農林水産政策研究所レビューNo.15 (2005年3月25日)
目次
巻頭言
Johns Hopkins氏と新渡戸稲造先生(PDF : 30KB)
西村 紳一郎
(農林水産政策研究所参与 / 北海道大学大学院理学研究科 教授)
論説
野菜産地の再編過程
――果菜類を中心に――(PDF : 61KB)
――果菜類を中心に――(PDF : 61KB)
香月 敏孝
(地域振興政策部長)
動向解析
担い手農家の将来展望
――政策効果を加味した予測モデルによる推計――(PDF : 61KB)
――政策効果を加味した予測モデルによる推計――(PDF : 61KB)
橋詰 登
(地域振興政策部地域経済研究室 主任研究官)
コラム
若手研究者の研究環境整備(PDF : 17KB)
小島 泰友
(日本学術振興会特別研究員)
家畜ふん尿のリサイクルについて(PDF : 17KB)
高橋 義文
(地域振興政策部)
ヨーロッパのコメと稲作(PDF : 17KB)
上林 篤幸
(国際政策部 ヨーロッパ研究室長)
ブックレビュー
制度経済学のフロンティア
――理論・応用・政策――(PDF : 17KB)
――理論・応用・政策――(PDF : 17KB)
須田 文明
(国際政策部ヨーロッパ研究室 主任研究官)
学会報告
日本経済学会2004年度秋季大会(PDF : 17KB)
藤栄 剛
(地域振興政策部地域資源研究室 研究員)
2004年度環境経済・政策学会(PDF : 17KB)
高橋 義文
(地域振興政策部)
2004年度日本協同組合学会大会(PDF : 17KB)
千葉 修
(政策研究調整官)
経済理論学会第52回大会(PDF : 17KB)
須田 文明
(国際政策部ヨーロッパ研究室 主任研究官)
第54回地域農林経済学会大会(PDF : 16KB)
高橋 克也
(評価・食料政策部フードシステム研究室 主任研究官)
環太平洋産業連関分析学会(PDF : 16KB)
田中 淳志
(評価・食料政策部政策評価研究室 研究員)
日本村落研究学会第52回(2004年度)大会(PDF : 16KB)
市田 知子
(評価・食料政策部 食料消費研究室長)
科学技術社会論学会第3回年次研究大会(PDF : 16KB)
高橋 祐一郎
(評価・食料政策部食料需給研究室 主任研究官)
現代韓国朝鮮学会第5回全国大会(PDF : 17KB)
樋口 倫生
(評価・食料政策部)
第5回日本有機農業学会(PDF : 16KB)
足立 恭一郎
(地域振興政策部 地域資源研究室長)
海外出張報告
中国における農業組織化と市場安定化のための政策効果分析に関する現地調査(PDF : 15KB)
河原 昌一郎
(国際政策部 国際関係研究室長)
住民参加型LEADERプログラムの実態調査
――番外編――(PDF : 16KB)
――番外編――(PDF : 16KB)
市田 知子
(評価・食料政策部 食料消費研究室長)
共存ルールを模索しつつあるEU諸国(PDF : 15KB)
立川 雅司
(企画連絡室 主任研究官)
ラオス北部山岳地帯のグローバリゼーション(PDF : 22KB)
櫻井 武司
(国際政策部アジアアフリカ研究室 主任研究官)
中国雲南省における農村共有資源・農業の多面的機能に関する調査(PDF : 19KB)
伊藤 順一
(評価・食料政策部 食料需給研究室長)
藤栄 剛
(地域振興政策部地域資源研究室 研究員)
OECD農業環境政策評価ワークショップおよび第20回OECD農業と環境合同作業部会(PDF : 16KB)
佐々木 宏樹
(評価・食料政策部環境評価研究室 研究員)
ナノテクノロジーと農業・食品産業(PDF : 15KB)
立川 雅司
(企画連絡室 主任研究官)
駐村研究員だより
農家の叫び(PDF : 25KB)
近藤 牧雄
(愛知県安城市 農業)
定例研究会報告要旨
第1966回 米欧「タンパク質戦争」の軌跡とBSE・GMO(PDF : 17KB)
須田 文明
(国際政策部ヨーロッパ研究室 主任研究官)
第1967回 環境収容力概念を利用した環境評価(PDF : 13KB)
高橋 義文
(地域振興政策部)
第1968回 食品安全性の経済分析
―供給側を中心として―(PDF : 14KB)
―供給側を中心として―(PDF : 14KB)
樋口 倫生
(評価・食料政策部)
第1969回 自由化の中の不自由化(PDF : 14KB)
山本 昭夫
(政策研究調整官)
第1971回 GTAPによる米豪自由貿易協定の効果と影響分析
―農産物貿易を中心に―(PDF : 14KB)
―農産物貿易を中心に―(PDF : 14KB)
福田 竜一
(国際政策部国際関係研究室 研究員)
第1972回 新規参入者の定着過程に関する計量分析
―就農・自立―(PDF : 13KB)
―就農・自立―(PDF : 13KB)
藤栄 剛
(地域振興政策部地域資源研究室 研究員)
特別研究会報告要旨
市民参加型農業とグリーン・ツーリズムの接点(PDF : 21KB)
鈴村 源太郎
(地域振興政策部経営構造研究室 研究員)
江川 章
(地域振興政策部社会構造研究室 主任研究官)
農業バイオテクノロジー
―貧困者の必要を満たすことができるか?―(PDF : 18KB)
―貧困者の必要を満たすことができるか?―(PDF : 18KB)
渡部 靖夫
(国際政策部長)
地域農政と市民参加
―食と農の現場から―(PDF : 18KB)
―食と農の現場から―(PDF : 18KB)
高橋 祐一郎
(評価・食料政策部食料需給研究室 主任研究官)
アメリカ農務省の環境保全型農業に関する政策
―オハイオからの展望―(PDF : 18KB)
―オハイオからの展望―(PDF : 18KB)
リチャード・モア
(オハイオ州立大学)
相川 良彦
(地域振興政策部 社会構造研究室長)
創造型環境会計について(PDF : 14KB)
林 岳
(評価・食料政策部環境評価研究室 研究員)
アジア鳥インフルエンザと日本・FAO共同プロジェクトによる対応(PDF : 14KB)
吉村 優子
(国際連合食糧農業機関(FAO) 日本事務所)
韓国における果菜類の需給動向(PDF : 13KB)
久保 香代子
(政策研究調査官)
韓国における畜産部門の動向と今後の展望
―養豚を中心に―(PDF : 16KB)
―養豚を中心に―(PDF : 16KB)
柳 京熙
(日本学術振興会外国人研究員)
韓国における食料消費の動向
―韓国の食文化,食生活からみた食料消費の動向―(PDF : 19KB)
―韓国の食文化,食生活からみた食料消費の動向―(PDF : 19KB)
久保 香代子
(政策研究調査官)
韓国における稲作経営をめぐる最近の動きと今後の展望(PDF : 19KB)
久保 香代子
(政策研究調査官)
飢餓との戦い:アジアにおける食料安全保障に向けて
-地球上の食料安全保障と国連(PDF : 16KB)
-地球上の食料安全保障と国連(PDF : 16KB)
伊藤 正人
(政策研究調整官)
研究活動一覧(PDF : 24KB)
外国からの訪問(PDF : 409KB)
最近の刊行物(PDF : 14KB)
全文をご覧になりたい方はこちら(PDF : 854KB)
お問合せ先
企画広報室広報資料課
ダイヤルイン:03-6737-9012
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。