0.1 1.5
XVIII 症状,
徴候及び異常臨床所見・
異常検査所見で
他に分類
されないもの
304

254

50

0.5

0.5

0.8

XIX 損傷,中毒及び
その他の外因の影響 2 777 2 219 558 4.6 4.1 8.6
XXI 健康状態に
影響をおよぼす要因
および保健
サービスの利用
20

20

-

0.0

0.0

-

特 定 疾 患 (再掲) 3 903 2 980 923 6.4 5.5 14.2


報道発表資料 ホームページへ戻る 目次へ 前ページ 次ページ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /