令和7年11月14日(金)定例閣議案件

更新日:令和7年11月14日 閣議

一般案件


1995年の漁船員の訓練及び資格証明並びに当直の基準に関する国際条約への加入について(決定)

(外務省)

ルワンダ国及びブルンジ国駐箚特命全権大使仲條一哉に交付すべき信任状及び前任特命全権大使福島 功の解任状につき認証を仰ぐことについて(決定)

(同上)

国会提出案件


衆議院議員八幡愛(れ新)提出首相官邸の人事構成における民間人材の比率及び利益相反防止策に関する質問に対する答弁書について(決定)

(内閣官房)

衆議院議員宮川伸(立憲)提出PFAS(有機フッ素化合物)評価書及び対策に関する質問に対する答弁書について(決定)

(内閣府本府)

衆議院議員緒方林太郎(有志)提出公益通報者保護法に関する質問に対する答弁書について(決定)

(消費者庁)

衆議院議員藤原規眞(立憲)提出持続可能な保護司制度の確立に関する質問に対する答弁書について(決定)

(法務省)

衆議院議員屋良朝博(立憲)提出朝鮮国連軍の日本国内の基地使用に関する質問に対する答弁書について(決定)

(外務省)

参議院議員伊勢崎賢治(れ新)提出ジェノサイドの罪の慣習国際法化に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員屋良朝博(立憲)提出揮発油税等の暫定税率廃止後における沖縄県の軽減措置に関する質問に対する答弁書について(決定)

(財務省)

参議院議員伊勢崎賢治(れ新)提出アジア開発銀行(ADB)の原発支援への方針転換に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員山井和則(立憲)提出生活保護受給世帯及び低所得世帯へのエアコン設置推進等に関する質問に対する答弁書について(決定)

(厚生労働省)

衆議院議員山井和則(立憲)提出訪問介護事業所への支援等に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員山井和則(立憲)提出病院と診療所の支援等に関する質問に対する答弁書について(決定)

(同上)

衆議院議員八幡愛(れ新)提出農業簿記の制度的支援に関する質問に対する答弁書について(決定)

(農林水産省)

衆議院議員宮川伸(立憲)提出「次世代の動力」の自衛隊潜水艦への活用に関する質問に対する答弁書について(決定)

(防衛省)

公布(条約)


1995年の漁船員の訓練及び資格証明並びに当直の基準に関する国際条約(決定)

(外務省)

政 令


所得税法施行令の一部を改正する政令(決定)

(財務省)

輸出貿易管理令の一部を改正する政令(決定)

(経済産業省)

商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律施行令の一部を改正する政令(決定)

(同上)

建設業法及び公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(決定)

(国土交通省)

建設業法施行令の一部を改正する政令(決定)

(同上)

建築基準法施行令の一部を改正する政令(決定)

(国土交通・財務省)

環境影響評価法の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令(決定)

(環境省)

環境影響評価法施行令及び電気事業法施行令の一部を改正する政令(決定)

(同上)

人 事


法務大臣平口 洋外1名の海外出張について(了解)

環境大臣石原宏高に気候変動に関する国際連合枠組条約第30回締約国会議日本政府代表等を命ずることについて(決定)

判事金子 修を高等裁判所長官に任命することについて(決定)

大阪府立大学名誉教授岩田耕一外160名の叙位又は叙勲について(決定)

関連リンク

用語解説

当サイト内で使用する専門用語についてわかりやすく解説します。

  • 一般案件
    国政に関する基本的重要事項等であって、内閣として意思決定を行うことが必要なもの
  • 国会提出案件
    法律に基づき内閣として国会に提出・報告するもの
  • 法律・条約の公布
    国会で成立した法律又は締結された条約を憲法第7条に基づき公布のための内閣の助言と承認を行うもの
  • 法律案
    内閣提出法律案を立案し、国会に提出するもの
  • 政令
    政令(内閣の制定する命令)を決定し、憲法第7条に基づき公布のための内閣の助言と承認を行うもの
  • 報告
    国政に関する主要な調査の結果の発表、各種審議会の答申等閣議に報告することが適当と認められるもの
  • 配布
    閣議席上に資料を配布するもの
閣議一覧ページに戻る