このページの本文へ移動

農林水産政策研究所

メニュー
  1. ホーム
  2. 報道・セミナー・広報
  3. セミナー・報告会等の開催案内・配布資料
  4. セミナー開催案内等(平成24年度)

セミナー開催案内等(平成24年度)

開催日 種別・開催案内 テーマ 講演者等(敬称略) 配布資料・概要
3月19日 ミニシンポジウム

開催案内
ASEAN経済の統合深化と農業・農業政策の変化
テンク・アリフ(Tengku Ariff)
(マレーシア農業研究開発研究所経済技術管理研究センター長)
ブンジット・ティタピワタナクン(Dr.Boonjit Titapiwatanakun)
(タイ・カセサート大学経済学部農業・資源経済学科特別顧問)
坪田 邦夫(明治大学農学部食料環境政策学科客員教授)
配布資料 ミニシンポジウム ASEAN経済の統合深化と農業・農業政策の変化(PDF:1,094KB)
配布資料 The ASEAN Economic Community: The Eeffects on Agriculture in Malaysia(テンク)(PDF:2,733KB)
配布資料 Changing Thai Agriculture Sector in the Forthcoming AEC(ブンジット)(PDF:592KB)
配布資料 Agricultural Policy Trend in ASEAN countries: AEC perspective(坪田)(PDF:423KB)
概要(PDF:423KB)
3月15日 研究成果報告会
開催案内
海外における農村イノベーション政策と6次産業化〜EU、フランス、韓国の事例を中心に〜
井上 荘太朗
(農林水産政策研究所国際領域主任研究官)
須田 文明
(農林水産政策研究所国際領域上席主任研究官)
松田 裕子
(農林水産政策研究所国際領域研究員)
李 裕敬
(農林水産政策研究所農業・農村領域研修員)
配布資料 海外における農村イノベーション政策と6次産業化―EU、フランス、韓国の事例を中心に―(井上)(PDF:341KB)
配布資料 EUにおける農村イノベーションとリーダー的人材育成 ドイツ・バイエルン州におけるLEADER事業の教訓(松田)(PDF:1,110KB)
配布資料 フランスにおけるクラスター政策-競争力拠点を中心に-(須田)(PDF:623KB)
配布資料 韓国における農村イノベーション政策の現状(李)(PDF:1,582KB)
3月8日 研究成果報告会
開催案内
2022年における世界の食料需給見通し
株田 文博
(農林水産政策研究所政策研究調整官)
配付資料 平成24年度 2022年における世界の食料需給見通し- 世界食料需給モデルによる予測結果-(株田)(PDF:704KB)
配付資料 2022年における世界の食料需給見通し 世界食料需給モデルによる予測結果(分析編)(株田)(PDF:563KB)
3月5日 研究成果報告会
開催案内
地域内における木質バイオマス利用の多角的影響評価:岩手県西和賀町を事例に
國井 大輔
(農林水産政策研究所食料・環境領域研究員)
澤内 大輔
(農林水産政策研究所食料・環境領域研究員)
配布資料 地域内における木質バイオマス利用の多角的影響評価-岩手県西和賀町を事例に-(國井・澤内)(PDF:1,689KB)
2月19日 研究成果報告会
開催案内
2012年のブラジル農業
清水 純一
(農林水産政策研究所食料・環境領域上席主任研究官)
配付資料 2012年のブラジル農業(清水)(PDF:883KB)
12月18日 研究成果報告会
開催案内
EUにおける地理的表示の保護-フランス、スペイン、ドイツの取組の状況-
須田 文明
(農林水産政策研究所国際領域上席主任研究官)
松田 裕子
(農林水産政策研究所国際領域研究員)
配付資料 EU加盟国における地理的表示保護制度の運用と活用―ドイツ・バイエルン州とスペイン・バレンシア州の事例―(松田)(PDF:2,712KB)
配布資料 地理的表示を通じた地域振興ーフランスにおける「味の景勝地」制度を事例に-(須田)(PDF:764KB)
配布資料 参考資料:地理的表示の保護制度について EUの地理的表示保護制度と我が国への制度の導入(内藤)(PDF:875KB)
12月14日 セミナー
開催案内
農産物の国際市場の発展と今後の方向:食料の安定供給に関する含意
ウェイン・ジョーンズ(Wayne Jones)
(OECD(経済協力開発機構)貿易・農業局貿易・市場課長)
配付資料 Agricultural Outlook Implications for Food Security(ジョーンズ)(PDF:917KB)
概要(PDF:475KB)
11月29日 シンポジウム
開催案内
平成24年度 農林水産政策研究所シンポジウム「東北地域の農山漁村の再生・活性化に向けて」
大泉 一貫
(宮城大学副学長)
小林 茂典
(農林水産政策研究所農業・農村領域総括上席研究官)
澤内 大輔
(農林水産政策研究所食料・環境領域研究員)
佐藤 和憲
(岩手大学農学部教授)
桶田 陽子
(農事組合法人宮守川上流生産組合 農産物加工部長)
細井 洋行
(岩手県 西和賀町長)
山本 浩
(合同会社アグリコラボサークル代表社員)
伊藤 幸男
(岩手大学准教授)
高舘 昭子
(盛岡地域センター農政業務管理官)
配布資料 目指せ!東北農林水産業の成長産業化(大泉)(PDF:1,603KB)
配布資料 6次産業化の類型化とビジネスモデル(小林)(PDF:689KB)
配布資料 家庭における木質バイオマス利用の効果分析:西和賀町における薪利用を事例に(澤内)(PDF:1,647KB)
配布資料 農事組合法人 宮守川上流生産組合の取組紹介(桶田)(PDF:612KB)
配布資料 西和賀町における6次産業化の取組み(細井)(PDF:2,583KB)
配布資料 アグリコラボサークル(山本)(PDF:2,544KB)
配布資料 6次産業化の推進について(高舘)(PDF:2,370KB)
配布資料 プログラム(PDF:404KB)
概要(PDF:531KB)
11月22日 セミナー
開催案内
市場開放拡大の下での韓国食品産業の動向と課題
チェ・ジヒョン(崔志弦)
(韓国農村経済研究院先任研究委員)
配布資料 農産物市場開放擴大下の韓國食品産業の動向と課題(崔志弦)(PDF:1,438KB)
概要(PDF:361KB)
11月13日 セミナー
開催案内
韓国の6次産業化、食品産業クラスターの展開と可能性
イ・ジェヒョン(李哉泫)
(鹿児島大学農学部准教授)
イ・グムオク(李金玉)
(大韓民国農村振興庁農村支援局農村資源課長)
ユン・ジョンタク(Youn,Jong-Tag)
(大韓民国農村振興庁農村支援局農村資源課研究員)
配付資料 韓国の食品産業クラスターの発展と可能性(李哉泫)(PDF:1,710KB)
配付資料 韓国の農村女性政策および創業支援の現況(李金玉)(PDF:1,166KB)
配付資料 韓国農業における6次産業化政策の推進事例―農村振興庁が主管する支援事業を中心に―(Youn,Jong-Tag)(PDF:2,144KB)
概要(PDF:418KB)
11月6日 研究成果報告会
開催案内
国内産小麦の需要拡大に向けた今後の対応方向〜北海道産小麦と九州産小麦の比較分析から〜
吉田 行郷
(農林水産政策研究所政策研究調整官)
配布資料 国内産小麦の需要拡大に向けた今後の対応方向〜北海道産小麦と九州産小麦の比較分析から〜(吉田)(PDF:3,258KB)
10月2日 研究成果報告会
開催案内
中国の食品安全問題―食品安全に関する中国の現状と取組―
河原 昌一郎
(農林水産政策研究所国際領域上席主任研究官)
配布資料 中国の食品安全制度 -食品安全に関する中国の現状と取組-(河原)(PDF:552KB)
9月26日 セミナー
開催案内
*都合により中止になりました。
中国農村政策の最近の動向と将来の選択肢
宋 洪遠(Song Hongyuan)
(中国農村経済研究センター主任)
中止のため配布資料はありません
9月11日 セミナー
開催案内
ブラジルの農業とアグリビジネス
フイ・サマルコス・ローラ(Rui Samarcos Lora)
(ブラジル国農牧食料供給省 国際関係局 国際関係分析官 兼 大臣特別補佐官)
配布資料 An Overview on Agriculture and Agribusiness in Brazil(ローラ)(PDF:3,549KB)
概要(PDF:472KB)
9月4日 研究成果報告会
開催案内
過去の復興事例等の分析による東日本大震災復興への示唆〜農漁業の再編と集落コミュニティの再生に向けて〜 復興マーク
吉田 行郷
(農林水産政策研究所政策研究調整官)
配布資料 過去の復興事例等の分析による 東日本大震災復興への示唆〜農漁業の再編と 集落コミュニティの再生に向けて〜(PDF:1,796KB)
配布資料 研究成果報告
8月27日 セミナー
開催概要
中国の三農問題と飼料需給問題
黄 祖輝
(浙江大学中国農村発展研究院 院長)
顧 国達
(浙江大学経済学院 教授)
配布資料 中国「三農」問題:評価と解決の道筋(日本語版)(黄祖輝)(PDF:196KB)
配布資料 中国“三农”问题:评判和解决思路(中国語版)(黄祖輝)(PDF:209KB)
配布資料 中国“三农”问题:评判和解决思路(中国語版)(黄祖輝(PDF:324KB)
配布資料 中国养殖业发展与饲料粮供求问题(中国語版)(顧国達)(PDF:1,013KB)
概要(PDF:341KB)
7月24日 研究成果報告会
開催概要
アメリカ2012年農業法をめぐる最近の動き
吉井 邦恒
(農林水産政策研究所国際領域上席主任研究官)
勝又 健太郎
(農林水産政策研究所国際領域主任研究官)
配布資料 アメリカ2012年農業法をめぐる最近の状況(吉井)(PDF:1,061KB)
配布資料 米国農業法における経営安定政策(セーフティネット)の変遷と決定要因(勝又)(PDF:373KB)
7月17日 研究成果報告会
開催概要
カナダ及びオーストラリアのカーボン・オフセット制度における農業分野の取組
澤内 大輔
(農林水産政策研究所食料・環境領域研究員)
配布資料 カナダ及びオーストラリアのカーボン・オフセット制度における農業分野の取組(澤内)(PDF:994KB)
7月13日 セミナー
開催案内
*タイトルのみ変更になりました。内容に変更はございません。
地域における新産業創出への挑戦〜農村地域の内発的発展を求めて〜


6次産業化を超えて―内発的発展で地域創生―
清成 忠男
(法政大学学事顧問、元 法政大学総長)
配付資料 6次産業化を超えて ―内発的発展で地域創生―(清成)(PDF:160KB)
概要(PDF:392KB)
7月3日 セミナー
開催案内
農業と福祉の連携に関するセミナー
中島 隆信
(慶應義塾大学商学部教授、農林水産政策研究所客員研究員)
香月 敏孝
(農林水産政策研究所農業・農村領域 上席主任研究官)
吉田 行郷
(農林水産政策研究所政策研究調整官)
配付資料 障害者の就労の現状と今後の方向性〜農業分野への期待〜(中島)(PDF:326KB)
配付資料 障害者施設における農業活動の実態と課題-きょうされん「障害者の農業活動に関するアンケート」結果を中心に-(農福連携チーム)(PDF:872KB)
配付資料 特例子会社の農業分野への進出の現状と課題-社会福祉法人等の進出との比較分析結果から-(農福連携チーム)(PDF:1,588KB)
配付資料 社会福祉法人、特例子会社等の農業分野への進出の現状と課題(多様な主体との連携による農村地域の再生に関する平成23年度研究成果報告)(農福連携チーム)(PDF:538KB)
配付資料 プロジェクト研究「多様な主体との連携による農村地域の再生に関する研究」成果報告書 (小課題「社会福祉法人、NPO 法人等と連携した農村振興や雇用促進等」) きょうされん「障害者の農業活動に関するアンケート」集計結果(農福連携チーム)(PDF:753KB)
配付資料 平成23年度プロジェクト研究「多様な主体との連携モデルによる農村地域の再生に関する研究」成果報告書 (小課題「社会福祉法人、NPO 法人等と連携した農村振興や雇用促進等」) 特例子会社の農業分野への進出について(農福連携チーム)(PDF:1,363KB)
概要(PDF:422KB)
6月19日 研究成果報告会
開催案内
ロシアの農業・農政-穀物を中心として-
長友 謙治
(農林水産政策研究所政策研究調整官)
配布資料 ロシアの農業・農政-穀物を中心として-(長友)(PDF:1,256KB)
配布資料 カントリーレポート:ロシア(予定稿)(長友)(PDF:697KB)
配布資料 補論 ロシアの2000 年代における小麦生産増加の要因と今後の生産・輸出を巡る課題(予定稿)(長友)(PDF:1,091KB)
5月29日 研究成果報告会
開催案内
EUの次期共通農業政策改革法案―公共財供給へのパラダイムシフト―
増田 敏明
(農林水産政策研究所国際領域総括上席研究官)
配付資料 EUの次期CAP改革-「公共財供給へのパラダイムシフト」-(増田)(PDF:1,057KB)
4月25日 セミナー
開催案内
農産物の優れた疾病予防・健康維持増進機能とそれを活かした健康で豊かな食生活の実現〜医農連携による新たなフードシステムの構築に向けて〜
吉川 敏一
(京都府立医科大学 学長)
配付資料 農産物の優れた疾病予防・健康維持増進機能とそれを活かした健康で豊かな食生活の実現〜医農連携による新たなフードシステムの構築に向けて〜(吉川)(PDF:5,394KB)
概要(PDF:986KB)
(注記)講師や報告者の都合により、当日資料を掲載していない場合がありますので、御了承ください。
「概要」掲載対象はセミナーのみ。研究成果報告会は掲載対象外です。

お問合せ先

企画広報室広報資料課

ダイヤルイン:03-6737-9012

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader

このページの先頭へ

公式SNS

農林水産政策研究所

住所:〒100-0013 東京都千代田区霞が関
3-1-1 中央合同庁舎第4号館

電話:03-6737-9000(代表)、9012(取材窓口)

法人番号:5000012080001

Copyright : Policy Research Institute, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /