Let’s 地方競馬

Let’s 地方競馬

日程を調べて、予想して、馬券を買って、レースを観て、盛り上がろう!
地方競馬を楽しむステップをGO馬君が紹介します!

  1. レースを
    探す
  2. レースを
    予想する
  3. 買い方を
    決める
  4. 馬券を
    買う
  5. レースを
    観る
  6. 結果を
    確認する
  7. お気に入り
    を探す

レースを予想する

レースを予想するには様々な情報が不可欠!
『地方競馬情報サイト』におけるデータの見方をご紹介します!

  1. 出馬表の見方1
    オッズ・人気
  2. 出馬表の見方2
    着別成績・過去成績
  3. 出馬表の見方3
    騎手
  4. 出馬表の見方4
    タイム
  5. オッズの仕組み
    が知りたい!

1.出馬表の見方1 オッズ・人気

「出馬表」では、出走馬の単勝オッズ、人気順をご確認いただけます。
単勝オッズについて、人気の目安となる10倍未満は赤字で掲載します。

各賭式のオッズは、(賭式)ボタンをクリックすることで表示します。
各賭式ページの初期画面では、全ての組番のオッズを人気順に掲載します。
人気の組番はオッズを赤色で表示し、高配当の組番は青色で表示します。

また、調べたい組番を選択し、そのオッズのみを表示することも可能です。

任意の組番及びオッズの表示方法

  1. 購入方法を選択してください。
  2. 「馬連単」「三連単」で流しを選択した場合、流し方を選択してください。
  3. 馬番(枠番)を選択してください。
  4. 組番・オッズの表示順を選択してください。

「人気順」「高額配当順」「馬番昇順番(1-2、1-3...)」での表示が可能です。

出走馬の近走の成績は、その調子を表す最も重要な指標となります。
「出馬表」では、各出走馬について直近5走のレース概要および成績を掲載しており、出走頭数と着順より「何頭走ったうちの何番目」だったかを確認することができます。

なおレースや出走馬に異常があった場合、着順は以下の通り表示されます。

レース・出走馬異常時の着順表記

表記 意味 補足
取止 競走取り止め 台風や降雪など天災地変の影響により、競馬開催日全レースや一部レースを取り止めることを指します。
すでに発売した当該レースの勝馬投票券はすべて返還となります。
取消 出走取消 出走投票後、出走予定馬が事故や疾病により出走できないときに、馬主(または代理の調教師)が所定の手続きを取り、出走を取り止めることを指します。出走投票後から勝馬投票券の発売開始前に行われます。
当該馬に関する勝馬投票券は発売されません。
除外 競走除外 出走予定馬が事故や疾病その他の理由により出走することが不適当であるとき、また、騎乗予定騎手が事故や疾病により騎乗することができない場合であって騎手の変更ができないとき、その他競馬の公正を確保するため必要があるときに、開催執務委員の決定により当該馬を競走から除外すること。主に、勝馬投票券の発売開始後から発走までに行われます。
当該馬に関する勝馬投票券は返還となります。
不成 競走不成立 災害、投石等の妨害行為その他の事由により競走そのものに、もしくは競走に係る開催執務委員の職務執行に重大な支障があったとき、また、競走が所定の走路と異なる走路で行われたと認められるとき、開催執務委員長の決定により競走を不成立とすること。
当該レースの勝馬投票券はすべて返還となります。
中止 競走中止 発走委員の真正な発走合図(発馬機の開扉)を受けた馬が決勝線に到達しなかったとき、決勝線に到達する前に騎手が落馬したとき、競走の継続が困難と裁決委員が認めたとき、当該馬は競走中止となります。
競走中止馬は競走に出走した馬として扱われ、当該馬に関する勝馬投票券が返還されることはありません。
降着 走行妨害がなければ、被害馬が加害馬よりも先に決勝線に到達することができたと裁決委員が認めた場合、加害馬は被害馬の着順の後ろに降着とします。

着順を確認するとき、相手関係にも注目してみましょう!
直近の成績が良い着順であっても当該レースより下位のクラスのものであったり、逆に悪くても上位クラスのものである場合があります。それぞれのレースのクラス・組も併せてご確認ください。

また「対戦表」では、出走馬内に過去直接対決をした馬がいる場合、その対戦履歴を掲載しており、出走馬の力関係を見極めるうえでの参考となります。
「出馬表」より(対戦表)ボタンをクリックしてください。

2.出馬表の見方2 着別成績・過去成績

競走馬によっては、コースや距離などのレース条件によって得意不得意があります。
「出馬表」では、以下の各条件ごとの過去の着順を集計した着別成績を掲載しています。
着別成績は、「1着-2着-3着-4着以下」の回数を表示します。

着別成績の集計対象

表記 集計対象
全ての競走の成績(JRA・海外を含む生涯成績)
ダート左回りでの成績(JRAを含む)
ダート右回りでの成績(JRAを含む)
当該レースと同じ競馬場での成績
当該レースと同じ競馬場かつ同じ距離での成績

各出走馬の過去成績の詳細は、「馬情報〈出走履歴〉」よりご確認いただけます。
「出馬表」から、(競走馬名)リンクをクリックしてください。

3.出馬表の見方3 騎手

競走馬とともにレースに参加する騎手も、その成績に大きく影響する要素となります。

「出馬表」では、当該レースおよび直近5走の騎乗騎手および負担重量(ばんえい競馬は積載重量)を掲載しています。
当該レースと前走で騎手が異なる場合は、騎手の「乗り替わり」であることを示しています。
また出走投票後(出馬表確定後)騎手が変更となった場合、変更情報として「騎手変更」と表示します。

なお女性騎手および若手騎手は、平地競走においては全国統一的な条件により、騎乗時の負担重量が減量されます。
このとき出馬表において騎手名に減量記号が併記されます。

減量記号一覧

騎手性別 平地競走 ばんえい競馬
男性騎手 さんかく3kg減、しろさんかく2kg減、☆1kg減 ☆10kg減
女性騎手 ★4kg減、さんかく3kg減、◇2kg減 しろさんかく20kg減、☆10kg減

騎手を確認するとき、これまでの騎乗成績も確認してみよう!

騎乗馬との相性を知りたい方は「出馬表」をチェック!
「出馬表」では、当該馬に騎乗した際の騎手着別成績を掲載しております。
全て0回(0-0-0-0)であるとき、当該馬へは「初騎乗」であることを示しています。

当日の騎手の調子を知りたい方は「当日払戻金」をチェック!
「当日払戻金」では、当日のこれまでのレースで3着以内だった騎手がご確認いただけます。

また、年間を通して活躍している騎手を知りたい方は「騎手リーディング」をチェック!
年間の1着回数・収得賞金のランキングがご確認いただけます。

データ検索」では、各種リーディング情報がご確認いただけます。
また成績の集計対象を年・競馬場で選択することが可能です。

4.出馬表の見方4 タイム

速さを競うという競馬の性質から、予想する上ではタイムも重要な要素となります。

「出馬表」では、直近5走のレースの走破タイムを掲載しています。
競馬場や距離によりタイムが異なりますので、競走条件も併せてご確認ください。

また「出馬表」〈最高タイム〉では、当該レースと同一条件(競馬場及び距離)における過去最高タイム(持ち時計)を掲載しております。

ダートコースは、芝コースとは異なり馬場の水分含有量が多い(不良馬場になる)ほどタイムが早くなる傾向にあります。 そのため、同一条件のうち全レースを対象とした最高タイムと、時計の出にくい良馬場のレースのみを対象にした 最高タイムをそれぞれ掲載しています。

「出馬表」では走破タイムの他、「上がり3ハロン」のタイムも掲載しています。
「上がり3ハロン」はゴールまでのラスト600mを指し、競走馬が全力疾走する区間であることから、そのスピードを測ることができる一つの指標とされています。

5.オッズの仕組みが知りたい!

地方競馬では、的中した勝馬投票券(馬券)の配当を決定する方法としてパリミュチュエル方式を採用しており、全ての投票金額から予め設定された割合を控除し、残りの金額を的中票に対し均等に分配します。

したがって、投票された金額の大きい、いわゆる人気の馬・組番ほど払戻金が少なく、投票された金額が小さいほど払戻金が大きくなるという性質があります。

レースの前には、投票金額に対し何倍の払い戻しが見込まれるかを示す「オッズ」が発表されます。
オッズは各賭式ごとに集計・作成され、投票が締め切られるまで随時変動します。

オッズは次の計算式によって算出し、小数第2位以下を切り捨てた値となります。
また算出した値が1.0を下回る場合は「1.0」(元返し)となります。

オッズの計算式

計算式 補足

(W+D÷P)×ばつR÷W

(注記)重勝式の場合
{(W+D÷P)×ばつR+A÷P}÷W

W 当該勝馬に対する勝馬投票券の総券面金額
(的中対象となる当該組番の投票総額)
D 出走した馬であって勝馬以外のものに対する勝馬投票券の総券面金額
(不的中となる全ての組番の投票総額)
P 勝馬の数(的中対象となる組番の数)
(注記)複勝は2〜3、ワイドは3、その他の賭式は1。ただし同着が発生した場合複数となります。
R 各競馬場、賭式ごとに定められた払戻率
A 重勝式における繰越相当額(キャリーオーバー)

例えば、8頭立てのレース「GO馬君特別」の各出走馬に、単勝と複勝それぞれ右図の金額が投票されたとします。
払戻率が80%のとき、以下のようなオッズとなります。

GO馬君特別

馬番 投票総額 馬番 投票総額
1 150万 5 40万
2 120万 6 30万
3 80万 7 20万
4 50万 8 10万

馬番2の単勝オッズ 3.3

(120万+380万÷1)×ばつ0.8÷120万=3.33...

馬番5の単勝オッズ 10.0

(40万+460万÷1)×ばつ0.8÷40万=10.0

馬番3の複勝オッズ 1.3〜2.1

オッズが最小となるのは勝馬が123のとき(80万+150万÷3)×ばつ0.8÷80万=1.3
オッズが最大となるのは勝馬が378のとき(80万+390万÷3)×ばつ0.8÷80万=2.1

馬番6の複勝オッズ 2.5〜4.7

オッズが最小となるのは勝馬が126のとき(30万+200万÷3)×ばつ0.8÷30万=2.57...
オッズが最大となるのは勝馬が678のとき(30万+440万÷3)×ばつ0.8÷30万=4.71...

勝馬が複数いる場合は、不的中となった組番の投票総額を的中組番で均等に分配する仕組みとなっています。
他の勝馬により配当総額が変わるため、複勝およびワイドのオッズは幅のある形での発表となります。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /