農林水産政策研究所レビューNo.16 (2005年6月30日)
目次
巻頭言
必要な,わが国農業の将来像についての共通認識(PDF : 26KB)
山田 俊男
(農林水産政策研究所参与 / 全国農業協同組合中央会 専務理事)
論説
予防原則の意義(PDF : 40KB)
藤岡 典夫
(評価・食料政策部 フードシステム研究室長)
欧州における遺伝子組換え政策の動向(PDF : 37KB)
立川 雅司
(企画連絡室 主任研究官)
プロジェクト研究の紹介
FTA・WTOプロジェクト研究(PDF : 64KB)
石原 清史
(政策研究調整官)
研修報告
コラム
失敗学と安全・安心(PDF : 15KB)
高橋 祐一郎
(評価・食料政策部食料需給研究室 主任研究官)
韓国研究と韓流ブーム(PDF : 17KB)
柳 京熙
(日本学術振興会 外国人特別研究員)
小売店の多面的機能について(PDF : 16KB)
渡部 靖夫
(国際政策部長)
ブックレビュー
ヨーロッパ市民の誕生
――開かれたシティズンシップへ――(PDF : 16KB)
――開かれたシティズンシップへ――(PDF : 16KB)
合田 素行
(評価・食料政策部 環境評価研究室長)
学会報告
失敗学会第3回年次大会(PDF : 16KB)
高橋 祐一郎
(評価・食料政策部食料需給研究室 主任研究官)
海外出張報告
タイのフルーツ輸出事情(PDF : 15KB)
井上 荘太朗
(企画連絡室 研究情報開発科長)
ザンビアでレジリアンスについて考える(PDF : 19KB)
櫻井 武司
(国際政策部アジアアフリカ研究室 主任研究官)
「ブルキナ・ファソ」って聞いたことある?(PDF : 19KB)
櫻井 武司
(国際政策部アジアアフリカ研究室 主任研究官)
アメリカおよびカナダにおける農業経営安定対策の運営状況に関する現地調査(PDF : 15KB)
吉井 邦恒
(評価・食料政策部 政策評価研究室長)
オーストラリアにおける遺伝子組換え作物・食品の規制と生産状況に関する現地調査(PDF : 24KB)
渡部 靖夫
(国際政策部長)
イングランド農業を見て(PDF : 18KB)
山本 昭夫
(政策研究調整官)
田中 淳志
(評価・食料政策部政策評価研究室 研究員)
平成16年度 駐村研究員会議報告記録
駐村研究員だより
農家への新規参入・3年間を振り返って(PDF : 33KB)
石川 玲
(岩手県北上市 農業)
定例研究会報告要旨
第1973回 英国における単一支払制度導入と規制インパクト評価(PDF : 17KB)
吉井 邦恒
(評価・食料政策部 政策評価研究室長)
久保 香代子
(政策研究調査官)
第1974回 EUにおける遺伝子組換え作物関連規制の動向(PDF : 13KB)
立川 雅司
(企画連絡室 主任研究官)
第1975回 地域的まとまりの重層構造と協働型社会(PDF : 13KB)
名和田 是彦
(東京都立大学法学部法律学科)
第1976回 中国の土地請負経営権の法的内容と適用法理(PDF : 13KB)
河原 昌一郎
(国際政策部 国際関係研究室長)
第1977回 フランス農業基本法の見直し(PDF : 13KB)
伊藤 正人
(政策研究調整官)
特別研究会報告要旨
山村留学全国アンケート調査の分析(PDF : 17KB)
相川 良彦
(地域振興政策部 社会構造研究室長)
HACCPの問題点とIS022000(PDF : 14KB)
熱田 健一
(政策研究調査官)
異なる食品リスクに対する消費者の認知と姿勢(PDF : 14KB)
山本 昭夫
(政策研究調整官)
EUにおける農業の多面的機能,農村開発,そして政策の動向(PDF : 18KB)
田中 淳志
(評価・食料政策部政策評価研究室 研究員)
開発途上国における農業の非経済的役割
―FAOプロジェクトの成果と今後の課題―(PDF : 17KB)
―FAOプロジェクトの成果と今後の課題―(PDF : 17KB)
作山 巧
(FAO経済社会局比較開発分析課エコノミスト)
中国農民合作経済組織の発展に関する研究(PDF : 17KB)
河原 昌一郎
(国際政策部 国際関係研究室長)
CSA(Community Sustainable Assessment)を用いた循環型地域づくりの検証(PDF : 17KB)
宮本 茂
(中国地方総合研究センター)
韓国におけるコメ再交渉以降の稲作農業の現状と課題(PDF : 18KB)
久保 香代子
(政策研究調査官)
中国の農業政策と食糧需給の新動向(PDF : 17KB)
渡部 靖夫
(国際政策部長)
研究活動一覧(PDF : 26KB)
職員名簿(PDF : 29KB)
最近の刊行物(PDF : 13KB)
全文をご覧になりたい方はこちら(PDF : 438KB)
お問合せ先
企画広報室広報資料課
ダイヤルイン:03-6737-9012
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。