このページの本文へ移動

農林水産政策研究所

メニュー
  1. ホーム
  2. 報道・セミナー・広報
  3. セミナー・報告会等の開催案内・配布資料
  4. セミナー開催案内等(平成29年度)

セミナー開催案内等(平成29年度)

開催日 種別・開催案内 テーマ 講演者等(敬称略) 配布資料・概要
3月14日 報告会
開催案内
世界の食料需給の動向と中長期的な見通し-世界食料需給モデルによる2027年の世界食料需給の見通し
[画像:3月14日報告会風景]
[画像:小泉 達治] 小泉 達治
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 主任研究官)
配布資料 平成29年度 2027年における世界の食料需給見通し―世界食料需給モデルによる予測結果-(小泉)(PDF : 586KB)
配布資料 世界の食料需給の動向と中長期的な見通し-世界食料需給モデルによる2027年の世界食料需給の見通し-(小泉)(PDF : 1,324KB)
3月2日 報告会
開催案内
農村地域内外の企業やNPO等との連携による持続性の高い生物多様性保全活動に関する分析及び政策支援のあり方に関する研究
[画像:3月2日報告会風景]
[画像:中川 一郎] 中川 一郎
(農林水産省 大臣官房政策課 環境政策室長)
[画像:武内 和彦] 武内 和彦
(国際連合大学 上級客員教授)
[画像:栗山 浩一] 栗山 浩一
(京都大学農学研究科 教授)
[画像:矢部 光保] 矢部 光保
(九州大学大学院農学研究院 教授)
配布資料 農林水産分野における生物多様性保全に向けた取組状況について(中川)(PDF : 1,945KB)
配布資料 「農村地域内外の多様な主体の連携による生物多様性の保全・活用活動のモニタニング・評価手法の開発」研究成果報告(武内)(PDF : 4,899KB)
配布資料 農山村地域における生物多様性保全活動の価値評価および企業やNPO等との連携による経済効果の分析手法開発に関する研究(栗山)(PDF : 4,750KB)
配布資料 PDCAサイクルと多様な主体の参画連携による生物多様性保全活動促進のための政策的支援に関する研究(矢部)(PDF : 1,777KB)
3月1日 セミナー
開催案内
英語圏西アフリカの社会と経済
[画像:3月1日セミナー風景]
[画像:吉村 馨] 吉村 馨
(前 駐ガーナ日本国特命全権大使)
(PDF : 1,129KB)
1月23日 セミナー
開催案内
地球温暖化への緩和策としてのGHG(温暖化ガス)の吸収政策が世界農業に与える影響のシナリオ分析
[画像:1月23日セミナー風景]
[画像:イグナシオ・ペレス=ドミンゲス] イグナシオ・ペレス=ドミンゲス(Dr. Ignacio Perez-Dominguez)
(EU(欧州連合)統合展望研究センター(JRC-IPTS)市場分析展望課長)
配布資料 A Scenario Analysis of Global GHG Mitigation Policies on World Agriculture, as Countermeasure against Climate Change(ドミンゲス)(PDF : 549KB)

(PDF : 1,129KB)
1月16日 セミナー
開催案内
EU農業市場の最新動向と次期CAP改革の展望:畜産部門を中心として
[画像:1月16日セミナー風景]
[画像:ヴァンサン・シャトリエ] ヴァンサン・シャトリエ(Mr. Vincent Chatellier)
(フランス国立農業研究所(INRA)ナント支所 総合経済研究副部長)
配布資料 Main trends for the European agricultural markets and the future of the CAP With a focus on animal productions(シャトリエ)(PDF : 6,642KB)

(PDF : 1,212KB)
12月22日 セミナー
開催案内
Repositioning agriculture to achieve human nutrition and planetary health
[画像:12月22日セミナー風景]
[画像:シェンゲン・ファン] シェンゲン・ファン(Dr. Shenggen Fan)
(国際食料政策研究所長)
配布資料 Repositioning agriculture to achieve human nutrition and planetary health(ファン)(PDF : 2,631KB)
10月30日 セミナー
開催案内
アフリカ農業・食料事情:現状と課題
[画像:10月30日セミナー風景]
[画像:伊藤 紀子] 伊藤 紀子
(農林水産政策研究所 国際領域 研究員)
[画像:ワンジョグ・ラファエル] ワンジョグ・ラファエル
(ケニア ムエア灌漑農業開発センター)
[画像:カレイシ・モセス] カレイシ・モセス
(ケニア ジョモケニヤッタ農工大学)
[画像:古家 淳] 古家 淳
(JIRCAS:国際農林水産業研究センター)
[画像:石井 洋子] 石井 洋子
(聖心女子大学)
配布資料 アフリカ農業・食料事情 現状と課題(伊藤)(PDF : 829KB)
配布資料 Situation And Challenges Of Food Production Policy In Kenya: Supply, Demand and Import of Rice(ラファエル)(PDF : 7,392KB)
配布資料 Transformation in Mwea Rice Sector(モセス)(PDF : 6,608KB)
配布資料 モセス カレイシ氏の発表へのコメント:CARDの動向(古家)(PDF : 535KB)
概要(PDF : 1,178KB)
10月12日 シンポジウム
開催案内
北東アジア農政研究フォーラム 第12回国際シンポジウム「農村地域の活性化 〜地方創生に向けて〜」
[画像:10月12日シンポジウム風景]
[画像:钱静斐] 钱静斐
(中国農業科学院農業経済発展研究所)
[画像:平林 光幸] 平林 光幸
(農林水産政策研究所 農業・農村領域 主任研究官)
[画像:柳讚熙] 柳讚熙
(韓国農村経済研究院)
[画像:任爱胜] 任爱胜
(中国農業科学院農業経済発展研究所)
[画像:斉藤 由理子] 斉藤 由理子
(農林中金総合研究所)
[画像:李龍善] 李龍善
(韓国農村経済研究院)
[画像:朴晟鎭] 朴晟鎭
(韓国農村経済研究院)
[画像:八木 浩平] 八木 浩平
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 研究員)
[画像:贾伟] 贾伟
(中国農業科学院農業経済発展研究所)
[画像:全昌坤] 全昌坤
(韓国農村経済研究院)
[画像:池川 真里亜] 池川 真里亜
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 研究員)
[画像:刘合光] 刘合光
(中国農業科学院農業経済発展研究所)
プログラム(PDF : 327KB)
配布資料 Farmers' Differentiation and the Development of Agricultural Services in China(钱静斐)(PDF : 1,564KB)
配布資料 Recent Trend and the Characteristics of Large-Scale Farm Households Engaged in Paddy Field Farming in Japanese Prefectures (exc. Hokkaido) The Study based on the Analysis of Censuses of Agriculture(平林)(PDF : 1,187KB)
配布資料 Multiple Pathways of Family-Based Farming in Rural Communities(柳讚熙)(PDF : 401KB)
配布資料 Agriculture Marketing and Changes In Its Environment(朴晟鎭)(PDF : 2,907KB)
配布資料 Marketing study for regional brand products --A study for Kagoshima Berkshire pork--(八木)(PDF : 439KB)
配布資料 Trade Cost and Growth of Agricultural Trade in Regions of China(贾伟)(PDF : 543KB)
概要(PDF : 1,303KB)
10月3日 セミナー・報告会
開催案内
加工・業務用野菜の動向と国内産地の対応方向
[画像:10月3日セミナー・報告会風景]
[画像:小林 茂典] 小林 茂典
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 上席主任研究官)
[画像:衣川 喜博] 衣川 喜博
(JA全農みやぎ 園芸部 生産販売課長)
[画像:吉田 良] 吉田 良
(JA全農あきた 園芸畜産部 次長)
[画像:荒木 智行] 荒木 智行
(農林水産省 生産局園芸作物課 園芸流通加工対策室 課長補佐)
配布資料 主要野菜の加工・業務用需要の動向と国内の対応方向(小林)(PDF : 2,083KB)
配布資料 【事例紹介】加工・業務用野菜の取り組みについて(衣川)(PDF : 6,504KB)
配布資料 加工業務用野菜産地化に向けての取り組み(吉田)(PDF : 4,667KB)
配布資料 [平成30年度予算概算要求の概要]新しい園芸産地づくり支援事業(荒木)(PDF : 877KB)
9月20日 セミナー
開催案内
一次産品市場の見通し:スーパ―サイクルは終焉したのか
[画像:9月20日セミナー風景]
[画像:ジョン・バフェス 氏(Dr. John Baffes)] ジョン・バフェス(Dr. John Baffes)
(世界銀行 開発経済総局(DEC) 開発見通しグループ 上級農業エコノミスト)
配布資料 Commodity Markets Outlook:Has the super cycle ended?(バフェス)(PDF : 4,210KB)
7月18日 報告会
カットフルーツ向けりんごのサプライチェーンと業務・加工用契約栽培の取組
[画像:7月18日報告会風景]
[画像:八木 浩平] 八木 浩平
(農林水産政策研究所 食料・環境領域 研究員)
[画像:片桐 雅樹] 片桐 雅樹
(JA長野県営農センター長)
配布資料 カットフルーツ向けりんごのサプライチェーンと業務・加工用契約取引の取組(八木)(PDF : 937KB)
配布資料 業務加工用リンゴ生産に向けた産地体制づくり(片桐)(PDF : 2,858KB)
4月18日 報告会
東日本大震災津波被災地における農業復興過程に関する現状と課題
[画像:4月18日報告会風景]
[画像:小野 智昭] 小野 智昭
(農林水産政策研究所兼大臣官房政策課企画官)
[画像:吉田 行郷] 吉田 行郷
(農林水産政策研究所 企画広報室長)
[画像:石原 清史 氏] 石原 清史
(一般財団法人日本穀物検定協会理事・元農林水産政策研究所)
配布資料 東日本大震災津波被災地における農業復興過程に関する現状と課題(小野)(PDF : 473KB)
配布資料 東日本大震災津波被災地における農業復興過程に関する現状と課題 <岩手県編>(吉田)(PDF : 3,309KB)
配布資料 東日本大震災津波被災地における農業復興過程に関する現状と課題 <宮城県編>(石原)(PDF : 1,736KB)
配布資料 東日本大震災津波被災地における農業復興過程に関する現状と課題 <福島県>(小野)(PDF : 568KB)
配布資料 東日本大震災津波被災地における農業復興過程に関する現状と課題 <まとめ>(小野)(PDF : 633KB)
(注記)講師や報告者の都合により、当日資料を掲載していない場合がありますので、御了承ください。
「概要」掲載対象はセミナーのみ。研究成果報告会は掲載対象外です。

お問合せ先

企画広報室広報資料課

ダイヤルイン:03-6737-9012

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

農林水産政策研究所

住所:〒100-0013 東京都千代田区霞が関
3-1-1 中央合同庁舎第4号館

電話:03-6737-9000(代表)、9012(取材窓口)

法人番号:5000012080001

Copyright : Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /