このページの本文へ移動

農林水産政策研究所

メニュー
  1. ホーム
  2. 研究成果
  3. 研究ピックアップ
  4. 2021年度
  5. 移住支援組織の役割と特徴の解明

移住支援組織の役割と特徴の解明

農山村へ移住する目的は人それぞれであり、移住先の選定は移住者にとって難しい問題です。各地域には、様々な移住支援組織注1が存在し、移住者の要望と地元の状況を踏まえて、仕事や住居の斡旋等のマッチングを行う重要な機能を有しています(図1)。

図1 移住支援組織のマッチング機能

図1 移住支援組織のマッチング機能

移住支援組織の活動は多岐にわたるため、その特徴を把握することは困難です。そこで移住者の特に多い5県9市町にある11の移住支援組織を対象に聞き取り調査を行い、組織活動が行政施策に依存している度合い、移住支援を活動目的にしている度合いを軸に四つに類型化しました注2(図2)。

図2 移住支援組織の特徴(4類型)

図2 移住支援組織の特徴(4類型)

近年、移住支援組織のない地域では移住者数が減少する傾向が見られます。行政は移住支援組織の特徴を把握して適切な支援策を検討することも重要です。

注(1) 移住支援組織とは、行政部局以外の組織であり、自分たちの活動目的に沿って移住者の移住支援を行う地域組織の全般を指します。
(2) 聞き取り調査の回答を基に統計解析手法の一つである数量化III類を用いて分類しています。

この成果の詳細については、農林水産政策研究所Webサイトをご覧ください(以下参照)。

PDF版ダウンロード(PDF:560KB)

お問合せ先

企画広報室広報資料課

ダイヤルイン:03-6737-9012

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

農林水産政策研究所

住所:〒100-0013 東京都千代田区霞が関
3-1-1 中央合同庁舎第4号館

電話:03-6737-9000(代表)、9012(取材窓口)

法人番号:5000012080001

Copyright : Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /